めざせ4万キロ 歩いて地球一周

主にウォーキングの日記(国内外・地元)

フィヨルド 観光

2012-09-20 16:37:37 | IML
フィヨルドとはノルウェー語で「内陸部へ深く入り込んだ湾」を意味する。
氷河による侵食で作られたU字・V字型の谷に海水が進入して形成された入り江の事

両岸を急な高い谷壁に挟まれ細長く直線的に延びている事が多い
フィヨルドは氷河の産物だ。 100万年前、北欧は厚さ1000mを超える氷河に覆われていた。

氷河は少しずつ流れている 今でも氷河が海に落ち込むところを見られる場所は多い
氷河は動きながら、その重みで河床を削り、ナイフで切り取ったような深い谷を造り上げてきた。

氷河期が終わると掘り下げられた部分に海水が入り込み現在見られるような入り江が形成された。
深いところでは水深1000mを超えるものもある。

ベルゲンと言えばフィヨルド観光は必須なので19日と20日にフィヨルドクルーズに出かけた

19日は河口に果樹園が広がるのどかでゆったりしたハダンゲルフィヨルドに
ベルゲン駅8:40発  列車~バス~フェリー~フェリー~バス(ベルゲン)17:00に戻る

ウルヴィクからアイフィヨルド 
アイフィヨルドからノールハイムスンへのフェリー

船の先頭には若者がいっぱい! 
日本人は私たち二人きり 他は外人ばかり

フェリーは早い!フィヨルドをスピード上げて走る!
地元の人の大事な交通手段なのだ

ノールハイムスンに到着する頃になると景色はのどかな田園風景に・・
リンゴ畑かな?



20日 朝8:40ベルゲン駅を出発して ノルウェー・イン・ア・ナッツセェルへ 
 電車~山岳鉄道~フェリー~バス~電車(ベルゲン)へ戻る9時間コース

ミュールダルからフロムまで
山岳鉄道のフロム鉄道 急こう配の全長20kmを1時間かけて走る

落差93mのショース滝で5分間止まってくれる


フロムからフェリーでグドバンゲンへ 
こちらのフェリーは2時間かけてゆっくり進む!

切り立ったフィヨルドをゆっくり


贅沢にもフィヨルド2日間も観光してしまった!