さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

本当に30度超え

2019-05-26 21:45:43 | 日記
御昼ごろ、横手市のほうに向かって、車を転がしていたら
新しくなった消防署のあたりの路上温度計数字は「31」と出ていまして
そのすぐそばに「ばばへら」のおばさんが路肩に・・アッツそうだった
さすがに寒がりの私でも、運転中にはエアコンを使ってしまったぐらいだもの

それにしても、呼吸が苦しいのが治らなくって・・・たすけてほしい
のど飴を、次々となめてみても、症状は軽くならずに…
息を止めてみても、その時間については、たかが知れているものね
痰が絡み始めましたから、少しは、治癒力が向上しているのでしょうか?

6月号の課題がすでに届いているから
創作部門の文字の組み合わせも考えておかないと…

暇があったら、横になるように心がけていますが、
人の出入りが激しい我が家では、起こされることがはなはだしく多くって
身体も、安静を保つことが出来ていないような…
そうはいっても、このごろ食後に意識がなくなることが多くって…
時が過ぎるのが、一段とはやく感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつかった・・・みたい

2019-05-25 21:40:22 | 日記
6月の課題に向けて、文字の攻勢を探していたら、友人から電話が入り
お昼ころに出かけることになった。

ランチプレートに


デザートが付いて・・・おなか一杯になってしまった><:)

その身体状態のままで、お風呂に入った…本当は、身体に悪いのだけれども

おふろあがりには、さんない・さくら草まつり会場に

車を駐車場に止めている途中で「よさこい」が終わりというj時間帯だったため、
たくさんあるテントの売り物も、ほとんど残っていない。

オーナーさんを登録していただいているのらしいけれど、
どんどん暑さが・・・日光に負けそうで、早々に、車の中に戻った。
車のエアコン・・・きもちいいなぁ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提出!!!

2019-05-25 06:27:32 | 日記
出来は、もちろんよくないけれど・・・


昨夜、袋詰め このセットで試験に臨むべく、会計さんが責任をもって宅急便で送付してくださるそうです。

体…今だにしんどくって、今朝、20度なのにストーブをつけてしまいました。
昨日、30度超え???うちの地域で25度くらいが、最高気温????
う~~ん、私の部屋は、しんしんと冷え切っています><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーぁ・・・書き直し

2019-05-24 15:25:38 | 日記
とうとう清書を提出・袋詰めをする日になってしまいました。

昇級試験用の条幅の出来…よいわけがありませんが、今までの書き方について、少し気を付ける向きを変えて書いてみました。

本部の先生が指摘しない程度なのですが、誤字っぽい書き方をしていたものですから。



漢字部9500円と仮名部8500円を本部に送金して、その領収書を準備しないといけません。

速報ハガキも準備しないと…「合格」通知ではなく「次点」通知になるのは、わかりきっているのですが。

ところで、はがき・・・ありゃりゃりゃ・・・50円時代からの在庫が多くって、切手を貼り足さないといけませんね?!




右手・・・パソコンのマウスをクリックするのも苦しいところまで行ってしまいました。

筆を持つと「プルプル」と震えますが、審査に、そういう状況は関わりが無いことなので、ここまでは、頑張って書きました。

カナ文字も、最後には、普通の大筆でもって漢字用の墨で・・・もう細身の仮名筆を握ることはできなくなってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右手がしびれてきました><

2019-05-23 17:00:21 | 日記
数日前から、右手の人差し指の付け根付近の皮膚感覚がなくなってきてはいたのですが

ひえー、どないしようかぁ…ラストスパートをかけなければならない時期なのに・・



よろけるべきところがストレートにズボッと抜けて、
ストレートに伸ばすべきところが、クキクキっとまがってしまう><

せっかく、ここまで練習したのに…くやしいなぁ


墨と紙の組み合わせも、どんどん深みにはまっていきます
仮名文字の墨液は、特に”ちょうど良い濃さ”になってはくれません。

線質を延ばそうと思い、にじみが出にくい、仮名専用の特別な条幅に書いてみたら、
よけいにそういう動作症状が出てきて・・・うー、どうにも自制出来ない。

右手がプルプルと震え、かな文字の複雑な線が書けない><



咳は…やはり、まだまだおさまらないし・・・



あ、健康保険の切り替えの通知が入ったので、ようやく国民健康保険証をいただいてきました。

なけなしのお金が入った口座から自動引き落としにしていただくべく金融機関にも行ってきました。



ここからは、もう、本格的に、老後・・・という人生区分の時期になるのかなぁ??

就業収入は「ありえない」と思われますし、社会人としても「役に立たない」んだろうね・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする