jose日記~ for our happy life

上を向いて歩こう

Sweets recipe 8回目

2012-09-29 | バンタン
本日8回目のデモは「ソル・レヴァンテ」の藤田統三シェフ。
パンナコッタとビスコッティ(ハード&ソフト)の作成でした。



ビスコッティはクッキーと違って、バターやミルクを使用しないそうです。
ハードはアーモンド入りで、2度焼きしすぎてこんがり。
ソフトはドライフルーツ入りで、焼きは1回だけ。
いづれも1回焼いてから切り分ける。


パンナコッタは、ゼラチンは使用せず、卵でつないでいるので、まるでプリン。
デコレーションもとてもきれい…


今日も試食をいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺タルトのメモスタンド

2012-09-24 | フェイクスイーツ
どうしても習いたいシーズナルだったので、PC持参し、またまた定時にあがりました。

今日の受講者は4名だったので、のんびりした雰囲気でした。
タルト型も購入したので、家にていろんなパターンを作成できそうです。
あー、作成したい…仕事休んでしまいたい…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレレッスン~秋野菜のキッシュ

2012-09-23 | バンタン
10月よりいよいよスクール開講ですが、その前のレッスンに参加してきました。
9月になったので、さすがに人数が増えてきて、今日は23人が参加。
カフェのクラスを受講される女性2名と同じテーブルになりました。

もともと、あまりキッシュのおいしさを理解できずにいたのですが、おいしい!
左側は先生が作って、試食用にだしてくれたもの。
右は自分で作ったもの。
直径15㎝の型でつくり、1/4はあっという間に完食でした。


バルセロナ vs. グラナダ 2-0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sweets recipe 7回目

2012-09-22 | バンタン
本日は「A Cote Patisserie」の増澤正明シェフのデモでした。

今までは比較的小柄なシェフが多かったけど、増澤シェフは背が高く、手もでかく、
どんなデザートを作るのかと思いきや…あっという間に3品も。
といっても、それぞれ「一晩寝かせて味を落ち着かせる」ことが大事だそうで、
前の日から用意してくれていたとのこと。



一つ一つのパーツをデモした後、「とにかく早く食べないと、食感が変わっちゃうよ」という
言葉とともに、次々と作品が運ばれてきました。

次からの写真は、左がStanby中のものまたはソース、右が食べる直前のもの。

一品目は、「プディング」~スフレ風の温かいお菓子。
食べる直前に、左側のソースをかけて、スフレが膨らんでいるうちに食べる。


二品目は「リキュールのパルフェ 揚げ菓子添え」~冷菓パルフェと温かいココアの組み合わせ~
食べる直前に、熱いココアをかけて食べる。
リンゴのリキュールが結構つよいので、作るときに加減すべし。


三品目が「炭酸のカクテル風」
食べる直前にペリエなど注ぎ、ヨーグルトのソルベが泡立ったら食べる。


どれも、ソースや炭酸などを加えて、変化を待って、すぐに食べて。
次々食べていたら、途中で満腹中枢が…






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バウムクーヘンチャーム

2012-09-21 | フェイクスイーツ
シーズナルレッスン参加のため、定時に会社を出ました。
どうしても受けたいレッスンでしたが、やっぱり出てよかった。

やや厚切りで、お皿からもはみ出そうだけれども、超かわいい!
これは週末に練習せねば!


ところで今日の帰り道、とある方から「一緒に働かないか」とのご提案が…
なんで仕事ばかりお誘いが…?

読売巨人軍、優勝おめでとう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント

2012-09-20 | フェイクスイーツ
前の会社の人々と「やきとり」を食べました。
平日の夜にこの手の予定を入れたのは、久しぶり。
いつぶりか思い出せないくらい…

というわけで(というわけではないが)、スイーツデコのフォトフレームをプレゼント。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初級3回目レッスン!

2012-09-17 | シュガークラフト
今日は3連休最終日、敬老の日。
初級3回目のレッスンに行ってきました。



特に左側のシュガーは、ちょっとしたプレゼントによさそうです。

今日のレッスンには韓国の女の子がいました。
また前回はブラジルの女性が。
インターナショナルだな~と思いました。
今度はどんな生徒さんと会うのかも楽しみです。

ハロウィーンの作品もあり、これ、習いたいな~。
どこかで時間のやりくりせねば…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sweets recipe 6回目

2012-09-08 | バンタン
本日は、パティスリーカカオエットパリのジェロームケネルシェフと椛沢貴子シェフが来てくださいました。



シェフのお仕事は、とても繊細で、すばらしかったです。
説明もとても詳しく、分かりやすかったです。(椛沢シェフの通訳がすばらしかった!)

作品は、
Mangue Panacotta xotique
Tarte Figue Tonka



制作中は、ほとんど笑顔がなく、プロフェッショナル感が前面に出ていましたが、
完成後は笑顔で写真撮影。
本(購入!)にもサインをくださいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初級2回目レッスン!

2012-09-02 | シュガークラフト
久しぶりのシュガークラフトのレッスンです。
「野菜かご」をつくってきました。



プチトマト、かぼちゃ、人参、パプリカ、ラディッシュ、ラズベリー、
キャベツ、なす… それをネズミちゃんが居眠りしながら見張っている。

私は絵がとても下手で、まったくもって特徴をつかめないため、
ねずみがうまくできるか心配していましたが、なんとかなりました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sweets recipe 5回目

2012-09-01 | バンタン
本日第5回目、
ドゥーパティスリーカフェの菅又亮輔シェフによるマカロンのデモでした。



マカロンって、可愛いけど甘ったるいお菓子で、なにがいいのかよくわからないと思っていました。
そんな既成概念が消えてなくなるほど、おいしかったです!

左が昨日シェフがつくって下さり、一晩寝かせたもの。
右はデモで作成された出来立てのもの。



そして断面図。
左が一晩寝かせたもの、右がデモで作成された出来立てです。



一晩寝かせたものは、中のホワイトチョコとマカロンのしっとり感がなじんでます。

作ってみたい!と思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする