まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

2020年7月21日(火)掲載   7月11日((土)~7月20日(日)までの受付

2020-07-20 19:41:34 | 四季の自然風景


題     名  [諏訪湖にて]

投  稿  者  あずみん    さん

コ メ ン ト   雲がダイナミックな模様を描いています。雨上がりの束の間の晴れ間です。



題     名  [大雨の後]

投  稿  者  あずみん    さん

コ メ ン ト   諏訪湖の岸に大量のごみが打ち寄せられていました。



題     名  [お母さんと一緒に]

投  稿  者  すばるちゃん    さん

コ メ ン ト   数日前からお母さんと一緒に飛び始めた一番子の雛である。(松山にて)



題     名  [巣の中の雛たち]

投  稿  者  すばるちゃん    さん

コ メ ン ト   巣の中では外にいつ出ようか出まいかと外の様子を時折覗いている二羽の雛がいる。(松山にて)



題     名  [営巣は生まれたばかりの雛]

投  稿  者  すばるちゃん    さん

コ メ ン ト   西条市の神社の楠の木の洞の中では生まれたばかりの雛がムクムク状態であった。

         (西条市の神社にて)



題     名  [パイナップル草]

投  稿  者  ロビン です    さん

コ メ ン ト   長雨が続きましたが、今日は雨も上がり爽やかな一日でした。



題     名  [不明(2)]

投  稿  者  ロビン です    さん

コ メ ン ト   庭の花だけですがよろしく



題     名  [不明]

投  稿  者  ロビン です    さん

コ メ ン ト   庭の花だけですがよろしく



題     名  [管からぼた餅]

投  稿  者  鳴尾浜    さん

コ メ ン ト   餌も工夫しないと食べられないようにして刺激をしているんですねw



題     名  [希望の光を]

投  稿  者  イゴマさん    さん

コ メ ン ト   緊急事態宣言が解除されてからららぽーと湘南平塚の営業がさいかいしました。

         以前に比べてお客の数がとても少ないです。



題     名  [邪魔だな~]

投  稿  者  イゴマさん    さん

コ メ ン ト   キアゲハに邪魔されたモンシロチョウ、大分翅が痛んでいました。他の蝶と果敢に戦ったのかもしれません。



題     名  [一緒に蜜を吸いたいな]

