さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

14日

2014-08-14 21:03:00 | くらし
「ふるさとまつり」はないけれど「蔵出し市」があったようで・・・・お客様は、それなりに入っているとのこと。

やはり、かったるい><

明日は「としまつり」の方々が、おおぜい 「やくばらい」と「同級会」で出はらうことでしょう。
成人式、33、42、49、60・・・そして、その前後、前厄と後厄の年齢層もこの時期に重なって・・・一体全体、どれくらいの人数が該当するのでしょうか。
会場が取れなくて、今日と明日の二日に分けて・・・と、なっているようです。
この時期だけは、不景気で、閑古鳥が鳴いている湯沢市内の飲食関係のお店も「予約でいっぱい」で、周辺の宿泊地も満杯なのです。

昨日の飾りつけなんですが、廻り灯籠と花瓶の花が対におけなくって、一個だけです。
「カネ」と「もくぎょの」下に敷くもの・・・・あまりに大きくって、特注品になっています。
業者さんに寸法を言ったら「お寺さんじゃあるまいし・・・。」と、びっくりされ、本気にしていただけませんでしたが・・・線香が落ちて焦がしたこの前=古いものと同じ寸法でお願いしましたので、間違いない寸法だったのですが・間口の寸法を考えたら、失敗だったかな。
特注で、もう一回り小さい・厚いものにした方が、幅的にも収まりがよいから買い替えしたいんですけれど、私の次に祭ってくれる人の目途がつかないので、仏具全部が無用の長物になったらいけないから・・と、買い替え出来ないままでいます。
140813_1644201
撮影してから、お膳のあたりの飾り方が間違っていたのに気がついたので、訂正しました。
140813_1654151

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする