ここのところ本当に気持ちの良い風が吹きぬけるお天気で、気分が先に紅葉です。現場が急にあわただしくなってきたように、その様相をどんどん変えていくため、目が離せません。本日の現場では、ドラゴンボールのどこかででてくるキャラクターにいそうな気合の入った頭髪で肩から指先まで逞しい外壁屋さんの登場です。結構繊細なんだな、サイディングの施工って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/f80f3d17eb1bb7eb00a76bfe304f1d67.jpg)
わたしたちが使用する外壁材は、2003年に「クボタ」と「松下電工(現パナソニック)」の住宅外装建材部門が事業統合して誕生したKMEW「ケイミュー」のサイディング。16mm厚で堀も深く、陰影が高級感を醸し出します。また、雨で汚れを洗い流し、色あせ・日焼けもしにくい「親水セラ」というセラミックコートの外壁材。外壁に傷をつけない金具止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/29/11e331119c8d32dbca164ddcad8b6234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ae/9ac83b78ad5812b94cae9d1a6df0ef75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/be9db4bba729073b371156c25f872bd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/a5a647cc7a2eadf0f1b7eed79a19ad47.jpg)
バルコニーの一番上の部分だけ釘止めです。この上から手すりが取付けられることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/92e996b8e54d33cd9512b442c1c55bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e8/23e67dbc2575fbaa78a41e143f971fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/72c6e89e131be2de80538aeacbec1a9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ee/e6b06d9806f060ea52b62dc85d094e38.jpg)
家の躯体に防水シートを張り巡らせ、その上に胴縁を施工し空気が通るように仕上げています。こうすることで湿気がこもらず、いつまでも家を健全に保ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/c9e0420a6c7168a9967c2cb4db45fb59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/68d60bedda3deb104746bc92d8b2c96a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/f05eb443f824631ecf86772d3fef54d6.jpg)
バルコニーの内側にも薄い空気が通る空間を設けています。結構繊細なんです、サイディング施工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/d633b5195fee8e54057675d7ae0fe107.jpg)
![Twitterボタン](http://twitbtn.com/images/buttons/button_new33a.png)
![あなたの住まい探しをもっと豊かに。STOP!物件ミスマッチ](http://www.miss-zero.com/img/sub/logo_white_160_80.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/20/73c05364474fd50dd0b30ac9d7089639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/f80f3d17eb1bb7eb00a76bfe304f1d67.jpg)
わたしたちが使用する外壁材は、2003年に「クボタ」と「松下電工(現パナソニック)」の住宅外装建材部門が事業統合して誕生したKMEW「ケイミュー」のサイディング。16mm厚で堀も深く、陰影が高級感を醸し出します。また、雨で汚れを洗い流し、色あせ・日焼けもしにくい「親水セラ」というセラミックコートの外壁材。外壁に傷をつけない金具止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/29/11e331119c8d32dbca164ddcad8b6234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ae/9ac83b78ad5812b94cae9d1a6df0ef75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/be9db4bba729073b371156c25f872bd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/a5a647cc7a2eadf0f1b7eed79a19ad47.jpg)
バルコニーの一番上の部分だけ釘止めです。この上から手すりが取付けられることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/92e996b8e54d33cd9512b442c1c55bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e8/23e67dbc2575fbaa78a41e143f971fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/72c6e89e131be2de80538aeacbec1a9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ee/e6b06d9806f060ea52b62dc85d094e38.jpg)
家の躯体に防水シートを張り巡らせ、その上に胴縁を施工し空気が通るように仕上げています。こうすることで湿気がこもらず、いつまでも家を健全に保ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/c9e0420a6c7168a9967c2cb4db45fb59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/68d60bedda3deb104746bc92d8b2c96a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/f05eb443f824631ecf86772d3fef54d6.jpg)
バルコニーの内側にも薄い空気が通る空間を設けています。結構繊細なんです、サイディング施工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/d633b5195fee8e54057675d7ae0fe107.jpg)
![Twitterボタン](http://twitbtn.com/images/buttons/button_new33a.png)
![]() | さいたま市南区を中心に地域密着度“№1”を目指して突進む 間もなく創業30年の不動産業者 埼京ホーム |
土地・一戸建て・マンションを購入をお考えの方はこちら
http://www.saikyouhome.co.jp/baibai/
賃貸住宅をお探しの方
物件管理を検討中のオーナー様はこちら
http://www.saikyouhome.co.jp/
![あなたの住まい探しをもっと豊かに。STOP!物件ミスマッチ](http://www.miss-zero.com/img/sub/logo_white_160_80.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/20/73c05364474fd50dd0b30ac9d7089639.jpg)