NHK 世界はほしいモノであふれている
12.12(木)放送・・・モンサンミシェル、シードルという単語に反応した私
そうなのよね、そういう名前の、リンゴ・ブランデーの小瓶を購入したんだったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/38/e02f7b4bd7365702e71d0390d93bb8f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/ea9f22bb51696efab5e19d46cc8e806c.jpg)
美味しかったわよ、甘みがあって…でも、日本製のアップルワインみたいな重たい甘さじゃなかったから、とても飲みやすかった。
秋田県横手市増田町で、紅の夢という赤い酸味のあるリンゴジュースをいただいたの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/a35f542d7d02b4de52ad32eb7bc48571.jpg)
きょう、NHKの番線の画像をパソコン検索で見たら、同じような赤みのあるリンゴで作るのが、シードルだった。
リンゴの色・・たったそれだけなんだけれども…もう、あれから二か月がすぎちゃったんだねぇ
あの日・・パリの警察署で事件があった日に、モンサンミシェルにいたんだよね。
随分と過去の出来事になっちゃったんだねぇ
そして、倒れて入院していたんだね、二か月前って。
今度、でかけるとき(もし、どっかにいけることがあるんだったなら)には、エコノミークラスだったら通路側の席をとらないと行けないねぇ。
出来れば、ビジネスクラスくらいの席で、ゆったりと移動したいなぁ・・・・夢のまた夢・・なんだろうけれども・・でかけるチャンスがあるのかどうかさえも、わかんないし、今の体力じゃぁ、地元の飛行場に行くのもキッツいもんなぁ><
※シードル(仏: cidre、アストゥリアス語: Sidrina 、西: Sidra、バスク語: Sagardo、英: ciderサイダー)またはリンゴ酒(林檎酒)とは、リンゴを発酵(アルコール発酵)させて造られるアルコール飲料