昨日=土曜日に、湯沢市内をアッチコッチに行ったり来たりしていたら、高速の下の交差点あたりに「枝を白い紐で丸め込んだ笹竹」を積んでいる大型トラックに、おじさんたちも沢山いて・・・・よくみると、数人で担がれている一本が横断歩道を・・・信号待ちして、きちんと縦に人が担いで歩いて横断していました。
横断したあの竹は、そのあと、どこに行ったのだろうか?このへんの(どのへんなのか、この文章の意味が伝わりますか?)郊外のお店でも七夕飾りをするのでしょうか?竹は、短冊飾りのような細さでした。絵燈籠を吊るすほどの太さは「あ・り・ま・せ・ん・でした」から~、残念!
今日も、暑い・・東北の田舎とはいえ、暑いものはアツイ!そういう季節なのだから、しょうが無い・ン・だ・ろうね?!
私の場合には、衣類で圧迫された部位の皮膚が、一段とおかしくなってきています。む・む・ぅ・・これは、血行障害なのでしょうか?このままにしておいたら、床ずれ⇒ジョクソウ・・という事に?いよいよ、高齢者の身体になってきているようですね・・これは、絶対にヤバイ!!
お祭りの「寄付集め」だって?今の私には、それよりもさきに“生きて・活きていくための栄養補給”をしないとネ。
実は、一番近くにあった中型スーパーマーケットが、ナンと7月いっぱいで閉店してしまいました。その後・跡にナニが来るのか・・という問題=ご近所さんの話題よりも、これからチャチャッと立ち寄って・ちょこっとの品を多種類で購入して帰ることの出来る店が、またまた消えました・・こっちの方が、私にとっては「とっても大きな問題」になっているのです。
どんどん郊外の大型店に変換(こういう田舎には、市町村ばかりではなく、いろんな店にも吸収合併の波が及んでいる?)していきますネ。
郊外・・そこに、わざわざ往復して(特に、ひとpり暮らしの食事用には、一段と)大量の食品や重い材料を購入・運搬できにくくなっているという現実が、まともに(だって、このへんで自給していない家では、直視しないといけないでしょう?)あるのですから。
ところで・・・うなぎが道に、本当に落ちていました。こういうことって、それなりにアル・有り得る物なのですね?!高架橋の中央線のあたりに落っこちていました。最初は黒いタイヤのチューブが不自然に落ちているのだと思ったのですが、近づいていくと機械的に作られた均一な物ではありませんでしたので、ようやく理解したという状態でしたヨ。
今日・一日、それなりに「忙しかった」のでした。
横断したあの竹は、そのあと、どこに行ったのだろうか?このへんの(どのへんなのか、この文章の意味が伝わりますか?)郊外のお店でも七夕飾りをするのでしょうか?竹は、短冊飾りのような細さでした。絵燈籠を吊るすほどの太さは「あ・り・ま・せ・ん・でした」から~、残念!
今日も、暑い・・東北の田舎とはいえ、暑いものはアツイ!そういう季節なのだから、しょうが無い・ン・だ・ろうね?!
私の場合には、衣類で圧迫された部位の皮膚が、一段とおかしくなってきています。む・む・ぅ・・これは、血行障害なのでしょうか?このままにしておいたら、床ずれ⇒ジョクソウ・・という事に?いよいよ、高齢者の身体になってきているようですね・・これは、絶対にヤバイ!!
お祭りの「寄付集め」だって?今の私には、それよりもさきに“生きて・活きていくための栄養補給”をしないとネ。
実は、一番近くにあった中型スーパーマーケットが、ナンと7月いっぱいで閉店してしまいました。その後・跡にナニが来るのか・・という問題=ご近所さんの話題よりも、これからチャチャッと立ち寄って・ちょこっとの品を多種類で購入して帰ることの出来る店が、またまた消えました・・こっちの方が、私にとっては「とっても大きな問題」になっているのです。
どんどん郊外の大型店に変換(こういう田舎には、市町村ばかりではなく、いろんな店にも吸収合併の波が及んでいる?)していきますネ。
郊外・・そこに、わざわざ往復して(特に、ひとpり暮らしの食事用には、一段と)大量の食品や重い材料を購入・運搬できにくくなっているという現実が、まともに(だって、このへんで自給していない家では、直視しないといけないでしょう?)あるのですから。
ところで・・・うなぎが道に、本当に落ちていました。こういうことって、それなりにアル・有り得る物なのですね?!高架橋の中央線のあたりに落っこちていました。最初は黒いタイヤのチューブが不自然に落ちているのだと思ったのですが、近づいていくと機械的に作られた均一な物ではありませんでしたので、ようやく理解したという状態でしたヨ。
今日・一日、それなりに「忙しかった」のでした。