Yukoの日記

趣味・・・着付 パソコン カラオケ 盆踊り 旅行
フォークダンス フラメンコ        

卒業式に思う

2014-03-27 08:40:34 | 着付け
大阪大学卒業式 ・ 大阪城ホール      2014.3.25

ホテルニューオータニB1階で今日は袴着付けです。AM3時30分起床、5時過ぎに家を出て始発の電車に飛び乗る。環状線に乗り換え、大阪城公園で降り早足で会場を目指します。
今年は着付け開始が30分ずれたので十分間に合い、迷惑をかけずに済みました。
阪大卒業式での袴着付けが、今年度最後の私達スタッフの仕事となり、さあ今日も楽しく頑張りましょう。

ご卒業おめでとうございます
予約の時間に次から次へと卒業生が来られます。どちらのお嬢様も可愛らしく、また凛々しく、夢を目指した4年間を過ごされたかと思うと「よく頑張りましたね」と声をかけたくなります。手を動かしながらの、何気ない会話にも元気を貰え、夢中に耳を傾けてしまいます。
大学院に進まれる方、まだ就職活動をされている方さまざまですが、今朝電車の中で読み終えたばかりの、百田尚樹作「海賊と呼ばれた男」で店主の国岡鐡造を思い出しておりました。自分の利益だけではなく、国の為また従業員、その家族を自分の家族と言うその大きな懐に感動の嵐です。
色々な場所で、こういう方との巡り合いがありますようにと・・・。卒業生の皆様 「素晴らしき人生でありますよう」  願っております。
大勢の笑顔の卒業生を公園内で見かけ、思わずデジカメのシャッターをきっていました。ついでに仕事を終えたスタッフの後姿も絵になっており一枚失礼しま~す。早朝より本当にお疲れさまでした。




着付け研修

2014-02-13 10:34:30 | 着付け
留袖着付けと変わり結びの研修       2014.2.10

 普段は、結婚式場で留袖、訪問着、振袖の着付けをしていますが、今日は久し振りに初心に返って留袖の着付けの練習です。ミセスの慶事での最高位礼装で、胸には柄が無く裾模様になっていて、背中と両胸と両袖の後に染め抜きの日向紋5つ入っている着物です。
長年経験しているスタッフばかりですが、やはり色々注意しなければならない事に気付き、また新しい事を勉強させて貰ったりでとても大切な研修会です。花嫁着付けのスタッフもいたりで良い刺激にもなります。
 結婚式参列の皆様に、長時間の着付けを如何に楽に思って頂けるかをモットーに、日々努力をしていかなければならないとスタッフ一同心に決めております。
お太鼓結びにも変わり結びがあり、今日は三点練習ができとっても嬉しいです。若い方だけでなく、どの年令の方にも応用できるのがいいですね。
近々身内に結婚式があり、留袖を着せて貰って気持ちが盛り上がってました。幸せな気分で~す。


(日の出ヒダ太鼓)


(ねじり太鼓)


(いろは太鼓)


成人式の帯結び

2013-12-12 13:27:52 | 着付け
         振袖の帯結び講習会

 丁度あと1ヶ月で成人式となります。来年1月13日(月)また新しく大人の仲間入りをされる方の着付けをお手伝いさせて頂きます。その為に私たちスタッフは新鮮な気持ちで練習を重ねていくのです。
毎年違った変わり結びの講習はとても力が入り、振袖の着せ方と共に時間の経つのを忘れてしまう程頑張ってしまいます。
同じ結び方でも帯の折り方、羽根の持って行き方によって違う顔の結び方になるのが嬉しいですね。
 ご家族の想いである「成長を祝い、感謝し、そして未来の第一歩を踏み出す記念日」を少しでもお役に立てる喜びを感じながら、「楽、着崩れしない、綺麗」な着付けを目指し努力しています。
当日を心待ちにしております。どうぞ、体調を崩されないように気をつけてください。


上下同じ結び方(夢)



新趣帯結び

2013-10-11 12:25:53 | 着付け
美容研美会  2013

新趣帯結び発表ならびに講習会     10月7日(月)
 大阪府立体育館柔道競技場
   主催  美容研美会本部

成人式の日もだんだん近づいて参りました。
毎年この時期に、帯結び発表と講習会が美容研美会より開催されます。色々な可愛い帯結びのアレンジが見られ、またその講習も受けられるのでとても楽しみの発表会です。

  
       (夢)                        (未来)

     
   
  (花園)        (舞蝶)              (リボン)

帯結びには文庫系、お太鼓系、立て矢系と大きく分けて三種類あります。
研美会帯結び
研美会帯結び

この発表会や講習会では得るものが大変多く、何回も練習を重ねながら自分独自の帯結びにしていくのです。一生に一度しかない成人式の振袖に夢と期待が寄せられていることを思うと、私達着付け師もより一層、力が入っていくのを感じます。
咲き誇る花のように、晴れやかな振袖姿を楽しみにしていてください。
会長、副会長、先生方、色々とお世話になり本当に有難うございました。今日のグループ出席メンバーは8人でしたが、3時間半の帯結び展および講習会の疲れもなく、帰りの喫茶店でも話は弾みます。
お疲れさまでした~。成人式頑張ろうね!!


袴予約開始

2013-10-03 13:32:19 | 着付け
大学卒業式袴予約会

今年度初めての予約受付開始です。毎年のことですが、また心新たに来年度卒業生と暫しのお付き合いをさせて頂きます。
「鈴乃屋レンタルブティック」近畿大学スタッフの一員として、卒業式の袴お見立てをお手伝いするのですが、殆んどが着付け講師経験者でもあります。今はそれぞれ色々な着付けの仕事に携わっていますが、秋から卒業式の3月までの間、全力投球で学生さんたちとお気に入りが見つかるまで、コーディネートの提案をして行くのです。







予約会には五社が入っていまして、学生さんたちは気に入った所からまず試着をしていきます。お母様とご一緒、お友達同士、また彼とだったりして、とても賑やかに楽しく選んでいます。試着した袴姿をスマートフォンで撮って、家族に送信して意見を聞いたり、何着もの袴姿を撮った画面を見比べたりと時代の流れを感じさせてくれます。
卒業式当日(着付け、アレンジヘア)のことを考えると、早目に予約会で決められるのが嬉しい卒業式になるのが確実ですね。
私達スタッフも、学生生活最後を晴れやかに飾る袴姿に応援できますことを大変誇りに思っております。次回は学内での予約会となります。

成人式

2013-01-10 11:10:04 | 着付け
2013年 成人式

今年も成人式が近づいて参りました。1月14日、二十歳という門出に相応しい振袖姿をと、今から緊張しながらもわくわくします。初めてお会いする方々ばかりなので、瞬間に帯結びを考え、そしてその方にあった形を作っていきます。喜んでいただけるよう、楽しませて貰いながら精一杯頑張りたいと思います。


















































振袖の帯結び

2012-12-19 11:40:07 | 着付け
成人式の帯結び

また、来年早々の成人式が近づいて参りました。毎年新たな気持ちで帯結びの取り組みをしております。
今までに練習した帯結びを選んでみました。

振袖帯結び


★5時30分開始の成人式着付けですが、会場へ向かう大変さ(梅田よりタクシー)はありますが、大人の仲間入りをすると言う意味深い式典に、ご家族様の思いも感じ、少しでも役にたてる喜びを感じます。新成人に幸多かれとお祈りします。

女袴

2012-10-03 21:12:24 | 着付け
卒業式での袴予約会
    
大学生協が選んだ信頼のメーカーが、晴れの舞台をお手伝いします。
一生に一度の卒業式、ぴったりの袴選びには試着がいちばん大切ですね。私達スタッフも親切に丁寧に納得されるまでお世話させていただきます。もちろん当日の着付もです。
全国の店舗や会場、学校で試着、予約会を開催しています。もし近くで開催されていなかったり、当日は家から着て行きたい方には「宅配レンタル」がおすすめです。
当日は身軽にお着付け会場へ!生協おすすめパック等があります。

この瞬間を、ずっと忘れない

晴れやかな気持ちで一歩を踏み出す時、目の前に広がるのは大切な人たち、そして笑顔、笑顔、笑顔・・・。でもその中で一番輝いているのは、最高の一着に身を包んで微笑んでいる私でありたい。(パンフレット中より)  同感です!!\(^o^)/
     
女袴の豆知識

★女袴(おんなばかま)とは、女性用の袴で、明治時代に宮中の衣裳を参考に考案され、女学生や職業婦人に広く用いられたものです。今日、女性に成人式や卒業式などに人気の袴はこれをいいます。明治浪漫、大正浪漫漂う「はいからさん」スタイルで、「すみれ女史」や「海老茶式部」などともよばれていました。

★女袴は、スカート状の行灯袴(あんどんばかま)です。これを胸高で身につけます。

★通常は小袖(こそで)とともに着用するものです。振袖とともに用いるのではありません。また、帯も半幅と呼ばれる細いものを用います。

★懐かしくもたいそうモダンで、和服のうちでももっとも実用的で、進化した姿といわれています。

★女袴は、武道の袴とは、別物といっていいくらいルーツも構造も着方も違うものです。

練習風景

2012-06-28 09:35:54 | 着付け
講習会(着付け)

新体制になってからの2回目の練習。
新しいことへの挑戦は、次から次へと続きその度にドキドキワクワクの連続です。
良い刺激になっているのは間違いないのですが、家に帰って復習をしておかないと忘れてしまうのが早く、少々自信喪失気味・・・(-_-;)

趣味から仕事に変わって20年経過しましたが、初心の「謙虚人間」でありたいことを常に忘れないで、これからも頑張って行きたいと思います。(^_-)-☆

帯結び練習風景


着付教室時代に教わった一口メモ

(謙虚人間)

★謙虚人間は自分の至らなさをよく知っているから、一歩下がって人の話を聞く。
★人の気持がわかる。
★いたわりや気くばりができるようになる。
★お互いの長所を生かし合うよう努力する。
★真面目である。
★お得意先からも可愛がられる。
その結果いつも感謝の気持ちがあり、小さな事にも喜びを見つけることが出来るということです。

衣替え(きもの)

袷着物
十月上旬~五月下旬(25日を目安にして単に変わる)

単着物
六月一日~六月末日迄
九月一日~九月末日迄

薄物のきもの
七月上旬~八月末日
帯は絽、紗、羅などです

長襦袢
十一月~四月・袖無双仕立て
五月、九月、十月・単仕立て
六月~八月・絽、麻

半衿
九月~五月・塩瀬
六月~八月・絽、麻

コート
十月末~三月
うすものコート
四月~五月末迄、十月いっぱい



着物の補整

2012-04-05 13:21:06 | 着付け
美しい着物姿に!!
★ 着物は肌着の時点で補整は欠かせないものです

胸元はタオルを横半分にして胸を持ち上げるように使う。引っ込んでいる所は綿花で整える。

腰は振袖の場合・・・写真(左、中央)のようにタオルを折る。(フェイスタオルに左右長短をつけ
          真ん中手幅一つとり左右にタックをとる)そして半分に折る。二枚目は上の方
          を少し折り、先の上に重ねる。振袖の後姿がとても綺麗です 

   着物の場合・・・写真(右)のようにタオルを四等分に折りもう一枚を横半分にし三等分
          に折る。写真のように二枚重ねる。お太鼓の後の垂れがシワにならない 

※ 補整によって着物の前姿、後姿がバッチリです (^_-)-☆大変喜ばれること間違いなし~(~o~)