投  稿  者  イゴマさん    さん

コ メ ン ト   キアゲハが花の近くでバッティング、仲良く蜜は吸えませんでした。





コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年7月11日(土)掲載   7... | トップ | 2020年7月31日(金)掲載   7... »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あずみんさんへ  御礼 (すばるちゃん)
2020-07-27 19:23:33
 あずみんさんへ
文化庁では絶滅危惧種に指定されているアオバヅクなんです。毎年 この季節に生まれ育った大樹の洞に巣を作りに戻ってまいります。
古くて大きな楠の樹の洞穴に産卵して約25日ほどすれば洞から飛び出そうかどうしようかと目をクリクリさせた可愛らしい雛が顔を覗かせています。
 安曇野では見かけたことがありませんでしょうか。
返信する
皆様へ (あずみん)
2020-07-27 17:09:46
*すばるちゃんさん
 アオバズクなんですね。
 雛がかわいいですね。
 まだ出会ったことはありません。
 チャンスとらえてお見事です。
*ロビンですさん
 パイナップル草珍しいですね。
 果物のライチに似ていますね。
 花は紫つゆ草に似ていますね。
*鳴尾浜さん
 タイトルがいつも面白いです。
*イゴマさん
 今年は梅雨長くあまり蝶に出会えていません。
 キアゲハもちょっと見ただけです。
コメント有難うございます。
上諏訪におられたんですね。多分湖周辺は変わって
ないと思いますよ。
*皆様コメント有難うございました。
 諏訪湖より雲の天体ショーに目がいきました。
 諏訪湖も水面すれすれで怖いくらいでした。
返信する
イゴマさんへ  御礼 (すばるちゃん)
2020-07-27 08:08:57
 イゴマさんへ
お目目がクリクリと可愛いでしょう。
巣穴から覗いている顔も愛嬌あって絵になるでしょう。卵から孵化するまでに25日間、孵化してから育っていくまでに28日間要しその後は深い森の中へ飛んでいきます。あと数日間で 今年もさようなら・・・
 モンシロチョウがキアゲハが邪魔だな~モンシロチョウとトンボが近づいてはさっと離れる、チョッカイを互いに出すのも昆虫仲間の遊びの一つだろうか???
返信する
鳴尾浜さんへ (イゴマ)
2020-07-26 23:06:36
鳴尾浜さんへ
コメントが大変遅くなりました。
動物園も色々工夫をしてる様ですね。好物の葉と他の葉を混ぜて高い木に吊るしたり道具をチンパンジーに使わせて
食事をさせるなどテレビで見た記憶があります。この動物は熊さんの一種ですか?
返信する
あずみんさんへ (イゴマ)
2020-07-26 22:55:25
あずみんさんへ
コメントが大変遅くなりました。
諏訪湖にて、雲と雲の間に橋が架かっていて誰かさんが行ったり来たりしているのかな~と思いながら見させて
いただきました。
日本中大雨の影響で亡くなった方もおり大変な被害が出ていますが諏訪湖もこの様な光景が見られたのですね。
学生時代、工場実習で一月ほど上諏訪に滞在しました。懐かしい場所ですがそのころとは随分違っているのでしょうね。
目下旅行を我慢しているのでコロナが終息したら行ってみようと思います。
返信する
ロビンですさんへ  お礼 (イゴマ)
2020-07-26 22:46:32
ロビンですさんへ
コメントありがとうございました。
時々食べに行ったりお持ち帰りで楽しんでいた平塚にある鰻屋さんが閉店してしまいガッカリしています。
リーズナブルでとても美味しい鰻屋さん、人気のおみたのに・・・コロナの影響かもしれないと思っています。
ジャコウアゲハ、黒いアゲハチョウですね。蝶によって好みの植物があるのですね。ロビンですさんに一宿一飯の恩義を感じきっとジャコウアゲハさんは感謝しているのではと思います。
返信する
ロビンですさんへ (イゴマ)
2020-07-26 22:37:40
ロビンですさんへ
コメントが大変遅くなりました。
パイナップル草、変わった植物ですね。何でこの名前がついたのか暫し考えました。パイナップルの実にあたる部分が
細長いですが、頭の飾りも含めてパイナップルに似てると納得しました。
ツユクサの紫色はとても好きな色、名前不詳の花?も素敵ですね。大変楽しませていただきました。
返信する
すばるちゃんさんへ お礼 (イゴマ)
2020-07-26 22:29:54
すばるちゃんさんへ
コメントありがとうございました。
ららぽーと湘南平塚には車で、又は自転車で良く行ってましたが漸く営業を始めました。きっとコロナが早く
終息するようにとの希望のオブジェかなと思っています。
モンシロチョウがキアゲハが邪魔だな~と思っている様に感じましたがどちらでしょうね?
最近モンシロチョウとトンボが近づいてはさっと離れる、チョッカイを互いにしている事に気が付きました。
まさか縄張り争いではないと思いますが?????
蝶も子孫を残すのに戦うのではと思っています。正しいか調べてみようと思います。
返信する
すばるちゃんさんへ (イゴマ)
2020-07-26 22:20:02
すばるちゃんさんへ
コメントが大変遅くなりました。
アオバズクの来る季節になっていた事をすっかり忘れていました。目がクリクリとしてとても可愛いですね。右側が
雛ですか?巣穴から覗いている姿も素敵ですね。何羽巣立ったのでしょうか?
私はここ数年アオバズクを見に行ってません。今年も無事に雛を育てる事が出来たのか気になってしまいました。
返信する
皆様へ (鳴尾浜)
2020-07-24 13:54:50
コメントありがとうございます。
ロビン ですさんのご指摘通り棚から牡丹餅をもじっただけですw
メガネグマです。顔の模様が眼鏡をかけているように見えるらしいですw
返信する
ロビン ですさんへ 御礼 (すばるちゃん)
2020-07-22 08:40:59
 ロビン ですさんへ
パッチリ開いたクリクリしたお目目のアオバズクの
巣の中の雛やお母さんと一緒に枝に止まる雛を見て戴いてコメントありがとうございます。
返信する
イゴマさんへ (ロビン です)
2020-07-21 10:41:13
 コロナ騒ぎで何処の商店街も悲鳴を上げていますね。
 雨上がりで花に集まるアゲハ蝶たちも嬉しそうですね。
 わが家に「馬の鈴草」と言う植物がありますが、この植物 ジャコウアゲハと言う蝶の幼虫が好んで食べるようで、幼虫はグロテスクな姿ですが貪欲で、2本植えてあるのですが、1本は丸裸にされてしまいました。
返信する
鳴尾浜さんへ (ロビン です)
2020-07-21 10:33:10
 タナボタならぬ管ボタですか、動物の仕種を見ていたら飽きないですね。
返信する
すばるちゃんさんへ (ロビン です)
2020-07-21 10:30:28
 この季節、多くの野鳥が巣立ちを迎えているのですね。
 ぱっちり開いた可愛い目に癒されます。
返信する
あずみんさんへ (ロビン です)
2020-07-21 10:28:07
 諏訪湖でしょうか、雨上がりの空が綺麗ですね。
 あの美しい諏訪湖もゴミが流れ込んだのですね。
 温暖化の影響で今後も自然が破壊されてゆくのでしょうが悲しいですね。
返信する
イゴマさんへ 緊急事態宣言が解除  (すばるちゃん)
2020-07-20 20:15:31
 イゴマさんへ
緊急事態宣言が解除されたスーパーの湘南平塚の営業祝いでしょうか。
初日からお客様が大勢来られるのでしょうか???
[邪魔だな~]モンシロチョウがアゲハチョウの行く手を遮っているのでしょうか。
チョウチョだから虫たちのような喧嘩などはしないでしょうね。
返信する
鳴尾浜さんへ  菅からぼた餅 (すばるちゃん)
2020-07-20 20:09:29
 鳴尾浜さんへ
菅からぼた餅とは何処から想像してつけられたのでしょう。
吾輩には動物園の動物だとは思いますが犬によく似ていますが毛並みがフサフサ さて何の動物でしょうか??? 
返信する
ロビン ですさんへ パイナップルの草 (すばるちゃん)
2020-07-20 20:06:05
 ロビン ですさんへ
パイナップルの草は全体が新鮮な緑色で綺麗ですね。
不明はツユクサによく似ておられますね。
不明2はハリセンボンのような山野草で見たことがあります。
返信する
あずみんさんへ  雨上がりの雲が (すばるちゃん)
2020-07-20 20:03:06
 あずみんさんへ 
雨上がりの雲がとても綺麗でダイナミックでよい所を捕らえられております。
 大雨の後も広角で写された広々した風景が見事です。
返信する

コメントを投稿

四季の自然風景」カテゴリの最新記事