ずっと怠けてブログをお休みしていました
熊本の続きです
2016年4月に起こった熊本大地震で
被害を受けた熊本城の様子を見たくて八代からの帰りに
写真を写すため立ち寄ってきました
今年の4月にしゃちほこが乗せられたニュースを
聴いていたのでぜひ様子を見たいと思い
熊本駅前から市電に乗って行ってみました
近くにある熊本市役所の14階展望室からの写真です
地震により1960年再建の大天守は屋根瓦が剥がれ、しゃちほこも落下
そのしゃち鉾が見えましたよ~
瓦もきれいになっているのがわかります
★全長242メートルの長塀は、約100メートルが倒壊
東十八間櫓は石垣ごと崩落した
他にも被害は沢山あり
「修復に10年以上を要する可能性がある」との見通し
まだまだ修復は続きます
崩れた個所はブルーシートで覆われていました
このような個所が沢山あります
出来上がればこのようになります
地震の前の天守閣
市内を走る市電色々
駅前からお城まで170円
久し振りに市電に乗って旅行気分を味わいました
熊本駅前も工事中の個所が多いです
熊本空港出発前の日の入り
18:59
来年も八代のウォークに行くつもりなので
もっとゆっくりお城の見物をしたいと思います
熊本の続きです
2016年4月に起こった熊本大地震で
被害を受けた熊本城の様子を見たくて八代からの帰りに
写真を写すため立ち寄ってきました
今年の4月にしゃちほこが乗せられたニュースを
聴いていたのでぜひ様子を見たいと思い
熊本駅前から市電に乗って行ってみました
近くにある熊本市役所の14階展望室からの写真です
地震により1960年再建の大天守は屋根瓦が剥がれ、しゃちほこも落下
そのしゃち鉾が見えましたよ~
瓦もきれいになっているのがわかります
★全長242メートルの長塀は、約100メートルが倒壊
東十八間櫓は石垣ごと崩落した
他にも被害は沢山あり
「修復に10年以上を要する可能性がある」との見通し
まだまだ修復は続きます
崩れた個所はブルーシートで覆われていました
このような個所が沢山あります
出来上がればこのようになります
地震の前の天守閣
市内を走る市電色々
駅前からお城まで170円
久し振りに市電に乗って旅行気分を味わいました
熊本駅前も工事中の個所が多いです
熊本空港出発前の日の入り
18:59
来年も八代のウォークに行くつもりなので
もっとゆっくりお城の見物をしたいと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます