Yukoの日記

趣味・・・着付 パソコン カラオケ 盆踊り 旅行
フォークダンス フラメンコ        

吟と舞の祭典

2018-05-15 06:35:52 | 日記
全国名流吟剣詩舞道大会(30年度)           2018.5.4~5.5

 近鉄特急でNさんと名古屋、そしてJRで20分の刈谷駅へ! 翌日の名流大会出場T先生の着付けと共に、刈谷市総合文化センター
で開催される名流会をとっても楽しみに! 近鉄大阪難波駅で乗車券と特急券を購入、座席指定になっているのに Σ(゚Д゚) びっくり
2人の1泊2日の小旅行が始まります。
T先生は前日より来られており、名古屋駅まで迎えに来てくださって 駅近くの木曽路へ予約の「しゃぶしゃぶ」を御馳走に!
駅前では華やかな行列(お祭り)があり、大変な人出で向こう側に渡るのに 地下道を迷いながら歩く珍道中となる。
T先生の明日への活力の為にもたっぷりと 私たちまでが胃袋に元気の元を収めたのです。 ご馳走様でした~。



吟詠、剣舞、詩舞は日本の歴史の中で生まれ、日本人自身が育ててきた伝統芸道であり、精神文化の高揚という重要な
国家的課題を抱える現在のわが国にとって、各方面から期待される国民芸術! 吟剣詩舞道の第一線で活躍される全国
の指導者の皆さまを一堂に集めて、名流大会として開催される。観易い指定席で 本当に素晴らしい華やかな舞台です。


子供の日にちなみ少年少女の吟詠や舞などを披露する第三部では、西遊記と戦国時代を織り交ぜた企画番組「信長とゴクウ」
を大人顔負けの演技に拍手喝采( ^ω^)・・・。


到着当日ビールで乾杯~三人でお肉五人前をぺろりと平らげ、苦しい位お腹一杯! 食後のアイスクリームで爽やかになる。


刈谷駅徒歩10分位のホテルから刈谷市総合文化センターも駅の傍にあり、大会終了後 出場された先生への挨拶も済ませ
JRで名古屋駅に向かう。明日の仕事を考えると一刻も早く近鉄特急に乗りたくなる。 Nさんお付き合い有難うございました。
お土産を買う余裕もなく皆さん🙇ごめんなさい。 慌ただしい時間の経過でも中身は大変充実していたと・・・。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