Nonsection Radical

撮影と本の空間

知らぬはほっとけ

2016年03月28日 | Weblog
いやいや世の中には便利なものがあふれているんですな。
こんな時間まで”遊んでいた”のは、ネットでいろいろなアプリ(ケーションソフト)を見ていたからなんだけど。
いわゆる便利グッズの電子版も調べてみると様々な便利アプリが用意されているのがわかるんですけど、問題は何を欲しているかを自覚していないと、何も見つけられないという事なのね。
よくパソコン初心者が「パソコンで何ができるんですか?」って質問するのと同じで、目的がはっきりしていないと何も用を足さないんですよね。
だからそういう場合に以前はマイクロソフトのオフィスを買えばいいかと思っていたんだろうけど、どうですか今は。
オフィスソフトを買う人など少なくなりましたよね。
使わないんだし。
そもそもパソコンだって需要は減りましたもの。
そんな話はどうでもよくて、何かが必要となった時に調べて初めていろいろなものがすでにあるという事がわかるという話。
こんなものがあるといいなと思って調べるとある。
無料もあればわずかなお金を出してもある。
幸いな事に、長くパソコン生活を送っているので、無料でなきゃ嫌だという意識は薄いんですよ。
多少もお金を出しても、見合ったものなら構わないと思えるんですよ。
だからお金を出せばこんなものも手に入るんダァと嬉しくなるんですよね。
告白すると、今前田敦子とつきあっていて・・・じゃなくて、今アンドロイドタブレットを手に入れてしまい、それにどんなアプリを入れようかとあれこれ調べているんですが、結構面白いアプリがあるんですよ。
その中からホントに必要なものを探しているんだけど、それが楽しいんですね。
夢が広がるナントカシステムのように、夢が広がります。
一方で型落ちiPod Touchも持っていて、こちらにはこちらの役割があって、両刀使いで街歩きが楽しめるんですね。
こうやってなんとかスマホ生活を避ける努力をしているのは無駄なあがきなんでしょうけど、それぐらいスマホに必要性を認めていないという事なんで。



三春町2丁目の街並み 1
神奈川県横須賀市三春町2丁目
撮影 2015年9月5日 土曜日 13時30分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする