8月6日(火曜) 後
奥飛騨の福地山に総勢21名で登ってきました。バスに乗り込むまでは雨が降っており、お天気が気になりましたが、
現地に近付くにつれ、晴れ間が見え皆の心掛けが良いのか嬉しい登山となりました。
福地山トレッキング案内図を見ながら、今日のコースの説明を聞く。
登山開始、雨の心配もなさそう
尾根コースを進む 石が少しゴロゴロするが、歩きやすく木々の緑が綺麗で心地よい
第一展望台(1350m) 少し登ると憮然平(1380m) 篠原憮然の石像(頭に蝶)
第一展望台からは 雲に隠れ槍・穂高は残念ながら見れない
次に谷川コースを進み第二・第三・第四・乗鞍展望台と進む
焼岳をアップ こちらからは焼岳らしくない緑の山
焼岳に乗鞍? 綺麗な山が現れ登って嬉しい事!
福地山頂上(1672m)で昼食 、お天気悪くなりそうで、予定を早め下山!
無事に下山 バス駐車場に向かいます
お陰で降られること無く、焼岳の湯で炭酸が日本一多い温泉につかりさっぱりして帰りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます