夜の勉強会で弾丸ツアーin宮崎の報告第二弾
昨晩のバーでは、ありがたいことに宮崎の貴公子、小松社長の隣になり、
深夜まで熱い九州話とインターネット不動産の話題で盛り上がりました。
同室の方のいびきを気にすることなく迎えた朝
ここのところずっと雨がちだった宮崎の様ですが、
昨日以上に快晴!オーシャンビューからのサンライズ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ee/839f5880aa92c114272b12d84bf0a550.jpg)
今日は仕事のことは忘れて全員で宮崎一日観光~
と思いきや、観光しながらも車内では普段の業務話題に花が咲きます。
昨日に引き続きシガレットホーム小松社長が宮崎観光ガイドを務めていただき、
小林市から1時間半もかけて迎えていただいた愛友不動産種子田社長が、
宮崎の観光大使を務めていただくことに。ホント助かりました。
ホテルにサヨナラを告げて、記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/22861dce4694fb460f701341767b9b19.jpg)
いざ出発です。この日は南へ観光です。
数日前までは天候は不順で雨が多い日が続いていたとのこと・・・
なぜかこの日は見事な秋晴れ。観光日和~^^小松社長も種子田社長も驚きの天気です。
日南フェニックスロードを南下し、宮崎鵜戸神宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/e605e36962f132370b4369911f1d28fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/898487fe7fbaea2f3bb24fd43421b918.jpg)
巨大な海蝕洞に極彩色の社殿。どんなふうにして建てられたのか?
古くから神仏混淆の名残りを残しているといわれているらしいのですが・・
海蝕された岩はみごとな自然の芸術で岩を打つ波しぶきを見ていると
自然の強さ・荒々しさを強く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4d/2acf348df639e9b741a4d354746ae69d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/82c4455ca7a28117e9704bb67153978c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/f513e85e0595c7ac3f5730c91f6381d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/f5c9c535c9f15c38e945f494741a0ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/e7b41cb62b24269fa22f8320691cad36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ba/82c3df4d276751e30f464d0d8b85bfcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/ae2aa17758e6f1566429f529464887dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/e0ae60449c0716344fe178f192fae47d.jpg)
昼食は、青島漁業組合直営の食堂「港あおしま」です。
捕りたてイセエビの味噌汁が絶品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/39d9604619f3b0cc259300405b37d6ba.jpg)
その後、絶景ポイント『堀切峠』へ、ここからの眺めは良かった~
口コミで、宮崎で行ってよかったところNO1スポットらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/8c302c56c848218fffbaf5a4a7a9fb9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/26d6cc19af4437456863b21ee4ed5ec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/c9ba37c946cda7bd012fecde8f1152d4.jpg)
そして青島神社へ。
実はちょうどひと月前に私ここに仕事ついでによっているので、今回で2回目。
いやはや、なんど来て観てもいいところです。素晴らしかった!天気良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dd/40ccaebac206af3752ac88c36711b421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/0c9bd49e429f54c8f83262553433b2f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/69/0f38459627f6293b3ce8d459bfb4d010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/64/f558f63ec8cfe4d5be8b6dca217517af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/41fdc39c7207a81f6e8b3ae1afdf613c.jpg)
宮崎のインターネット不動産、シガレットホームの小松社長。
気さくな方でとてもソフトなお人柄。大変お世話になりましたm(_ _)m
巨人軍がキャンプ初日にここ、青島神社にお参りして
歴代監督はじめ選手全員でその年の願いことを絵馬に書いてスタート。
“祝セリーグ優勝 巨人軍”の絵馬がちゃ~んとございました。
ここから空港までは20分位とのこと。しばし休憩していざ空港へ。
小松社長と種子田社長とは空港近くのレンタカー店でお別れ。
ホントお世話になりました。心からお礼申し上げます。
急きょ決まった北九州出張からの宮崎入りと言うことで、
人生初の九州めぐり3泊4日の勉強会と小旅行となりました。
インターネット不動産の成功ユーザーの諸先輩方と肩を並べられる機会をいただき、
弾丸ツーに参加したたくさんの方々から気づきとエネルギーをいただきました。
そして小松社長・種子田社長本当にお世話になりました。
また、今回日頃の業務が忙しいにもかかわらず最高のしつらえを用意いただいた、
高円寺不動産の田中社長、本当にありがとうございました。感謝感謝です。
宮崎いいところです。また是非近いうちに宮崎に行きたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
これからも宜しくお願いいたします。
次はどこへ?実は私が次回弾丸ツアーの幹事役です。
プレッシャーのかかるお役目ですが、皆様に恩返しするつもりで、
シッカリ勉強できるしつらえを用意していきたいと思います。
