さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

「テレビ=非日常」と現実

2014-12-09 23:17:27 | 日記
夜、NHK ドラマ10「さようなら私」最終回を見ました。
実は、リアルタイムじゃなくって録画でして・・・
ちょうど終わったところでテレビをつけたので、
録画予約をしておいてよかった・・と、思いました。

このドラマは、仲の良い友達が、実は一人の男性を巡って
奥様と愛人関係・・という設定から始まるのですが
最初は、ミスキャストじゃないかな・・と思ってみていたんですが
だんだんなじんできまして・・出演者の演じる性格がだんだん見慣れてきました。

昔見た「てんこうせい」(ごめんね、漢字の表記を覚えていないの><)みたいに、
お宮の階段でもつれて転がって、入れかわっちゃう・・というところから
いろんなことがあって、それがお互いの理解につながるという設定なのですが
一か所・・お薬の袋から出したところで、錠剤がきれいなまま出てくるところって
意味深なのかな(深い意味があるのか)・・と、いまだに考えています。

どこかのネタバレの書き込みを探してみないとわかんないのかな?

テレビを見ていない方には退屈な内容でしたね。



まるで「雪の降る街を」の音楽が流れてくるような、大きな綿のような雪が、一日中降っていました。


そうそう、今日は、急に、誕生日のケーキの予約と購入(受け取り)を頼まれまして
この大雪のなか、しかも薄暗くなってきた夕方の交通混雑の時間帯で、
ちょっと危ない交通事情の中を危ない交通事情だったのですが・・
(自分の運転未熟は、どこかの棚に、よっこらしょっと上げておきまして)
横手のほうまで、冷凍食品を乗っけたまま車を動かしまして・・・

今日も降雪量がとっても多いから、すれ違いとか
道の幅寄せも一段とこわかったんですよ><

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする