春蘭展を観る 2014.3.21
花の文化園で開催されている春蘭展を今回は一人で観賞して来ました。この日はとても空気が冷たく、真冬なみの寒さでしたが会場に入るなり、小型で美しく端正な花姿に春の気配を感じたのでした。
河内長野愛蘭会による相談や栽培講座、即売会も実施されていて、春蘭の世界の奥深さも感じます。
パソコン教室のTさんから案内状を頂き、普段観る事の少ない展示会に伺うことが出来、嬉しく思っています。
帰り道、園内を散策しながら色とりどりの春の花や木々に、もう少し暖かくなったら又家族で来園する事を約束して、駐車場へ足早に向かったのでした。Tさん有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/19/492a640c3a6204e90cce47f2fc86279a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/8f/c4a29daa1ef436841d362e058a9d5f3d_s.jpg)
春蘭展より帰ってから、主人とお彼岸なので四天王寺へお墓参りです。祭日でもあるのでとても混雑していますが
山口県にあったお墓をこちらに分骨して貰って、本当に有難くお墓参りの出来る幸せを感じます。
六時堂で経木に戒名を書いて頂き、お経を唱えて貰い、焼香して経木を亀井戸に流しに行くのです。そしてお墓にお参りし、娘の結婚報告をしたのでした。少し境内を散策するのが習慣となり、心が落ち着いていきます。
「ずっとずっと平和な国でありますように」・・・。こうして一日の予定が慌ただしくも、静かに終ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/ede9a71c78742691666e9b22e70a27a7.jpg)
花の文化園で開催されている春蘭展を今回は一人で観賞して来ました。この日はとても空気が冷たく、真冬なみの寒さでしたが会場に入るなり、小型で美しく端正な花姿に春の気配を感じたのでした。
河内長野愛蘭会による相談や栽培講座、即売会も実施されていて、春蘭の世界の奥深さも感じます。
パソコン教室のTさんから案内状を頂き、普段観る事の少ない展示会に伺うことが出来、嬉しく思っています。
帰り道、園内を散策しながら色とりどりの春の花や木々に、もう少し暖かくなったら又家族で来園する事を約束して、駐車場へ足早に向かったのでした。Tさん有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/19/492a640c3a6204e90cce47f2fc86279a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/c6/1561181e212f1f16d095bf0aff7bedde_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/d2/4d2c4e8ccaf744efb730ac51935a6674_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/98/767536bb1262162e9345d6641c9505de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/58/056fce12759ccd69016d31300ec73f12_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/8f/c4a29daa1ef436841d362e058a9d5f3d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/4a/ff901cc622ff4c2dd46372fc0518e952_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/a2/803442693eaa5ed6bc9940b8c828ac62_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/85/c957476388782941c3c903501a54e7e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/be/d81a9a880b42eb9be7225498b48589d1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/7a/ce63f76e9006e0b6c3f690a3ce3e60c5_s.jpg)
春蘭展より帰ってから、主人とお彼岸なので四天王寺へお墓参りです。祭日でもあるのでとても混雑していますが
山口県にあったお墓をこちらに分骨して貰って、本当に有難くお墓参りの出来る幸せを感じます。
六時堂で経木に戒名を書いて頂き、お経を唱えて貰い、焼香して経木を亀井戸に流しに行くのです。そしてお墓にお参りし、娘の結婚報告をしたのでした。少し境内を散策するのが習慣となり、心が落ち着いていきます。
「ずっとずっと平和な国でありますように」・・・。こうして一日の予定が慌ただしくも、静かに終ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/ede9a71c78742691666e9b22e70a27a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/8e/c69723b2d60bfe2594e8e30149e645f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/72/17de3520231e8a2a3fd6258a2c0f44e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/09/6d2be7f9c918ad6175376cda565e5c2b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/3e/f25bb3ca1ff17ac329f3227c5a4d4a0d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/79/e2471272b87fcff75a54ea73c5ee98e3_s.jpg)