昨晩のバーでは、ありがたいことに宮崎の貴公子、小松社長の隣になり、
深夜まで熱い九州話とインターネット不動産の話題で盛り上がりました。
同室の方のいびきを気にすることなく迎えた朝
ここのところずっと雨がちだった宮崎の様ですが、
昨日以上に快晴!オーシャンビューからのサンライズ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ee/839f5880aa92c114272b12d84bf0a550.jpg)
今日は仕事のことは忘れて全員で宮崎一日観光~
と思いきや、観光しながらも車内では普段の業務話題に花が咲きます。
昨日に引き続きシガレットホーム小松社長が宮崎観光ガイドを務めていただき、
小林市から1時間半もかけて迎えていただいた愛友不動産種子田社長が、
宮崎の観光大使を務めていただくことに。ホント助かりました。
ホテルにサヨナラを告げて、記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/22861dce4694fb460f701341767b9b19.jpg)
いざ出発です。この日は南へ観光です。
数日前までは天候は不順で雨が多い日が続いていたとのこと・・・
なぜかこの日は見事な秋晴れ。観光日和~^^小松社長も種子田社長も驚きの天気です。
日南フェニックスロードを南下し、宮崎鵜戸神宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/e605e36962f132370b4369911f1d28fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/898487fe7fbaea2f3bb24fd43421b918.jpg)
巨大な海蝕洞に極彩色の社殿。どんなふうにして建てられたのか?
古くから神仏混淆の名残りを残しているといわれているらしいのですが・・
海蝕された岩はみごとな自然の芸術で岩を打つ波しぶきを見ていると
自然の強さ・荒々しさを強く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4d/2acf348df639e9b741a4d354746ae69d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/82c4455ca7a28117e9704bb67153978c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/f513e85e0595c7ac3f5730c91f6381d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/f5c9c535c9f15c38e945f494741a0ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/e7b41cb62b24269fa22f8320691cad36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ba/82c3df4d276751e30f464d0d8b85bfcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/ae2aa17758e6f1566429f529464887dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/e0ae60449c0716344fe178f192fae47d.jpg)
昼食は、青島漁業組合直営の食堂「港あおしま」です。
捕りたてイセエビの味噌汁が絶品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/39d9604619f3b0cc259300405b37d6ba.jpg)
その後、絶景ポイント『堀切峠』へ、ここからの眺めは良かった~
口コミで、宮崎で行ってよかったところNO1スポットらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/8c302c56c848218fffbaf5a4a7a9fb9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/26d6cc19af4437456863b21ee4ed5ec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/c9ba37c946cda7bd012fecde8f1152d4.jpg)
そして青島神社へ。
実はちょうどひと月前に私ここに仕事ついでによっているので、今回で2回目。
いやはや、なんど来て観てもいいところです。素晴らしかった!天気良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dd/40ccaebac206af3752ac88c36711b421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/0c9bd49e429f54c8f83262553433b2f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/69/0f38459627f6293b3ce8d459bfb4d010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/64/f558f63ec8cfe4d5be8b6dca217517af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/41fdc39c7207a81f6e8b3ae1afdf613c.jpg)
宮崎のインターネット不動産、シガレットホームの小松社長。
気さくな方でとてもソフトなお人柄。大変お世話になりましたm(_ _)m
巨人軍がキャンプ初日にここ、青島神社にお参りして
歴代監督はじめ選手全員でその年の願いことを絵馬に書いてスタート。
“祝セリーグ優勝 巨人軍”の絵馬がちゃ~んとございました。
ここから空港までは20分位とのこと。しばし休憩していざ空港へ。
小松社長と種子田社長とは空港近くのレンタカー店でお別れ。
ホントお世話になりました。心からお礼申し上げます。
急きょ決まった北九州出張からの宮崎入りと言うことで、
人生初の九州めぐり3泊4日の勉強会と小旅行となりました。
インターネット不動産の成功ユーザーの諸先輩方と肩を並べられる機会をいただき、
弾丸ツーに参加したたくさんの方々から気づきとエネルギーをいただきました。
そして小松社長・種子田社長本当にお世話になりました。
また、今回日頃の業務が忙しいにもかかわらず最高のしつらえを用意いただいた、
高円寺不動産の田中社長、本当にありがとうございました。感謝感謝です。
宮崎いいところです。また是非近いうちに宮崎に行きたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
これからも宜しくお願いいたします。
次はどこへ?実は私が次回弾丸ツアーの幹事役です。
プレッシャーのかかるお役目ですが、皆様に恩返しするつもりで、
シッカリ勉強できるしつらえを用意していきたいと思います。