20150426
4月26日(日)晴れ
八木山から東に見える綺麗な形の笠置山に登ってきました。久し振りの笠置山です。
植林された檜の林の中を、丸太で整備された登山道をゆっくりと登って1時間半弱で頂上に。
下山後、蛭川の青山さんが40年かけて育てられた見事な芝桜のお庭を見せていただきました。
坂折の棚田は水がはられつつあり、田植えも連休辺りに始まるのでは?・・・
以前に登って棚田を眺めた権現山がそびえる
ここから登山開始
少し登ると天然記念物のヒトツバタゴがある 6月には白い花をつけるが今日は芽吹きも未だでした
綺麗に整備された登山道をふり返る 階段が続きひと汗かきました
登山途中現れる岩 頂上には笠置神社の祠
聳える百畳岩 くぐり岩
下山後、蛭川の芝桜の里に案内してもらう
青山さんの広いお庭に、甘い独特の香りを放った芝桜が見事に広がっている
一面の芝桜の中にチューリップやムスカリが植えられていて、可愛い!
近くで見ると一つ一つの花がとても綺麗です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます