うるしの杜の制作手帖

ものづくりの過程や日常の気付きをつむいでいきます

Pinot Gris

2014-01-20 12:34:55 | グルメ
アルザスのワインは好きでいままでよく飲んできました。ドイツに近いので品種も同じものが多いのですがドライなものが多くアルザス風としか言いようのない特徴を備えていてそれが心地よいからです。
アルザスの町のコルマールやリクウィールもワインを求めて旅しました。古い町並みが残っていて印象的でした。
アルザスではエチケットに品種名が書かれます。その中で、リースリング、ゲベルツトラミネールはよく飲みましたが、ピノグリはほとんど飲んだことがありませんでした。
しかもバンダンジュタルディヴ(遅摘み)で2005年、色は麦藁色で、濃厚ですが気品があり干し葡萄ののような風味、確かに甘みを感じるがそれはほどでもなく、口当たりがよく複雑さも感じる。
マンダリンやマンゴーを使ったデザートにぴったりです。他にも飲みましたがマリアージュはこれがが一番です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Pouilly-Fuisse | トップ | J・R »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事