昨日2月1日29km歩きました
100キロシリーズとは?
100㎞単位で認定される川崎ウォーキング協会の
無期限のシリーズ!
私の記録は今日で419kmになりました
5つの距離が設定されているので
各自体力に合った距離を選んでスタート!
私は登戸➡川崎大師にチャレンジしました
8kmコース以外は
川崎大師でゴールになります
8:15
登戸駅で手続きを済ませスタート しました
多摩水道橋を渡って東京側へ
六郷用水などを訪ねながらのウォークが始まりました
一人なので心細いです 地図と矢印が頼り

河岸工事の重機が動いてお仕事が始まっています
早い時間からもうお仕事されて頭が下がりますね

渡り終わってからしばらく上流方面へ進み役員さんの待つ
六郷用水・狛江取水口のチェックポイントへ

六郷用水の碑から折り返して左岸を進みます


茅葺屋根の残雪
狛江市立古民家園

次大夫堀公園 野川沿い
小泉次大夫巡回の絵図ですが
石の彫刻が不鮮明です
船をこぐ人や歩く人の姿がボンヤリ見えています

きれいな水を保つ用水路

公園内の彫刻はどれも輪郭だけ
年代物です

用水路のそばは10日前の雪が凍って危険です

仙川が野川へ合流した後多摩川へ 注ぎます

工事現場の通路に地元小学生の力作が並んで癒してくれます




小学生のレベルの高さに感動しました
素晴らしいギャラリーでした

10:57
お向かいに見える高層マンション群は溝の口?

田園調布 鯉が棲む用水路

奇形の鯉が気になります

水車も回って風情のある水路です

11:12
お手入れの行き届いた都会の
癒しスポットを歩き快適な歩行を続けます

12:11
雑色商店街を行く
8kmとカワセミ隊8kmのゴールはこちら

小雨がぽつぽつ落ち始めウォークに集中
大師橋を渡って川崎側へ戻る

13:10 大師公園ゴール
5時間で完歩達成! かなり高速で歩きました

コースには凍結した場所が数か所あり地面の矢印を
書き直して頂いたお陰で安全に歩くことが出来ました
迷子にならないよう地図と➡をしっかり確認して歩きました
寒いチェックポイントに待って下さったスタッフの皆さん
有難うございました
一夜明けて2月2日7:00
今朝の雪景色は?
我が家の前に広がる南側方面と東側の様子

前回の雪の前から3週間車を動かさなくて
2日前にバッテリー上がりでJAFを呼んだり
ディーラーでフル充電7000円したばかりなのに
これではまた暫く車は動かせない
トホホ 情けなし!
ウォークばかりで乗らないのが原因らしい!
100キロシリーズとは?
100㎞単位で認定される川崎ウォーキング協会の
無期限のシリーズ!
私の記録は今日で419kmになりました
5つの距離が設定されているので
各自体力に合った距離を選んでスタート!
私は登戸➡川崎大師にチャレンジしました
8kmコース以外は
川崎大師でゴールになります
8:15
登戸駅で手続きを済ませスタート しました
多摩水道橋を渡って東京側へ
六郷用水などを訪ねながらのウォークが始まりました
一人なので心細いです 地図と矢印が頼り

河岸工事の重機が動いてお仕事が始まっています
早い時間からもうお仕事されて頭が下がりますね

渡り終わってからしばらく上流方面へ進み役員さんの待つ
六郷用水・狛江取水口のチェックポイントへ

六郷用水の碑から折り返して左岸を進みます


茅葺屋根の残雪
狛江市立古民家園

次大夫堀公園 野川沿い
小泉次大夫巡回の絵図ですが
石の彫刻が不鮮明です
船をこぐ人や歩く人の姿がボンヤリ見えています

きれいな水を保つ用水路

公園内の彫刻はどれも輪郭だけ
年代物です

用水路のそばは10日前の雪が凍って危険です

仙川が野川へ合流した後多摩川へ 注ぎます

工事現場の通路に地元小学生の力作が並んで癒してくれます




小学生のレベルの高さに感動しました
素晴らしいギャラリーでした

10:57
お向かいに見える高層マンション群は溝の口?

田園調布 鯉が棲む用水路

奇形の鯉が気になります

水車も回って風情のある水路です

11:12
お手入れの行き届いた都会の
癒しスポットを歩き快適な歩行を続けます

12:11
雑色商店街を行く
8kmとカワセミ隊8kmのゴールはこちら

小雨がぽつぽつ落ち始めウォークに集中
大師橋を渡って川崎側へ戻る

13:10 大師公園ゴール
5時間で完歩達成! かなり高速で歩きました

コースには凍結した場所が数か所あり地面の矢印を
書き直して頂いたお陰で安全に歩くことが出来ました
迷子にならないよう地図と➡をしっかり確認して歩きました
寒いチェックポイントに待って下さったスタッフの皆さん
有難うございました
一夜明けて2月2日7:00
今朝の雪景色は?
我が家の前に広がる南側方面と東側の様子

前回の雪の前から3週間車を動かさなくて
2日前にバッテリー上がりでJAFを呼んだり
ディーラーでフル充電7000円したばかりなのに
これではまた暫く車は動かせない
トホホ 情けなし!
ウォークばかりで乗らないのが原因らしい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます