複雑な形をした波板テラスの貼り替えも終わり、引き渡しが近づいて来ました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
今回のお宅の工事の中で、引き渡しまでに遣っておきたい事を見付けていました。
何を見付けていたかと言うと、どちらもエアコン絡みが中心で、最終作業でなければ出来ない事でした。
気にならないと言えば気にならないのかも知れませんが、この機会に遣っておいた方がと思い、
感謝の気持ちを込めて作業させて頂いた次第です。
長々と文章で書いていても分からないと思いますので、そろそろ本題へ!!
一体それが何なのか発表させて頂きます。
▼それでは引き渡し前の最終作業の様子をご覧下さい▼
↑まず一つ目は、エアコン拝見のテープ巻です。
去年の工事の時から気になっていましたので、これでスッキリしました。
色の違いはご愛嬌と言う事で・・・
↑そして二つ目は、外壁にポカリと空いたエアコンの配管を通す穴。
今は使われていませんが、将来的に使える様に・・・
↑専用のキャップで蓋をしておきました。
中をクルクルと廻すとキャップが外れる仕組みになっています。
↑そして三つ目は、カーポートテラスの照明用の電気配線の仕舞です。
黒色のバンドが無かったので白色で・・・
アクセントになって良しとしましょう!!
こうして今回のお宅の外壁塗装工事は全ての工程が終わり無事に完了しました。
工事中はお客さんを初め、ご近所の方々の協力が有って本当に助かりました。
是非次回もお声を掛けて頂ければ嬉しい限りです。
さて、明日の記事は、恒例のビフォー&アフターをお届け致します。
どんな感じに生まれ変わったのかご覧頂けますのでお楽しみに!!
ご自宅で不具合が出ている部分は有りませんか?
困った事が有りましたらお気軽にご一報下さいね。
それでは今日も爽やかな一日になります様に
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます