Yukoの日記

趣味・・・着付 パソコン カラオケ 盆踊り 旅行
フォークダンス フラメンコ        

詩吟

2016-01-24 15:19:45 | 詩吟
詩吟を楽しむ会      2016.1.17

第一部   独吟・連吟 その他
第二部   詩舞・・・歌謡吟詠「白雪の城」
構成吟   「ちかくてふかい奥河内」・・・~河内長野愛~
場 所   河内長野文化会館ラブリーホール(小ホール)
主 催   GS4と詩吟を楽しむ仲間たち
後 援   河内長野ロータリークラブ 



 今日はGS4と詩吟を楽しむ仲間たち主催の会で、私たちは受付担当となっています。三日市教室(水)夜19:30~21:30、毎週先生の指導のもと8人が練習を重ねています。出吟する為に昨年より自分なりに頑張ってはいるのですがなかなか奥が深く、思うように出来ないのが現実です。第一部の独吟で緊張するも、自分の出番が終了すれば、大いに楽しませて貰えることになっています。ちなみにGS4とはゴージャスな詩吟・尺八・筝曲の四人のメンバーを中心に結成されているのです。構成吟「ちかくてふかい奥河内」は教室全員が出吟なので、気分は楽ではあるものの合吟の難しさも感じます。とにかく精一杯頑張って後は楽しみま~す。




構成吟(5場面)では、それぞれ胸に響くナレーション(IYさん)が心地よく耳に伝わります。  
 都心近くにありながら、豊かな自然と歴史に恵まれた大阪南東部の山麓エリア「ちかくてふかい奥河内」。
その中心を占める河内長野市をはじめとする一帯は、金剛山、岩湧山を擁し、緑豊かな自然に恵まれ、河内長野八景二勝と言われる滝畑を始めとする選ばれた八景と、天見南天、滝畑四十八滝の二勝や、日本の棚田百選にも選ばれた千早赤阪村の棚田、南青葉台惣代の散歩道などは、カメラマンのよき写材にもなっています。また数多くの寺院や文化財などが見られる歴史の宝庫でもあります。

女人高野で知られる天野山金剛寺は、歴史的文化財の宝庫であり、観月亭から見る秋月は有名で、河内長野八景の一つであります。毎年、九月の観月会には多くの吟士が中秋の名月を愛でて吟詠を行なっています。その観月会で吟友とともに出吟したときの詩であります。
 
 

三日市教室女性5人は「ちかくてふかい奥河内」の4場面に天野山観月を合吟します。(私も出吟)

天野山観月     場工水司 作

五葉の松頭満月迎う 再び天野を尋ねて数吟行す
 (ごようのしょうとう まんげつむこう ふたたびあまのをたずねてしばしばぎんこうす)
玲ろう遍く照らす金剛寺 鬱勃能く描く銀色のこう
 (れいろうあまねくてらす こんごうじ うつぼつよくえがく ぎんしょくのこう) 
楠氏のじん忠に壮志を催し 大師の遺法哀情に咽
 (なんしのじんちゅうに そうしをもよおし だいしのいほう あいじょうにむせぶ)
中庭妙に演すれば 人繰りい出し 

 (ちゅうていたえにえんずれば ひと くり・いだし)
良夜前林に 絡緯鳴く
 (りょうやぜんりんに らくいなく) 


構成吟(楠水会)が終ると全員で河内長野愛を吟じます。この詩は芝田啓治河内長野市長に、愛する「奥河内」「河内長野」を題材に、本日の吟詠会のためにと、作っていただいたものです。ここに詩文を紹介して、出吟者全員で吟じます。

近くて 深い 奥 河内 (ちかくてふかい おくかわち)

水 清く 緑山 深し (みずきよく りょくざんふかし) 

我がまちに 玄理あり (わがまちに くろまろあり)

人は たから 絆 燦燦 (ひとはたから きずなさんさん)


 こうして詩吟を楽しむ会(新年会)は一部、二部と終わり三部の懇親会へと入って行きます。場所を移動することもなくケーズキッチンスタッフがお世話をしてくださいます。食事を楽しみながらお酒もありそしてカラオケも・・・今日の疲れを癒すように皆さん和気あいあいと笑顔笑顔で振る舞っておられました。皆様お疲れ様でした~。最後になりましたが、お忙しい中、会場にご出席くださいました芝田市長、西野議員、大変有難うございました。