岩湧山へハイキング 2014.9.12
盆踊りグループより誘われて、福祉委員会主催の「元気アップウォーク」へ参加させて頂きました。
今日は秋晴れの爽やかな空、気分もアップ。
朝のラジオ体操にも力が入ります。
さぁ~頑張ろう!
岩湧山ハイキング
岩湧寺までは歩きやすいコースなので、和気あいあいと、そして自然の触れ合いを楽しみつつ目的地に向かって歩を進めて行きます。緑の木々に迎えられ木洩れ日を受けながらの途中、歩道脇の見事な秋海棠(シュウカイドウ)に目を奪われます。暫く我を忘れて見入ってしまいました。
品種としてはベゴニヤの仲間の多年草で、初めは人為的に植えられたそうです。岩湧寺の秋海棠は、お彼岸の頃に咲くため、お墓のお供えに丁度良いとのことです。
岩湧寺本殿に到着後、昼食(友人のお手製弁当)をとり、感謝しながら美味しく頂きました。今迄に味わった事がない位最高のランチでした。ご馳走様~ありがとうです。
その後は、関係者の方に岩湧寺を中心とする文化財ほかについての説明をお聞きしたりして、こんなに近い場所に住んでいるにも関わらず、初めての登山を兼ねたハイキングに嬉し恥ずかしでした。
それから予定通り、本堂(市指定文化財)・多宝塔(重要文化財)前の広場でお許しを得、参加者全員輪になり音楽に合わせ盆踊りを6曲、30分近く踊ったのでした。初めての方も器用に見よう見まねで上手に踊っています。まだまだ踊っていたい心境、ここは盆踊り大会ではないのです。
ここからまだ1時間かけて山頂に行くのですが、ススキがまだ開いていない事が分かり、私たちは再度挑戦することにし、四季彩館(登山者が安心して過ごせる憩いの場)から木の階段を降り、来た道を引き返して秋のハイキングは無事終了したのです。
総勢70~80人、5時間の「元気アップウォーク」他地域からの参加でしたが、親切にして頂き有難うございました。山歩きがこんなに充実感を与えてくれるのは久し振りの感覚です。また是非挑戦します。
★岩湧山(いわわきざん)標高897.7m
★河内長野市保護樹木指定標識・・・「河内長野市の緑のシンボル」として未来に残すため、保護樹木として指定されています。
第1号(松ヶ丘町 クスノ木)・ 第2号(千代田神社 イチョウの木)
第3号(長野神社 イチョウの木)・ 第4号(寺ヶ池公園 シダレヤナギ)
第5号(松林寺 カイズカイブキ)
★大阪みどり百選・・・河内長野市内では、天野山金剛寺・岩湧寺の老杉・延命寺の紅葉・河合寺の桜
観心寺・滝畑ダム・四十八滝
盆踊りグループより誘われて、福祉委員会主催の「元気アップウォーク」へ参加させて頂きました。
今日は秋晴れの爽やかな空、気分もアップ。

さぁ~頑張ろう!
岩湧山ハイキング
岩湧寺までは歩きやすいコースなので、和気あいあいと、そして自然の触れ合いを楽しみつつ目的地に向かって歩を進めて行きます。緑の木々に迎えられ木洩れ日を受けながらの途中、歩道脇の見事な秋海棠(シュウカイドウ)に目を奪われます。暫く我を忘れて見入ってしまいました。
品種としてはベゴニヤの仲間の多年草で、初めは人為的に植えられたそうです。岩湧寺の秋海棠は、お彼岸の頃に咲くため、お墓のお供えに丁度良いとのことです。
岩湧寺本殿に到着後、昼食(友人のお手製弁当)をとり、感謝しながら美味しく頂きました。今迄に味わった事がない位最高のランチでした。ご馳走様~ありがとうです。
その後は、関係者の方に岩湧寺を中心とする文化財ほかについての説明をお聞きしたりして、こんなに近い場所に住んでいるにも関わらず、初めての登山を兼ねたハイキングに嬉し恥ずかしでした。
それから予定通り、本堂(市指定文化財)・多宝塔(重要文化財)前の広場でお許しを得、参加者全員輪になり音楽に合わせ盆踊りを6曲、30分近く踊ったのでした。初めての方も器用に見よう見まねで上手に踊っています。まだまだ踊っていたい心境、ここは盆踊り大会ではないのです。
ここからまだ1時間かけて山頂に行くのですが、ススキがまだ開いていない事が分かり、私たちは再度挑戦することにし、四季彩館(登山者が安心して過ごせる憩いの場)から木の階段を降り、来た道を引き返して秋のハイキングは無事終了したのです。
総勢70~80人、5時間の「元気アップウォーク」他地域からの参加でしたが、親切にして頂き有難うございました。山歩きがこんなに充実感を与えてくれるのは久し振りの感覚です。また是非挑戦します。

★岩湧山(いわわきざん)標高897.7m
★河内長野市保護樹木指定標識・・・「河内長野市の緑のシンボル」として未来に残すため、保護樹木として指定されています。
第1号(松ヶ丘町 クスノ木)・ 第2号(千代田神社 イチョウの木)
第3号(長野神社 イチョウの木)・ 第4号(寺ヶ池公園 シダレヤナギ)
第5号(松林寺 カイズカイブキ)
★大阪みどり百選・・・河内長野市内では、天野山金剛寺・岩湧寺の老杉・延命寺の紅葉・河合寺の桜
観心寺・滝畑ダム・四十八滝
寺までの歩道脇のシュウカイドウは見事だったでしょう。 今がいちばん見応えのする季節です。
ぼくは数年に一度このシュウカイドウの咲き
乱れる景色を見る目的で訪れます。
岩湧山は紀見峠から縦走して登頂し、岩湧寺にくだるコースを何度かやりました。
しかし、ここ数年は足腰に自信がないため、
とても無理です。
あなたの健脚に脱帽です。
岩湧寺、そして道中にも駐車スペースが少しあり
そこから山頂までの登山は挑戦し易いかも知れ
ません。
皆で歩いて森と花に接する、心身ともに良いこと
ばかりですね。勿論景色もです。
歩道脇のシュウカイドウ、本当に見事でした。
スケッチをされている人を、横目で見ながら
大切な写真を記録に残しました。
若い頃、随分あちらこちらと登山をされた経験
をお持ちなんですよね。
岩湧山の登頂コースも色々あって、さぞかし
楽しまれたことと推測します。
先日行けなかったので、山頂に登る約束は
していますが、再度挑戦する機会が私たちに
訪れるでしょうか。まずは健脚になる努力を!
今日3時に授業が終わった後、行くつもりです。
時期の逃さないためには、今日しかありません。
ウォーキングをかねて、色彩館の周辺を見て回ります。
少し曇っていますが暑くなくて良いかも
知れません。
岩湧寺まで車で行って、時間の許す限り
ウォーキングと秋海棠を愛でて、お楽しみ
ください。
暮れるのが少し早くなっています。
気を付けてお帰りください。