なばなの里 周辺の旅 2018.10.7
三重県甲賀市の「たぬき村」、桑名市「なばなの里・花市場」、三重郡菰野町「アクアイグニス」へと日帰りバスツアー
を決行
趣味の会のメンバーで顔馴染み
気楽さで話が盛り上がること間違いなし?
今日の旅行の行き先さえ まともに知らないで、家には「なばなの里へ行ってきま~す」と( ^ω^)・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
6時20分堺東駅傍へ集合、三日市駅や河内長野駅からそれぞれ決められた時間の車両に飛び乗る。「おはよう~」明るい声が響く。
さあ~今日の旅はどのような1日(ハプニング)になるでしょうか
既におやつの配り合いが(アハハ)
台風25号が来るかもしれないと「てるてる坊主」のお蔭か、程よい天候に恵まれ 清々しささえ感じる朝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
観光バスツアーの始まり~車内はほぼ満席、添乗員さんの挨拶を受け「宜しくお願い致しま~す」
たぬき村(甲賀市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/92/8968b52798841a8568fd9c9e0b1c258e.jpg)
右も左もたぬきだらけ 巨大なたぬきが3匹横並び、その前でパチリ 皆細っ
屋内外珍しいたぬきが沢山並ぶ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
焼きものの里 信楽陶苑「たぬき村」で昼食![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
早朝の出発でお腹ぺこぺこ たぬきのお腹に劣らなくなりましたぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
此処まで来るのに「ジュエリーショップ」や「おたべ本舗」にも寄ったりと色々な行程が・・・高価な物はスルーと決めるメンバー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
なばなの里・花市場(桑名市長島町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/3dd91c8afef06c0c9316ef930c4d0857.jpg)
なばなの里の隣に 花市場テイクアウトショッッピングゾーンがあり 植木や花を格安で買えるとか、花の種なら持てるね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
行く先々でお土産の物色 そろそろ休憩 ソフトクリームで喉を潤すことにしようか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
結局 なばなの里へは1600円の料金が必要で時間が50分位と判明(誰も行かないよね)
アクアイグニス(三重郡菰野町の人気スポット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/99/1c5c603cb57c37a70f966363bbd32525.jpg)
湯の山温泉にある癒しと食の複合温泉リゾート施設が誕生。敷地面積14848坪に パンもケーキも食事も温泉も堪能でき
辻口博啓シェフのスイーツを始め 源泉かけ流しの片岡温泉、また4人の作家がインテリアを手がけた「こだわりの宿」等の
事も分かり 今回は見るだけですが もっとアクアイグニスの事を知りたいと( ^ω^)・・・写真が撮れて良かった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
バスの集合時間まで テラスでゆっくりとリゾート気分を味わったのでした(ハロウィ-ンの飾りつけに癒される)
★今回はミステリアスな不思議な旅だったかも知れません。訳が分からなくても一緒に行動する喜びを感じたのは
皆一緒だと・・・楽しい思い出の1ページに追加です。
古くから伝わる伝統の河内長野だんじり祭り 10月6日~7日
バスツアーより電車で堺東から河内長野に到着、家路に向かうバス発車は19時 だんじりはまだ駅前に集合していない。
と言うことで「残念」後ろ髪を引かれる思いで Nさんとバスに乗り込む。祭りはバスも協力 遠回りコースで 沢山のだんじりとすれ違い
思わずスマホで写したんです(ラッキー)
旅の終わりを幸せに 締めくくってくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
N.K.G.I.Uさん 大変お疲れさまでした。楽しかったね
また行こうね。
三重県甲賀市の「たぬき村」、桑名市「なばなの里・花市場」、三重郡菰野町「アクアイグニス」へと日帰りバスツアー
を決行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
今日の旅行の行き先さえ まともに知らないで、家には「なばなの里へ行ってきま~す」と( ^ω^)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
6時20分堺東駅傍へ集合、三日市駅や河内長野駅からそれぞれ決められた時間の車両に飛び乗る。「おはよう~」明るい声が響く。
さあ~今日の旅はどのような1日(ハプニング)になるでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
台風25号が来るかもしれないと「てるてる坊主」のお蔭か、程よい天候に恵まれ 清々しささえ感じる朝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
観光バスツアーの始まり~車内はほぼ満席、添乗員さんの挨拶を受け「宜しくお願い致しま~す」
たぬき村(甲賀市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/cf8bada7002a9f825d50c19bece42eed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/93/b18623558b37911c3c1dae74a76cc790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4c/5e24bd60a2d6abd2b37b680fc29af014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/92/8968b52798841a8568fd9c9e0b1c258e.jpg)
右も左もたぬきだらけ 巨大なたぬきが3匹横並び、その前でパチリ 皆細っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
焼きものの里 信楽陶苑「たぬき村」で昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
此処まで来るのに「ジュエリーショップ」や「おたべ本舗」にも寄ったりと色々な行程が・・・高価な物はスルーと決めるメンバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
なばなの里・花市場(桑名市長島町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/d57557b9bd4b10638a39b7bc4d09719e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/00/d10d8302c9ddfb9ab1dbd7700b192a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5c/73603be48c2661b24ffc974a0fb4549d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a9/921474ca1bd4f295bfbb677a596d39cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/3dd91c8afef06c0c9316ef930c4d0857.jpg)
なばなの里の隣に 花市場テイクアウトショッッピングゾーンがあり 植木や花を格安で買えるとか、花の種なら持てるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
行く先々でお土産の物色 そろそろ休憩 ソフトクリームで喉を潤すことにしようか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
結局 なばなの里へは1600円の料金が必要で時間が50分位と判明(誰も行かないよね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
アクアイグニス(三重郡菰野町の人気スポット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/57/f3f7420d4bb4d1c8318816c4e2fe1d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d7/b00abef1faadfc4252debe7927e51722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/73ec3be3c4a026bcf3611a115e9699cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/99/1c5c603cb57c37a70f966363bbd32525.jpg)
湯の山温泉にある癒しと食の複合温泉リゾート施設が誕生。敷地面積14848坪に パンもケーキも食事も温泉も堪能でき
辻口博啓シェフのスイーツを始め 源泉かけ流しの片岡温泉、また4人の作家がインテリアを手がけた「こだわりの宿」等の
事も分かり 今回は見るだけですが もっとアクアイグニスの事を知りたいと( ^ω^)・・・写真が撮れて良かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
バスの集合時間まで テラスでゆっくりとリゾート気分を味わったのでした(ハロウィ-ンの飾りつけに癒される)
★今回はミステリアスな不思議な旅だったかも知れません。訳が分からなくても一緒に行動する喜びを感じたのは
皆一緒だと・・・楽しい思い出の1ページに追加です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
古くから伝わる伝統の河内長野だんじり祭り 10月6日~7日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/760bd4ad76565832f4f4c6663e852414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3a/f6af97df25650aa737cd0ef314268535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/2cfb2c94c69c43d4cfe5e9d772566fde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/0f4362e8a8adc10c856a6d7b5fce6f86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d9/fdbf4576ccec004f00ae2f8c00512f9f.jpg)
バスツアーより電車で堺東から河内長野に到着、家路に向かうバス発車は19時 だんじりはまだ駅前に集合していない。
と言うことで「残念」後ろ髪を引かれる思いで Nさんとバスに乗り込む。祭りはバスも協力 遠回りコースで 沢山のだんじりとすれ違い
思わずスマホで写したんです(ラッキー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
N.K.G.I.Uさん 大変お疲れさまでした。楽しかったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)