さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

2/16

2025-02-16 10:03:27 | 日記
寒天ゼリーは何味が好き?
寒天は苦手・・出来ればゼリーを食べたい・・・それが私の贅沢
いろいろな寒天は親たちが作るもので、子どもの私たちはゼリーを作って食べていました。
世代の違いといってしまえば、身も蓋も情緒もが無いのかな

都会に行った時にみつマメに寒天が入っているのとか、パフェに寒天が入っているのをごちそうされると
「一品で千円くらいのお金を払ってまで(寒天製品を)食べたくない」・・・心で泣いていました
お漬物と寒天寄せは、自宅で・お金を出さないで食べるもの…秋田県では、そういう文化だもの
都会では、小鉢のところてんさえもお高いんで、ビックリ・ショックでした
殆どが「水と甘み」だけなのに・・田舎住まいでは、美味しいお水はタダだからなぁ



今日は旧暦乙巳正月・一月(大)十九日 中潮 全国狩猟禁止 不成就日 八白 先勝 ひのえ・たつ 廿八宿は「虚」の日曜日



昨日の日中の車での移動時には「8」という道路上の温度表示が出ていました
けさ、お隣の空き家のお宅のトタン板の屋根の雪の塊がズズズッとザラザラな面の摩擦音の滑り落ちる音に続いて、ボタッ&ドタッと、大きな音を立てて、何カ所か落ちています。
大き目の氷状態のモノも一緒に落ちているような音がしますから、プラス数字の気温になって寒さが緩んできているのでしょう。
一桁気温はこの辺だと温かい日なのですが、大阪に住んでいる身内のモノに言わせると寒い気温の日なのだとか

底冷えの今日は、朝晩の送迎サービスもないから、久しぶりにシャワーではなく、浴槽に御湯を張ってゆっくり朝ぶろにでも入ろうかしら






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2/15 お菓子の日? バレンタインデーが終わっ... | トップ | 2/17 え・・ガチャガチャの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