8月31日(金) 時々
時々
世界遺産の高野山にお参りに行って来ました。
奥の院は読経が流れ、重々しい雰囲気で、般若信教 を唱えてお参りしました。
西国33ヵ所・四国88lヶ所霊場の満願のお礼参りの方が沢山いらっしゃって、
念願の世界遺産高野山参りも、カメラは控える事にしました。
高野山奥の院前 中の橋駐車場から入る
ガイドさんの案内で杉木立の中を奥の院へ向かう
途中、苔むした墓石が並ぶ墓地、有名な歴史上の人物の供養塔が
沢山祀られ、五輪塔も多い。杉も歴史の重みを感じるほど立派でした
奥の院参拝後は往きとは違ったコースを通る
次回は、今回行けなかった高野山信仰の聖域と言われる
壇上伽藍をゆっくり訪ねてみたいと思いました。