まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

2022年08月31日(水)掲載   8月21日((日)~8月30日(火)までの受付

2022-08-30 14:43:56 | 四季の自然風景


題     名  [睨まれた]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  ふと視線を感じたら、樹に睨まれていたw



題     名  [秋はそこまで]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  もう彼岸花の咲く時期になりました。秋の訪れを感じます。



題     名  [パンパスグラス]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  立派なパンパスグラスで有りませんが、光り輝いていました。



題     名  [我が家の家族]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  たまにゴキブリが出れば大騒ぎ、大きな蜘蛛は袋に入れて外へ、小さなハエトリグモ?は自

         由に散歩、向こう三軒両隣を行き来するガマガエル等々皆我が家の家族です。



題     名  [夕暮れの和傘]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  もっと暗くなるとイルミネーションも輝きますが、微妙な時刻も趣があると思います。



題     名  [晴れ間を待つ]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  マリーゴールドの咲く小川村の丘で北アルプスに掛かる雲が切れるのを待ちましたが、

         残念でした。



題     名  [可憐に咲く]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  曇り空朝早く雨が降りそうですが降らない内にとサギソウを蛇池湿地湿原へ

         撮影に行ってきました。



題     名  [蓮の花]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  サギソウ撮影の帰り道、蓮根(蓮)の白い花ピンクの花が咲いていたので立ち寄って撮影。



題     名  [夕暮れの空]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  28日夕暮れの空を見ると綺麗な変わった雲が放棄で撫でたように見えて撮る。

         夕日赤く染まる直前のことである。



題     名  [風車とひまわり]

投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  佐倉市にある故郷村のひまわりを送信させて頂きます。



題     名  [ひまわりと橋]

投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  佐倉市にある故郷村のひまわりを送信させて頂きます。



題     名  [ひまわり 1.]

投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  佐倉市にある故郷村のひまわりを送信させて頂きます。







コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年08月21日(日)掲載   ... | トップ | 2022年09月11日(日)掲載   ... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳴尾浜さんへ  いい所に目をつけられて (すばるちゃん)
2022-08-30 15:04:59
 鳴尾浜さんへ 
いい所に目を付けられましたですね。
昼間だから驚きませんが夕暮れ時の人の気配無い時間でしたらさぞ驚かれたことでしょう。
返信する
イゴマさんへ  季節読み取る才覚に乾杯 (すばるちゃん)
2022-08-30 15:12:45
 イゴマさんへ 
散歩に行かれても周囲に気を付けながら季節読み取る才覚に乾杯・・・彼岸花が咲いていたのですね。
太平洋側に暖流流れている千葉県周辺では早いですね。もともと彼岸花は秋に花が咲いた後、直ぐに地中の中で翌年咲かせる球根が芽を吹いて咲く準備を冬にはしていると聞きます。
 パンパスグラスが年々大きな株となり白くフサフサ穂をなびかせます。
ススキの根っこで無いのでナンバンギセルは出来ないのでしょうかね。
 我が家の家族・・・嫌な生き物ですので投稿を御免させて頂きます。
返信する
あずみんさんへ  初秋の兆しによく見かける和傘 (すばるちゃん)
2022-08-30 15:19:25
 あずみんさんへ  
初秋の兆しによく見かける和傘ですが並べてみると綺麗ですね。
九州大分地方ではイベントでよく見かけます。
「晴れ間を待つ」では
晴れ間を待つでは
北アルプスに掛かる雲だけでは印象が薄く感じられますが黄色いマリーゴールドの花が横一面に咲いているのが目を引いて強調しているので大変良い構図となっております。
返信する
ロビン ですさんへ  ご苦労様です (すばるちゃん)
2022-08-30 15:23:21
 ロビン ですさんへ 
[風車とひまわり]が奥深く迄朝の時間が早かったのかひまわりが綺麗に咲いて見えます。
 ひまわり1.・・・でも観光客や家族揃ってひまわりと戯れているような印象で綺麗に撮られております。
返信する
皆様へ (鳴尾浜)
2022-09-05 10:52:43
コメントありがとうございます。
イゴマさんへ
パンパスグラスに日が当たり、黄金色に輝いてきれいです。
あずみんさんへ
夕暮の和傘は味わいがあっていいですね。暮れなずむ時間もいいですね。
すばるちゃんさんへ
夕暮の空は大胆な構図で趣があります。飛行機雲とは違うんですね?
ロビンですさんへ
風車とひまわりは夏バテを吹き飛ばす爽快感があります。
返信する
鳴尾浜さんへ  御礼 (すばるちゃん)
2022-09-05 15:57:50
 鳴尾浜さんへ
はじめに目にした時は飛行機雲かな??? と思いましたが、よく見ますと長い線を引く飛行機雲とは違い夕暮れの空にひときわ明るくきらめいた光であるため切り取りました。
これが背景に山風景とか海の上ならば赤く染まる空に
大胆な構図切り取れるのになと思いながら撮影しました。
返信する
皆様へ (あずみん)
2022-09-06 09:29:39
*鳴尾浜さん
 大きな目ですね”!
 いろんな不思議なフォト楽しみに拝見してます。
 いつもコメント有難うございます。
*イゴマさん
 もうヒガンバナ咲いているんですね。
 赤くて美しいです。
 自然豊かなお宅ですね。
*すばるちゃんさん
 白く美しいサギ草ですね。
 レンコンの蓮の花は筋も美しいです。
 夕暮れの一時、ブルーがうつくしく
 長く伸びた雲もダイナミックです。
*ロビンですさん
 佐倉市のひまわり畑は満開ですね。
 可愛い姉妹に写真レンズが集中ですね。
 広大な眺め楽しませて頂きました
皆様へ
 いつもコメント有難うございます。
返信する
あずみんさんへ  御礼 (すばるちゃん)
2022-09-06 13:34:41
 あずみんさんへ
小さくて湿地植物の花色々咲く仲間の中で白く可憐にそよ風に揺られながら咲いているサギ草です。
 レンコンの蓮の花は桃色の中に筋が入っていいでしょう。
 夕暮れのブルーになる一時の空にひときわ明るく伸びた雲です。
今日は台風11号過ぎ去った後の夕暮れ時はどのようなアカネ雲見せてくれるでしょうか??
返信する
すばるちゃんさんへ (イゴマ)
2022-09-08 15:05:27
すばるちゃんさんへ
コメントが遅くなりました。
サギソウは清楚で美しい花ですね。昔々水苔で沢山家で咲かせて楽しんでいましたが、ある年球根を植え替えようとして
探したら一つも見つからず全滅!ガッカリ、未だに理由が判りません。
[夕暮れの空]美しいですね!飛行機雲では無い様ですね。
[蓮の花]好きな花です!今年は花菜ガーデンの蓮の花をタイミングよく見に行けず写真は少ししか撮れませんでした。
返信する
すばるちゃんさんへ お礼 (イゴマ)
2022-09-08 15:49:15
すばるちゃんさんへ
コメントありがとうございました。
トカゲ?カナヘビ?嫌いな生き物スイマセン!最近はご無沙汰してますが、玄関に蛇のシルエット、窓ガラスに
ヤモリなど、自然が残っているのかなと思っています。蚊とアシナガバチにスズメバチ類の巣は遠慮してもらっています・・・・・
花菜ガーデンの彼岸花は私の周りでは一番早く咲きます。これからは水田などのあぜ道で沢山見られる様になります。
ナンバンギセルは一度だけススキの根元で見た事がありますが、変わった植物ですね。
すばるちゃんさんのコメントに「千葉県周辺」の言葉がありましたが、私の住まい神奈川県、一番近くの海は相模湾になります。
返信する

コメントを投稿

四季の自然風景」カテゴリの最新記事