にわとり飼ったことある?
我が家は敷地に余裕が無いので飼えませんが、母の実家では闘鶏をするシャモや卵をとるために大きめな金網ゲージで飼っていました。
今日は旧暦乙巳正月・一月(大)十一日 若潮 こと納め 針供養 不成就日 九紫 大安 つちのえ・さる 廿八宿は「氐」の土曜日
昨日の地吹雪や路面凍結のように、今日の早朝も怖い道路事情でして、送り出しの運転で肩が凝ってしまいました。
昨夜のテレビで、コーンの頭が見えないくらいに雪が降った・・とか、路駐の車がかまくら状態になって・・とか、随分と騒いで報道していましたが、この辺ではそういうのんが冬の日常で、あまりにも当たり前なことなものですから、不思議なニュースに思えました。
今日から明日まで犬っこまつりがあります。
花火も派手に打ち上げるのだとか・・
高速道路を降りて直ぐのところが開場なのですが、駐車場確保に苦労するそうです。
書道教室に来てくれる子は、どれくらいいるのか・・・来ない子は、雪まつりに行ったと思われますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c6/6c01e4d2cae413cd4e0926a05e5b25f2.jpg?1738991745)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/1161332ee301b907c552e3cc2389ab77.jpg?1738991747)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/67b6d33d370cfb8b5a6e14cb4c7e710b.jpg?1738991745)
十文字の道の駅にこういう看板がありました。
犬っこまつりの日程に合わせて開催することになったのでしょうか?
それとも横手市管轄の事業なので、横手かまくらまつりとは別の日のほうが職員を配置しやすいので、この週の開催になったのでしょうか
書道教室出席者は二人だけでした…来週の「2月号課題最終練習日=清書日」にお休みなのだそうで、頑張って来たんだそうです。