災害対策に関して今日(11月2日)の午前中国会代表質問で「みんなの党 小熊慎司議員」の質問の中に「3.11震災復旧に米軍、自衛隊、消防隊員などの復旧対応に感謝し、自衛隊内に米軍のような災害対応部隊を創設すべきと」の主張がされました。この質問をには違和感があります。
第一は、災害復旧は米軍、自衛隊に頼ったのはなぜかが全く分析されていないことです。別に米軍、自衛隊でなくても災害対策を行う組織があればよいだけです。米軍、自衛隊は軍隊、軍事組織であり、本業は戦争です。その軍隊が災害復旧に一時的に利用されただけの話です。しかも、彼らが動員されたのは緊急事態であったこと、このような巨大災害に対応すべき組織(人員数)がなかったことがその理由です。災害対策を利用しての軍事組織の肥大化、税金の投入やめるべきです。
第二は、自治体数の削減、自治体職員数の削減が、今回の災害対策、緊急対策、復旧対策の障害となっています。石巻市などが初期の被害把握、緊急対策が遅れ、対応できなかったことに現れました。どこがどんな状況かを把握する事すら出来ませんでした。多くの被災自治体が同種の問題に直面しました。これは小泉自民党内閣が行った自治体の合併、自治体数の削減の結果です。小泉政権が竹中平蔵経済学者の主張を鵜呑みして行った「規制緩和」「行政の民営化」の結果です。彼らの行った政策が如何に未来において「負」の影響を与えているかの代表的事例です。行政は「利益が出るか」どうかで判断するような課題ではありません。彼らは行政課題を経済合理性で全て判断しました。そもそも、日本国憲法に規定された基本的な課題を政府が実現するために現状の把握、対策を行っていたらこんなことにはなりませんでした。
アメリカでも問題化していますが、1%のエリートが国家の富を全て握ることがアメリカで問題となっています。オバマ大統領が「現在の破綻?」をもたらしたのは物づくりより消費をいう発想と、富裕層・大企業への減税、規制緩和
を中心とする「ウォール街にルールを書かせれば、とにかく繁栄するという哲学」だと主張しています。ウォール街の集会、抗議行動をみてもその指摘は当たっていると思います。
第三は、自民党、民主党、みんなの党に共通する「国家公務員数の削減、給与の削減」などの主張です。自民党、民主党、みんなの党は税金を政党助成金として受け取りながら、まじめに働く国家公務員は削減、給与削減を主張しています。我慢と不幸こそが国家を救うような主張をする議員もいます。しかも自分だけは別ですが。この問題は民間企業が人員削減、正規労働者の削減、非正規労働者の拡大で職場を回してきたことに原因があります。そのことで民間企業の労働者は働く環境、賃金は切り下げられました。その結果、国家公務員、自治体職員の就労条件と賃金が相対的に高く感じられる状況になってしまったわけです。その差(差別意識と分断、羨望)を利用して、公務員、自治体職員を攻撃するという理不尽な主張です。
第一は、災害復旧は米軍、自衛隊に頼ったのはなぜかが全く分析されていないことです。別に米軍、自衛隊でなくても災害対策を行う組織があればよいだけです。米軍、自衛隊は軍隊、軍事組織であり、本業は戦争です。その軍隊が災害復旧に一時的に利用されただけの話です。しかも、彼らが動員されたのは緊急事態であったこと、このような巨大災害に対応すべき組織(人員数)がなかったことがその理由です。災害対策を利用しての軍事組織の肥大化、税金の投入やめるべきです。
第二は、自治体数の削減、自治体職員数の削減が、今回の災害対策、緊急対策、復旧対策の障害となっています。石巻市などが初期の被害把握、緊急対策が遅れ、対応できなかったことに現れました。どこがどんな状況かを把握する事すら出来ませんでした。多くの被災自治体が同種の問題に直面しました。これは小泉自民党内閣が行った自治体の合併、自治体数の削減の結果です。小泉政権が竹中平蔵経済学者の主張を鵜呑みして行った「規制緩和」「行政の民営化」の結果です。彼らの行った政策が如何に未来において「負」の影響を与えているかの代表的事例です。行政は「利益が出るか」どうかで判断するような課題ではありません。彼らは行政課題を経済合理性で全て判断しました。そもそも、日本国憲法に規定された基本的な課題を政府が実現するために現状の把握、対策を行っていたらこんなことにはなりませんでした。
アメリカでも問題化していますが、1%のエリートが国家の富を全て握ることがアメリカで問題となっています。オバマ大統領が「現在の破綻?」をもたらしたのは物づくりより消費をいう発想と、富裕層・大企業への減税、規制緩和
を中心とする「ウォール街にルールを書かせれば、とにかく繁栄するという哲学」だと主張しています。ウォール街の集会、抗議行動をみてもその指摘は当たっていると思います。
第三は、自民党、民主党、みんなの党に共通する「国家公務員数の削減、給与の削減」などの主張です。自民党、民主党、みんなの党は税金を政党助成金として受け取りながら、まじめに働く国家公務員は削減、給与削減を主張しています。我慢と不幸こそが国家を救うような主張をする議員もいます。しかも自分だけは別ですが。この問題は民間企業が人員削減、正規労働者の削減、非正規労働者の拡大で職場を回してきたことに原因があります。そのことで民間企業の労働者は働く環境、賃金は切り下げられました。その結果、国家公務員、自治体職員の就労条件と賃金が相対的に高く感じられる状況になってしまったわけです。その差(差別意識と分断、羨望)を利用して、公務員、自治体職員を攻撃するという理不尽な主張です。