机の上が今デジモノであふれてしまっている。
特にデジモノ好きというわけでもないのだけれど、”必要”があって手に入れたものを”整備”しているだけ。
最近は”軽薄短小”なものばかりなのだが、それでもかさばるのはACアダプターの類がみんな必要だから。
デジモノといっても、内実すべて電気製品で、電気がないと動かない。
電気を供給するコードとアダプターがないと役に立たない不便なものだ。
昔2ヶ月間旅をした時には、カメラに電池は必要なかった。
それでも写真は撮れた時代だ。
今はそうはいかない。
便利になったのか不便になったのか。
同様に、デジモノでいろいろなことが外でできるようになったけれど、やはり電気の供給を受ける場所を確保しないと何もできなくなるのは便利なことなのか。
震災の時に停電し、不便な思いをした人も多かったが、電気とはいつも確保できていないと、昔の生活さえもおくれない不便な存在になったとも言える。
デジモノがアナログもの(アナモノ)を駆逐した現在の生活は、選択肢がなくなった時代とも言えるのか。
デジモノが使えないと、代わりになるものがないというのは不安なもので、だからバックアップとしてさらにデジモノを揃えるという”悪循環”になっていないか。
むしろアナモノを常備して使いこなしていることが、何かの役に立つ時代ではないか。
でも、今の時代は、”何か”というような曖昧なものは排除して、キチンとした目的があるものだけで生きるというのが”正しい”現代人の生き方みたいな傾向があるように思えるしな。
やはりデジタルのように0か1という割り切った生活を送るしかないのかなぁ。
とは言いつつ、山積みになったデジモノを前にすると、コードやアダプターこそデジモノとは一番遠いアナクロ(アナログではない)な存在じゃないのかと言いたくもなる。
米が浜通り 2
神奈川県横須賀市米が浜通1,2丁目
撮影 2015年9月5日 土曜日 11時50分
特にデジモノ好きというわけでもないのだけれど、”必要”があって手に入れたものを”整備”しているだけ。
最近は”軽薄短小”なものばかりなのだが、それでもかさばるのはACアダプターの類がみんな必要だから。
デジモノといっても、内実すべて電気製品で、電気がないと動かない。
電気を供給するコードとアダプターがないと役に立たない不便なものだ。
昔2ヶ月間旅をした時には、カメラに電池は必要なかった。
それでも写真は撮れた時代だ。
今はそうはいかない。
便利になったのか不便になったのか。
同様に、デジモノでいろいろなことが外でできるようになったけれど、やはり電気の供給を受ける場所を確保しないと何もできなくなるのは便利なことなのか。
震災の時に停電し、不便な思いをした人も多かったが、電気とはいつも確保できていないと、昔の生活さえもおくれない不便な存在になったとも言える。
デジモノがアナログもの(アナモノ)を駆逐した現在の生活は、選択肢がなくなった時代とも言えるのか。
デジモノが使えないと、代わりになるものがないというのは不安なもので、だからバックアップとしてさらにデジモノを揃えるという”悪循環”になっていないか。
むしろアナモノを常備して使いこなしていることが、何かの役に立つ時代ではないか。
でも、今の時代は、”何か”というような曖昧なものは排除して、キチンとした目的があるものだけで生きるというのが”正しい”現代人の生き方みたいな傾向があるように思えるしな。
やはりデジタルのように0か1という割り切った生活を送るしかないのかなぁ。
とは言いつつ、山積みになったデジモノを前にすると、コードやアダプターこそデジモノとは一番遠いアナクロ(アナログではない)な存在じゃないのかと言いたくもなる。
米が浜通り 2
神奈川県横須賀市米が浜通1,2丁目
撮影 2015年9月5日 土曜日 11時50分