2月3日節分の日鎌倉のウォークで
鎌倉市内のお寺を廻りました
干支守り本尊とは❓
人は生まれたときから、仏様に守られているという考え方があります。
その仏様は生まれた年の干支によって決められており、
守り本尊や守護本尊などと呼ばれています。
その仏様をお参りしてご利益やご加護を得ようというのが、
干支守り本尊参り
・子年生まれ・・・千手観世音菩薩
・丑年、寅年生まれ・・・虚空蔵菩薩
・卯年生まれ・・・文殊菩薩
・辰年、巳年生まれ・・・普賢菩薩
・午年生まれ・・・勢至菩薩
・未年、申年生まれ・・・大日如来
・酉年生まれ・・・不動明王
・戌年、亥年生まれ・・・阿弥陀如来
と言う事で毎年恒例の
鎌倉ウォーキングさんの主催です
各自自由歩行で鎌倉駅西口から
スタートしました
9:28 辰・巳 寿福寺通過
該当する人はお参りを済ませ
次へ向かう途中八角堂前を通過
朝日を浴びた堂奥にほのかに紅をさす
木造地蔵尊が前立像として安置されているのが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/687bc79a5a85e40361830d472108dd17.jpg)
★海蔵寺『岩船地蔵堂』で古くから頼朝の娘
「大姫」を供養する地蔵堂と言い伝えられてきた
午 浄光明寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/af/4b96874ebb9e5138d44437b750cf8dff.jpg)
境内の楊貴妃観音
やはり美人!です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/79/d4cb722a7eddff27de6d5fece8677671.jpg)
鎌倉八幡宮前から
若宮大路の段カズラを歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/76/32f6e211dcf3e76a63ad7982d38a5e52.jpg)
私の大好きな恵比寿様を祀る
本覚寺 卯
(私の干支は卯ではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/31/15b75d2e695acd37d7d3b3a96a8200d7.jpg)
安養院 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/cd78dd634d0b054c40e52678c456c98b.jpg)
材木座海岸方面へ暫く歩き
補陀洛寺 酉
写真無 賽銭のみ
10:20
光明寺 今年の干支 亥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2e/396be7135b4b4f7f471be2c24aaee7e1.jpg)
国民に愛された俳優
等身大の高倉 健 墓碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/425b86c7090e5bdfb731f139dd92aa87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/6dc6f405f264bb85f8e4a1871fa8ee3a.jpg)
10:33 材木座海岸に出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/9c0e82934e3c82812085389a0ba1211b.jpg)
稲村ケ崎方面に今日も見えた富士山
気温が高いので空に同化してはっきりしません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3c/4518b8cc0782831d2bfff8a6fa092b23.jpg)
由比ガ浜海浜公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8c/8a9ebae8078919f02cc09106c6f3ddd1.jpg)
宮ノ下信号から右折
暫く登って虚空蔵菩薩 丑・寅
写真無
11:04 極楽寺 未・申
外でお参り中のお仲間を待つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/dfaba1544298c311b07d68922bf5174f.jpg)
11:22 稲村ケ崎海浜公園ゴール
役員さんより12kmのIVVを頂く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/85/ef26fd54d83345f3458be4dea0d05f96.jpg)
砂浜を歩いて鎌倉へ戻る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b5/8a92b457786272030979541f83fd53e2.jpg)
浜辺に干された新物わかめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/24/eac13d788938f7950c6ec4cf81ae9832.jpg)
今朝干したばかりのワカメ
磯の香りがします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/eb/98ceb1c3caa4fcbde5127ecaeb636bf8.jpg)
船で漁をした後浜辺の大釜でゆでて
洗濯ばさみで一枚づつはさんで干されます
早春の風物詩 のどかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/17/0702adffef4fb0d2f3bccb703ebbc73c.jpg)
11:50 浜辺に腰かけて
大海原を前にランチタイム
目の前まで降りて来るトンビと戦いながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/ac5042bdaf21946d3807727de615d332.jpg)
干支守り本尊に守られて
今年も元気で歩きたいです
鎌倉駅西口から藤沢経由で帰宅
藤沢の市場でお野菜などのお買い物をして
重たいリュックになりました
