さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

2/15 お菓子の日? バレンタインデーが終わったばかりなのに??

2025-02-15 08:56:55 | 日記
よく家に置いてるお菓子は?

我が家には、お菓子は置いていない・・ハズ
乾き物っぽいおつまみと、小魚のパックはあります。
お客様がいらしても、空茶といって飲み物だけで、お菓子はお付けできません。
殆どの方が、ご自分の食べたいお菓子類をご持参くださっています。
いわゆる「おもたせ」ですね


認知症になった母が、家の中にお菓子が無いので、ゼリーのようなきれいな色の石鹸をかじっていたことがありましたっけ



今日は旧暦乙巳正月・一月(大)十八日 中潮 釈尊涅槃会・ねはん会 冬安居(中)解制 岡山西大寺裸祭り 横手かまくら お菓子の日 七赤 赤口 きのと・う 廿八宿は「女」の土曜日
カーナビでは少し珍しいことがらを発言していたのですが、忘れてしまいました。



送り出しのための朝の目覚ましを段々音が大きくなる時計からスマホの振動音のスヌードに替えてからストレスと偏頭痛が減った気がします。
マイナスの音(攻撃音)が苦手なのかな・・と思っていたのですが、カーラジオから流れてくる音楽が小椋佳とビートルズのyesterday、パーソナリティは本間千代子とパートナーの…あぁ、誰だっけ。
耳障りが(悪くは)なかったから、頭が痛くなる前に到着してしまいました。
ワタシの偏頭痛の原因となる刺激は(テレビなどからの激しいフラッシュ点滅が原因で症状を誘発することはないようですから、今では目から入る光刺激以上に)「好きではない音や声」が大きな影響を占めているのかもしれませんね。

送り出し中の今朝の空は、雲一つない青空でした。
その放射冷却のせいなのでしょうか、家の中でストーブがついていても底冷えを感じています。



帰宅してパソコンを開いたらiPhoneとAndroidの違いについて記載がありました。
まあまぁ機械に強いほうの頭・考え方らしいのですが、
実は、アップル社製品を操作することが出来ません><:)
パソコンも、マックを使う事が出来ません。
ワタシの周りは、殆どがiPhone使用者で、機種変も楽なのだそうです。
機種変した下取り品をその子どもたちが使っているので、最先端に思える操作をしている人が周りにどんどん増えていきます。
逆に「簡単フォン」を使っている方はたった一人・・・それを操作してほしいといわれ、手渡されると、大抵の方がものすごく苦慮してしまいます。

スマホの入力方法を「早いよ」といわれたシメジとかいう十字方向タッチで入力するようにしたら、アルファベットを入れる時に思うように操作できなくなってしまいました。
不便を感じていますが、入力文字盤をR文字入力にパッと変える事が出来ていません。
まあ、出来たとしても、R文字入力はパソコンと違って一つ一つのキーが小さいこともあって、画面タッチ反応の遅い私の指では入力を素早くできることは無くなりました。ストレスが溜まって来ています




かけ蕎麦と、このとろろトッピングで300円の違いがあります。

同じトッピングだったら、野菜の天ぷらを選択したほうが良かったのかな



今夜は子どもたちの清書日です。
何人が来てくれるのでしょうか?
先週の練習日に「来週はお休みします」と言って帰った子もいます。
「横手かまくら」が今日と明日に開催されますが、学校の地域区分が別になるので、うちの教室の子どもたちの参加は無い筈です


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2/14 バレンタインデーなの... | トップ | 2/16 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