自転車、マラソン、登山他趣味を中心としたブログ

自転車、マラソン、登山などの趣味を中心に書き留めるブログ

No.0622 大雪続く

2018-02-08 17:39:09 | インポート
福井の国道通行止めはやっと解除になったようですね。
丸2日以上一桁国道が止まるなんて有り得ない!現象です。
さぞかし皆さん疲れ切っていることでしょう。

ここ庄内も相変わらず雪、雪、雪。

駐車場の車の背面が壁になって2.5mポールがほぼ埋まるほど。

もう、勘弁してください。




No.0621 大雪

2018-02-06 22:36:57 | インポート
福井では56豪雪以来の大雪になってるようですが、ここ庄内も凄いことになってます。
海沿いの街なので地吹雪はあってもそれほど積もらないという印象だったけど、この冬はとんでもない状態になってます。






こんな状態では運動どころではありません。
雪かきが運動ですね。
皆さん苦労してます。


立春とはいえ、まだまだ春は先です


No.0620 GARMIランニングウォッチ235j

2018-02-06 09:03:31 | インポート
土曜日、25kmランニングで腰の状態を確認。走っている間は特に違和感もなく走れたものの、夕方からはまた重だるくなり完治してないのを実感。なかなかスッキリ良くならない


気分転換にとランニングウォッチを替えてみた。
最初に使い始めたのが
GARMINForeAthlete620

ランニングモード、ライドモードがありGPS捕捉が素早く、心拍トレーニングも可。ピッチ、ストライド測定や目標ペース設定、VO2max、リカバリー時間などなどランニング用としては機能十分なモデル。
タッチパネルで操作できるのもいい。
唯一問題なのがバッテリーがトレーニングモードだと4時間少々しか持たないこと。
フルマラソンだと、自分のレベルではギリギリ。途中でバッテリーが切れる事もあり買い替えを検討。


次に使ったのがEPSON。
Wristable- GPS-j350

これもGARMI ?620jと機能はほとんど変わらない。
バッテリーが10時間以上持つのでフルマラソンでも全く問題ないし、胸ベルト無しで心拍数が計れること。
腕から直接計測する。煩わしいベルトが無いのがいい。
しかし、これにも問題が。
GPSの補足に時間がかかること。
急いでスタートしたい時にはイライラする。もう一つ、腕にかなりきつく巻かないと心拍が上手く録れないこと。
VO2maxの機能があるが、殆ど録れないこと。
もう、嫌気がさしてまた替えることに。


そして今回購入したのがGARMI-フォーアスリート235j

機能は若干落ちるが、ベルト無しでもしっかり心拍が録れるし、GPS補足も素早い。
さすがGARMI。
バッテリーも10時間は持つので心配無し。


46gと軽量なのもいい。
イヤホンと同期すれば、1km毎のラップも読み上げてくれる。
ラストターンで表示も変わる。
ライドモードもある。


今のところ大満足