平和な一日に感謝です
鎌倉市内のお寺を廻りました
干支守り本尊とは❓
人は生まれたときから、仏様に守られているという考え方があります。
その仏様は生まれた年の干支によって決められており、
守り本尊や守護本尊などと呼ばれています。
その仏様をお参りしてご利益やご加護を得ようというのが、
干支守り本尊参り
・子年生まれ・・・千手観世音菩薩
・丑年、寅年生まれ・・・虚空蔵菩薩
・卯年生まれ・・・文殊菩薩
・辰年、巳年生まれ・・・普賢菩薩
・午年生まれ・・・勢至菩薩
・未年、申年生まれ・・・大日如来
・酉年生まれ・・・不動明王
・戌年、亥年生まれ・・・阿弥陀如来
と言う事で毎年恒例の
鎌倉ウォーキングさんの主催です
各自自由歩行で鎌倉駅西口から
スタートしました
9:28 辰・巳 寿福寺通過
該当する人はお参りを済ませ
次へ向かう途中八角堂前を通過
朝日を浴びた堂奥にほのかに紅をさす
木造地蔵尊が前立像として安置されているのが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/687bc79a5a85e40361830d472108dd17.jpg)
★海蔵寺『岩船地蔵堂』で古くから頼朝の娘
「大姫」を供養する地蔵堂と言い伝えられてきた
午 浄光明寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/af/4b96874ebb9e5138d44437b750cf8dff.jpg)
境内の楊貴妃観音
やはり美人!です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/79/d4cb722a7eddff27de6d5fece8677671.jpg)
鎌倉八幡宮前から
若宮大路の段カズラを歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/76/32f6e211dcf3e76a63ad7982d38a5e52.jpg)
私の大好きな恵比寿様を祀る
本覚寺 卯
(私の干支は卯ではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/31/15b75d2e695acd37d7d3b3a96a8200d7.jpg)
安養院 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/cd78dd634d0b054c40e52678c456c98b.jpg)
材木座海岸方面へ暫く歩き
補陀洛寺 酉
写真無 賽銭のみ
10:20
光明寺 今年の干支 亥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2e/396be7135b4b4f7f471be2c24aaee7e1.jpg)
国民に愛された俳優
等身大の高倉 健 墓碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/425b86c7090e5bdfb731f139dd92aa87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/6dc6f405f264bb85f8e4a1871fa8ee3a.jpg)
10:33 材木座海岸に出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/9c0e82934e3c82812085389a0ba1211b.jpg)
稲村ケ崎方面に今日も見えた富士山
気温が高いので空に同化してはっきりしません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3c/4518b8cc0782831d2bfff8a6fa092b23.jpg)
由比ガ浜海浜公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8c/8a9ebae8078919f02cc09106c6f3ddd1.jpg)
宮ノ下信号から右折
暫く登って虚空蔵菩薩 丑・寅
写真無
11:04 極楽寺 未・申
外でお参り中のお仲間を待つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/dfaba1544298c311b07d68922bf5174f.jpg)
11:22 稲村ケ崎海浜公園ゴール
役員さんより12kmのIVVを頂く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/85/ef26fd54d83345f3458be4dea0d05f96.jpg)
砂浜を歩いて鎌倉へ戻る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b5/8a92b457786272030979541f83fd53e2.jpg)
浜辺に干された新物わかめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/24/eac13d788938f7950c6ec4cf81ae9832.jpg)
今朝干したばかりのワカメ
磯の香りがします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/eb/98ceb1c3caa4fcbde5127ecaeb636bf8.jpg)
船で漁をした後浜辺の大釜でゆでて
洗濯ばさみで一枚づつはさんで干されます
早春の風物詩 のどかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/17/0702adffef4fb0d2f3bccb703ebbc73c.jpg)
11:50 浜辺に腰かけて
大海原を前にランチタイム
目の前まで降りて来るトンビと戦いながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/ac5042bdaf21946d3807727de615d332.jpg)
干支守り本尊に守られて
今年も元気で歩きたいです
鎌倉駅西口から藤沢経由で帰宅
藤沢の市場でお野菜などのお買い物をして
重たいリュックになりました
平和な一日に感謝です