
この度の視察研修で仲良くなった丹野健さん(株式会社しんけん代表取締役)と太陽社において
11月14日(火)
朝7時半(日本時間5時)ホテルを後にした一行は昨日同様専用車に乗り込み、先ずは午前中一つ目の視察(昨日から数えて4つ目)となる三菱自動車ベトナムへ…。自動車製造工場見学である。製造といっても組み立てがメイン、材料はほぼ日本から輸入(輸入に税金がかからないらしい)してベトナム現地で組み立てるというもの。組み立てる手間は日本でもベトナムでもほぼ変わらないので、仕入れてくるコストがかからない分、おのずと人の手間賃差で大きく異なるということになる。
パジェロスポーツが450万円前後するというが、ほぼベトナム人が購入しているというから驚きだ。月収2~3万円というデータからは読み解けない社会主義国の事情を垣間見た気がする。
昼食をはさんでThaiDouong(日本語で言うと“太陽”という発音に近いらしい)社の縫製工場、Tracimexco日本語学校と人財教育機関を見学。途中激しいスコールにみまわれ、帰宅ラッシュ時のバイク渋滞にも巻き込まれたこともあり、夕食会場には30分遅れで到着した。そうやって、朝からミッチリ研修を受けた私たちは、現地の本格ベトナム料理に舌鼓を打ちながら、未来にかける思いを熱く語り合ったのであった…。明日へと続く。

朝の専用車バス

バスの行き交いは朝から一日中続く…

三菱自動車ベトナム工場入口

三菱自動車ベトナムの工場内会議室


この日の昼食は日本食レストランのお弁当であった

ThaiDouong(太陽という発音でいいらしい)縫製工場見学





日本語学校ではベトナムの若々しい生徒の熱烈な歓迎であった



来年栃木のとある工場に就職が決まっている生徒たち

スコール&帰宅ラッシュ時

高級ベトナムレストラン


ベトナム現地の米焼酎。美味かった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます