さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

アロマテラピー教室に参加してきました

2018-05-19 18:09:44 | 日記
認知症予防に効き目がある‥ということで、
朝用と晩用の二瓶のアロマを作りに行ってきました。

無水アルコール20㎖にアロマオイルを二種類(8+4=12滴)入れて溶かし
蒸留水10㎖で薄めたものを二種類作り、アトマイザーに入れました。

途中、電話が入り、友人と一緒に山菜をとりに行くことになり・・・

ミズをとりに裏山に入りたいが、クマが出そうなので、一人では怖い・・とのことで、ご一緒しましたが
よく考えたら、私はミズを食べる習慣がないので、とり方も(もちろん)上手にできず
わらびを・・・・それさえも、いただくばっかりで、殆ど採ることができませんでした。

アロマで頭がマグマグ・ジグなった(方言です)後だったうえ、
乱視の眼鏡を長時間外したままだったせいもあるのか
どうも、平衡感覚がおかしくなっているらしくって、
斜面を歩くと、いっそう、乗り物酔いのほうな症状が出てきまして
緑一色の中、穫り入れすべきものの区別がつかなくなってしまいました。

この画像も自動撮影のため、背景にしかピントが合っていませんネ><

土曜日なので、子どもたちの書道教室に行かないといけない時刻が迫ってきました。
あら・・・しかも、今日は昇級試験と月例・両方の提出・清書の日・・子どもたちに気合を入れさせないと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする