さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

私が動けなくても、刻々と時間は過ぎていく

2019-12-12 13:52:45 | 日記
昨日、眠る寸前に書譜を一枚書いてみたら、真ん中にクチャッとよってしまって、線質も弱くって貧相な出来><

今朝、しんどくって起き上がらないでいたら、テレビで俳優さんがなくなった・・という報が流れました。昭和という時代が、またまた遠くなってきましたね。
テレビのドラマで、菊村先生の亡くなった父親役・・出演するたびにドンドン・コケて顔色も悪くなって、顔の輪郭線もだんだん丸みがなくなっていたことを思い出しました。
人工透析をしている方独特の顔色でしたが、病気は、癌なんですよね??

今年の漢字が、京都清水寺から発表される様子が報道・放送されるそうで・・・奥の院って、清水の舞台の小さいバージョンなんでしょうか?
清水の舞台の両脇・・改修中なんですね?

清水寺には1974年に行ったっきり・・・だから、ずいぶん昔の話で、世の中は大きく変わっているんですよね。計算してみたらば45年前???ひえー

大きな半紙が置かれ…とおっしゃっていますが、前にみたときには和紙ではなく洋紙のような、墨をすいにくい紙だったような・・・たしか、そうですよね。
しかも、半紙という大きさではなく・・かといって全紙の大きさでもないみたいな・・墨が垂れてしまったりするときもありましたよね、たしか・・

一発書きで見事に仕上げるのは、和尚さんなら、できて当たり前のはずの事なのですが・・・修行の一部に入っているんじゃぁないんですか??みんながみんな、書ける訳ではないのかしらね??

え?和紙に熊野筆で???
確かに、今日の書き方は、カスレがきれいに出ていますね。

立てかけた大きな紙に「令」の文字・・最後の縦棒がきれい。

候補の漢字は、その次・順に「新」「和」「変」「災」「害」「嵐」「水」「風」「天」・・

私も、負けずに書かなくっちゃ・・
毎年12月12日の「漢字の日」にちなみ、京都・清水寺で森清範貫主の揮毫・・そっか
脇づけの文字の書き方を見ていて、さすがに、かなりの数をこなしていらっしゃる方らしく、チャチャッと味のある自然体の文字でしあげていて・・いいなぁ。

わたし、今、もう少し、体力が欲しい・・条幅を書くだけの体力さえも無いもんなあ。

しかも、あれれ・・墨がなくなってきた・・そんなに数多くの練習をしているつもりはないんだけれども、消耗品のヘリがこのごろ早くて、練習用の墨液は、もうなくなりそう・・・あれ?それなりにかいている=練習をしているから、無くなるのかなぁ??
そろそろ、作品用の墨で仕上げ=書かないといけないのかな?
明日には、添削作品を持って行かないといけないから、今夜は、少なくても、もう一枚ぐらいは書かなくっちゃ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする