横浜美術館で7月6日~9月16日まで
プーシキン美術館展 フランス絵画300年 を開催中です
モネ ルノアール ゴッホ ピカソ 印象派の絵画等です
7月1日 ミュンヘン市内にあるノイエ・ビナコテークを訪ねた時に目にしたのは
地元の小学生や高校生が 本物の絵を前に授業を受けている姿でした
そして驚いたのは すべての作品の撮影がOKなんです
ノイエ・ビナコ美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/f41b3e24b6afdf765f67af07be2f6fdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/11/4d8a564508e34585011738cd41ac53f6.jpg)
セザンヌ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0a/1537e581299d25b2b420112faf936d6b.jpg)
モネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/14/abad3c23541a85d54525f1842270d7ce.jpg)
授業中の小学生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/2f535a24fb3c2057389bc9e0a5b5f93c.jpg)
手を挙げてまじめにお勉強です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/e87b0d688712d153defd19b8923b9fba.jpg)
ピカソ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a1/08cf8b672aa22c15f4c5d307badd79c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/5e618d32acc331c636fd6f70668b6c8e.jpg)
ルノアール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8c/43c2e699a9e97b20ebd87a5b601d6192.jpg)
マネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5f/ab4b9a26334473f554fed0a284475ecc.jpg)
こちらは ゴッホのひまわりの前で
高校生? 先生の話 聞いてない子もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/475ed19919947780e06029db7ab98da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7a/fbb08d75af56c37c763e5a81d53f7c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/63/7c47e75c9ddacdf5ad2c7944ac3e4c72.jpg)
こちらの部屋でも小学生の授業です
少し退屈している子もいますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/99/7999ec8077519776008a1a7511705c33.jpg)
ゴーギャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f7/33fd2714b16f649acd635ee10e97ca1e.jpg)
移動中 中庭の景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fd/2e3a814fe05c86e6b585e681caf07c4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/944bdba33a6e5df46d817560b8347358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d7/b928843dac62dfb154757572ed3f8dba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/0dd84c48487cfa6bf157e61143f11a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/eb/e923792c6a4a6e44488bf79d29e830cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/7f32884bf31a58f6b09bbc0bd7a96b34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/16/c7436450729dae3a35c5f089e404c552.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/0ce480bfdded61c50a331c7761fc4475.jpg)
外に出ると小学生が授業を終えて帰るところでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ef/ffb46864072dccb93e65e7096247dc7c.jpg)
思いがけず絵の観賞も出来て ミュンヘンの町歩きは
まだまだ続きます
プーシキン美術館展 フランス絵画300年 を開催中です
モネ ルノアール ゴッホ ピカソ 印象派の絵画等です
7月1日 ミュンヘン市内にあるノイエ・ビナコテークを訪ねた時に目にしたのは
地元の小学生や高校生が 本物の絵を前に授業を受けている姿でした
そして驚いたのは すべての作品の撮影がOKなんです
ノイエ・ビナコ美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/f41b3e24b6afdf765f67af07be2f6fdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/11/4d8a564508e34585011738cd41ac53f6.jpg)
セザンヌ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0a/1537e581299d25b2b420112faf936d6b.jpg)
モネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/14/abad3c23541a85d54525f1842270d7ce.jpg)
授業中の小学生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/2f535a24fb3c2057389bc9e0a5b5f93c.jpg)
手を挙げてまじめにお勉強です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/e87b0d688712d153defd19b8923b9fba.jpg)
ピカソ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a1/08cf8b672aa22c15f4c5d307badd79c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/5e618d32acc331c636fd6f70668b6c8e.jpg)
ルノアール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8c/43c2e699a9e97b20ebd87a5b601d6192.jpg)
マネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5f/ab4b9a26334473f554fed0a284475ecc.jpg)
こちらは ゴッホのひまわりの前で
高校生? 先生の話 聞いてない子もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/475ed19919947780e06029db7ab98da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7a/fbb08d75af56c37c763e5a81d53f7c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/63/7c47e75c9ddacdf5ad2c7944ac3e4c72.jpg)
こちらの部屋でも小学生の授業です
少し退屈している子もいますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/99/7999ec8077519776008a1a7511705c33.jpg)
ゴーギャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f7/33fd2714b16f649acd635ee10e97ca1e.jpg)
移動中 中庭の景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fd/2e3a814fe05c86e6b585e681caf07c4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/944bdba33a6e5df46d817560b8347358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d7/b928843dac62dfb154757572ed3f8dba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/0dd84c48487cfa6bf157e61143f11a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/eb/e923792c6a4a6e44488bf79d29e830cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/7f32884bf31a58f6b09bbc0bd7a96b34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/16/c7436450729dae3a35c5f089e404c552.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/0ce480bfdded61c50a331c7761fc4475.jpg)
外に出ると小学生が授業を終えて帰るところでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ef/ffb46864072dccb93e65e7096247dc7c.jpg)
思いがけず絵の観賞も出来て ミュンヘンの町歩きは
まだまだ続きます
1€引いてくれました (^O^)/</太>
フラッシュ焚かなきゃ、撮影オッケーだったり、解説用の無線ガイドを無料で貸してくれたり…とっても親切でした。
教科書でよくみるゲーテの肖像画があり、英語では「ギョーサ」って言うんだ、と新発見。「ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い」とか言われていますけど、英語ではギョーサなのね。</色></太>
子供達が生絵の前で授業しているのはコペンハーゲンでも見かけましたが
日本ではなかなかこんな余裕がないので 関心してしまいました
ゲーテは気がつかなかったです・・・ ギョーサですか 面白いですね
私は大昔 パリの印象派の美術館で ドガ をドゲス って読んでしまいました
さすが nemossan 細かいところに気がつきましたね!
色々なサービスが行き届いていますけど入場料も 日曜日は老若男女誰でも1€なんですよ
ほんとに安くて親切です</太>