さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

今日は「いい風呂の日」ですって

2020-11-26 11:50:10 | 日記
入浴剤使う?使わない?・・・きょうのお題・質問

温泉に行くから…自宅で浴槽にお湯をためることはあんまりない状態です。

ただ、シャワーで足りないときに年に何回か、お湯をためて固形の入浴剤を3個入れることもアリます。

なんせ、ちゃんとした温泉に慣れてしまうと、固形入浴剤を一個入れただけのお湯では何とも・・味気(?)ないからなぁ。




もう、テレビの季節情報は、クリスマス一色なんですねぇ‥そういう時季になったんですかぁ
うちの玄関デコレーションも、一応はクリスマス仕様にしましたが、電動のモノは飾っていません。
外に飾ることもできる5本の線状のイルミネーションは、どなたかに差し上げたような記憶があります。
残りは・・・ギフトボックスの蓋が開いたり閉まったりするものだけは、どこかにあるはずです。


今日って、木曜日ですよね? 何も予定を入れてはいなかったはず。
ゆっくりしとしたら、そうできる…逆に考えたら、何かを自力でしないと・・三度三度の食事も含めて、全部・自分でしないといけない日なんだわ。


四年に一度の選挙にかかわる点字表記の相談電話が印刷業者さんからありました。
点字器を2組は持っていますが・・私、打ち方を忘れているんじゃないかしら??
この前の時は、パソコンをつないだ翻訳機があったから楽だったのですが、
あのセットは、私が職場からいなくなった後に「壊れた」といって、あのメンバーが廃棄扱いしたらしいです。
勿体ない…税金と補助金を使って、何やかやで100萬円の価値があるセットなのに
因業なんだから‥福祉の仕事なのに、利用者=対象者のことは考えていないような欲張りモノだものなぁ。
何もかも(つかい方を訓えなかった?)私が悪いことになっているみたい・・だっけね?!
本部の人曰く「自分たちもでできるんだけど、あんたがやって・・」って、アバノホガで預けられて、その作業を時間外までかかって、毎回仕上げていたんだけれど・・
本来しなければならない事柄以外の能力業務として、ボランティア精神でやってたんですよ!!




マラドーナがなくなりました・・・ですって??


ノストラダムスの予言書の末期思想で「先に亡くなった人は幸せ」みたいなような・・時期的なものなのでしょうが、報道されるだけでもお亡くなりになる人が多いですね。


鬼滅の刃型で先行上映・・・旋風が
サツマイモ「紅はるか」が韓国で販売・・密輸で・・イチゴも?


日本では、ニュース報道がこまめに、しかも速攻で流れるから、自宅で座っていてもわかる世界の出来事・・・テレビって、電波の力って、す・ご・い・ですねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする