壺阪寺・東吉野村(天誅組) 2017.12.6
粋な計らいで友達夫婦が車で私たちを案内して下さいます。今日は日和も良く総勢6人、友達の従兄さん90歳を
過ぎても尚お元気
さあ出発~。橋本からわざわざ河内長野に住む3人を家まで迎えに・・・感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
水越峠を通って奈良県高市郡高取町へ! 壺阪寺に行く前に 城下町の面影を残す街なみが続く 近鉄つぼさか
山駅から高取城に至る道で、当時のメインストリートの土佐街道を散策! 歴史好きの方には良いかも・・・。
土佐街道散策
次は壺阪寺 南に桜の名所吉野山を控え北に万葉のふるさと大和三山奈良盆地を一望におさめる壺阪の山に建つ。
西国三十三ヶ所観音霊場の第六番札所。真言宗。
礼堂に続く本堂八角円堂におわすご本尊は、十一面千手観世音菩薩。胸の前に手を合わせ法力を湛えたお姿で
衆生救済への力強い意地を感じさせる。
殊に眼病に霊験あらたかな観音様、目の観音さまとして、広く信仰を集めてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fb/ba4497c3f84ee3ee2ba468e3eddf4e8d.jpg)
お里・沢市の像
寺城の山の斜面には、インド渡来の高さ二十mの白い大観音石像が立ち、荘厳ながらも安らいだ空気をあたりに
漂わせている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/85/24b6e37dadcdb0ae01e4106260354742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/dea49cc7cc781876a81f89695b7b3c2a.jpg)
天竺渡来 大観音石像と大涅槃石像
昼食には平日と言う事もあり、お店は少なく道の駅らしいところで「柿の葉寿司セットのお蕎麦」を注文!やはり
冬 外に出ている時間が長くなると温かい汁物が食べたくなる。
次は津風呂湖を横目に見ながら「天誅組 終焉の地」東吉野村へ! 幕末の1863年、改革を望んだ尊王攘夷派の
若者「天誅組」が最後をむかえた地へ・・・。吉村寅太郎をはじめとする尊王攘夷派浪士の一団が公家 中山忠光
を主将として大和国で決起し、後に幕府軍の討伐を受けて壊滅された事件で大和義挙・大和の乱などと呼ばれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/fd582aa7a60ddc1af333a20960894f1d.jpg)
津風呂湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ff/b08471e277dbc6e4cad69b9536038409.jpg)
ニホンオオカミ 最後の地
東吉野村「天誅組」終焉の地 傍の小学校で二宮金次郎像が・・・
もうすぐXmas 帰りは大型ショッピングセンターで、300gのハンバーグ完食
我が家のサンタさんも
観て下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
★ 師走に入り、歴史に酔う一日を作って頂き有難うございました。穏やかな年末を過ごせる気が( ^ω^)・・・
30年間親交のある友人と、忘年会を兼ねた初冬の旅を満喫したのでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
粋な計らいで友達夫婦が車で私たちを案内して下さいます。今日は日和も良く総勢6人、友達の従兄さん90歳を
過ぎても尚お元気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
水越峠を通って奈良県高市郡高取町へ! 壺阪寺に行く前に 城下町の面影を残す街なみが続く 近鉄つぼさか
山駅から高取城に至る道で、当時のメインストリートの土佐街道を散策! 歴史好きの方には良いかも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/1480d471dd463a7d01ad6cf43ce83042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7e/f3e10d740689aac7ae3099595d5d176c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/0e8718080efbf5d0e69bb588bd6fdd21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d6/047e99b89288e8f025f2116e47b02d6d.jpg)
土佐街道散策
次は壺阪寺 南に桜の名所吉野山を控え北に万葉のふるさと大和三山奈良盆地を一望におさめる壺阪の山に建つ。
西国三十三ヶ所観音霊場の第六番札所。真言宗。
礼堂に続く本堂八角円堂におわすご本尊は、十一面千手観世音菩薩。胸の前に手を合わせ法力を湛えたお姿で
衆生救済への力強い意地を感じさせる。
殊に眼病に霊験あらたかな観音様、目の観音さまとして、広く信仰を集めてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5a/2df52d99ef037a1bbce2ae5c98acc9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/30/69eb2aaec23fa1cb33d78ece0de447ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2a/f2df8b2feefcb5c49d502dd9575e912c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9c/b3fd7e70c49153f654048e4e93438d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fb/ba4497c3f84ee3ee2ba468e3eddf4e8d.jpg)
お里・沢市の像
寺城の山の斜面には、インド渡来の高さ二十mの白い大観音石像が立ち、荘厳ながらも安らいだ空気をあたりに
漂わせている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/80/21edbd907bfe1d690d225bd7378b694b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/07670845ff44db76a39ced3b1b5710f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/65/79c027bc104e249cb3a8fc3552b8ab59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/85/24b6e37dadcdb0ae01e4106260354742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/d3ff307879c56cbed1f3e62f26dd57bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/db/297eed67c0f4c2e96ac8b9e9ff390cbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/69293b40e4fdea64be6319e3d5a94fde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/dea49cc7cc781876a81f89695b7b3c2a.jpg)
天竺渡来 大観音石像と大涅槃石像
昼食には平日と言う事もあり、お店は少なく道の駅らしいところで「柿の葉寿司セットのお蕎麦」を注文!やはり
冬 外に出ている時間が長くなると温かい汁物が食べたくなる。
次は津風呂湖を横目に見ながら「天誅組 終焉の地」東吉野村へ! 幕末の1863年、改革を望んだ尊王攘夷派の
若者「天誅組」が最後をむかえた地へ・・・。吉村寅太郎をはじめとする尊王攘夷派浪士の一団が公家 中山忠光
を主将として大和国で決起し、後に幕府軍の討伐を受けて壊滅された事件で大和義挙・大和の乱などと呼ばれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3f/b5e7ebe98ed2a6336d01f6720d5947e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c1/2c033bc1aed1c7a6bc746d3f76d2ac11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/fd582aa7a60ddc1af333a20960894f1d.jpg)
津風呂湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/713193eac93d51be48672149ac5447d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/90/dbd8a25856d4b878366c549b4af9d976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/5133d040c50590b0431686855eb0ee55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ff/b08471e277dbc6e4cad69b9536038409.jpg)
ニホンオオカミ 最後の地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/02792eae44888528514cd94cc7e1f10b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/8e77a025538d56d8ff9d92849bb7426c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fd/4f71ca0e547d17b0ea5e46fe468f6e25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/03/405895542ff7633e0b35a222d9a1c1cc.jpg)
東吉野村「天誅組」終焉の地 傍の小学校で二宮金次郎像が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/59/a95e410f7c4b33e3c55ced08cad4f533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/11/500e3042aba54383c0b687e74251f322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/60/5c860aef92e5c16a160ef6a77699e192.jpg)
もうすぐXmas 帰りは大型ショッピングセンターで、300gのハンバーグ完食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
観て下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
★ 師走に入り、歴史に酔う一日を作って頂き有難うございました。穏やかな年末を過ごせる気が( ^ω^)・・・
30年間親交のある友人と、忘年会を兼ねた初冬の旅を満喫したのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)