![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/efbd400805db3e5fedf6f3c064da03dc.jpg)
ポチくんの動画はこどもたちに好評なので時々撮って家族LINEで共有。今日は私のスリッパの匂いをしつこく嗅がれた。そんな臭かったですかね?
その後、珍しく寄り添われた。
私の(臭い)足がお気に召しましたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/42/cdade0ae7e4010ff675847651eb48de5.jpg?1730817299)
気温がさがってきたので週末の夜は、支度も楽ちんな鍋。
この季節の鍋、味や材料を変えつつ毎晩でもよいのだけど、平日はオットの帰宅が遅くてできず残念なり。
今回は、キャベツ、小松菜、人参、えのき茸、春雨。そして肉巻き豆腐。
豆腐を薄切り豚肉で巻くと、食べ応えがあり、豆腐が崩れず菜箸でも掴みやすいのでよきです。
市販のキムチ鍋スープはしょっぱかったので、翌日そのキムチ鍋残り汁で、鶏挽き肉と高菜漬け、片栗粉で作った肉団子を煮て取り出し夕飯のおかずに。
そしてお昼はその鍋に鶏モモ肉とキャベツやキノコ類を足してうどん入れて食べました。無限鍋でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/80/8fd759356857c4da4c0cae083d6ed9d9.jpg?1730817655)
泥だらけのポチに包丁を突き刺した…のではなく。でっかいさつまいも🍠を切ろうとしたら、大きすぎて包丁が抜けなくなったところ。
さつまいもの半分は皮剥いて適当に切りレンチン。蜂蜜とカボスをかけて、さつまいものレモン煮風。残り半分は、じゃがいもの代わりにシチューにいれました。さつまいもが甘くてシチューに甘みが。じゃがいもより好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/f7338594f71386bee0142ddaa6be6267.jpg?1730817804)
シチューにはパセリならぬ青海苔を。
青海苔は早く使いきらないと色が悪くなるので袋を開けたらなんにでもかけまくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/46be344c363a322fed8f82a2db999b5a.jpg?1730817918)
インドカレー屋さんでテイクアウトのナン、チーズナン、バターチキンカレー。
折り畳まれてたナンをひろげると超でかっ!!バターチキンカレーは4辛にしたのにあまり辛くないなぁ。
チーズナンは食べきれず翌朝にも食べました。
今週新潟に戻る伯母に挨拶したいと義母がいうので、買い物帰りに義母とオットと実家に寄ったの。挨拶だけのつもりがお茶やお茶請けがでて、会話の流れから高齢者にありがちな「スマホお困り相談会」になり、なかなか帰れず。
買い物帰りでナマモノも車にあるので早く帰りたいのに、あれもこれもと思い出すままに聞いてくる伯母とよっ母。
機種も違うからわからないことも多いし、そんな表示は放っておいて大丈夫!だけど気になるから消して欲しいとか無理。
そして何度教えても乗換案内が調べられないからと、同じこと聞かれたり。
オットは優しく根気強いけど、私は次第にイライラ💢そしてよっ母に「じゃあもういい💢」とキレられる。
時間のある時なら付き合うけど、思いついたら直ぐグイグイと、こちらの都合はお構いなしなんだよね。
遥か昔の子育て時代にこどもたちのマイペースにイライラさせられたけど、今度は親のマイペースに付き合うのね💦
🎶まわる〜ま〜わるよ、時代はまわる🎶
仕事で付き合うならいくらでも待てるのに、まさに現金なヤツですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/de/c059db1de6edca97c4d0fddae139681d.jpg?1730819240)
翌日、よっ母から炊き込みご飯を貰いました。おばあちゃんの分も。
蓮根入ってるの珍しい。
前日のスマホ教室のお礼とお詫びってことかな。
この時期からは鍋は毎日でも大歓迎です
私も出来ればそうしたいのですが
我が家の夫も帰宅時間が安定してないので
休日しか作れないのが残念!
肉巻き豆腐、私も大好き、どんな味でも
美味しく感じます( ´ ▽ ` )ノ
レンコンの入った炊き込みご飯凄く美味しそう~
大好き、食べたいです(*´∀`*)
よりそうポチにゃん、可愛いですね🩷
寒くなると猫は積極的に寄り添ってくれますが、そうなると身動きが取れなくて、私が立ち上がると「なんで…?」という目でじっとり睨まれます。
お年寄りのマイペース!それですよ、それ!
お年寄りが集まると、束になってかかってくるんですよね。ちゃんと相手する旦那様、saopenさんも偉い👏
私の両親がたぶん永遠にスマホに手を出せないことを思うと、saopenさんのまわりのお年寄りは皆さん新しいものに果敢にチャレンジしていて素晴らしい。たとえ乗り換えが検索できなくても…
でも乗り換えは結構初歩なので…
スマホ教室はまだまだ続きますね😔
ポチちゃんの毛並みがきれい✨️
ナデナデ、もふもふしたいです😸
そうそう、親のペース困りますよね。
我が父も電話をすると長々と話してなかなか切れず😖
家に行くとスマホのことを聞かれますが、大抵のことは「この前も説明したでしょう」「これは無視して大丈夫」とさおぺんさんと同じ状態になります😫
ですが、家に帰れば娘に「それ、どうやるの?」と操作を聞いている私です😁
シチューにさつまいも🤩
シチューの塩味とさつまいもの甘さがいい感じで美味しいですよね😋
こんばんは☺️
自由ネコポチくん、可愛いです💕
かこさんちも平日鍋は難しいですか。
休日のお楽しみ🍲ですね!
肉巻き豆腐美味しいです!
ちらし寿司には蓮根使うけど、炊き込みご飯には珍しいですよね!
「先が見える」ので縁起もよしですね👍
こんばんは☺️
あー!ネコって寒いから寄り添うんですね。
そうそう自分から寄ってくるのに、こちらが詰めると距離をとりますよね。間合いならぬニャ合い!?猫拳!?
うちの母1人の時は強引さも控えめですが、集団?になると強気で。今聞いておかないと忘れちゃう!というのもわかりますが😅
新しいものにチャレンジは若さの秘訣ですよね。若輩者に教えてもらうのもよきこと。でもいつも相手の都合を考えないとと、わが身に置き換えましたよ。
乗換案内、何度教えただろう…そしてこれからも…。
でもそれを指摘すると「それくらい教えてくれたっていいじゃん💢」と逆ギレ。
自分のもどかしさに逆ギレしてしまうのは思春期と同じかも。
こんばんは☺️
もふもふポチくん。黒い毛のところのほうが熱吸収がよくて温かいのですよ。そして白い毛のほうがふわふわ。
ミンミカお父様も同じですか。セリフまで同じ…😅でもこどもたちには、同じように聞いているかも💦
シチューの季節ですね。
さつまいもの甘さがいいんですよね。
里芋ものクリーム煮も美味しそうですよね🥰
お母さんの料理は
冬は鍋
夏は手巻きだよね~~と言いますが
鍋だって、毎日中身と味を変えたら
立派なお料理よねぇ~~
さおぺんさんは
お料理上手なので
お鍋にもいろいろと工夫が凝らして
ありそうです
お年寄りのスマホ講座・・・
なかなかしぶといです
こんばんは☺️
冬は鍋、夏は手巻き!
どちらも材料は色々使い大勢ご飯向きでよいですよね〜👍
鍋は味は材料で変化がある料理ですよね。
お褒めいただいたものの、ただあるもの寄せ鍋ですね!
年配者にとっては、スマホを使うことが脳トレ。教える者は、同じことを毎回教えることが忍耐トレってことで、ウィンウィンですね✌