瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

交通死亡事故多発警報

2013年02月19日 16時53分25秒 | Weblog
町内放送(同報無線)が何か言っていた、よく分からないので
これを開いた=>同報無線の放送内容すると

【広報しずおか 放送内容】
平成25年2月19日(火)午後4時45分頃の放送
こちらは、広報しずおかです。
静岡県内において、高齢者の死亡事故が多発しているため、「交通死亡事故多発警報」が発表されました。
市民のみなさん、交通ルールとマナーを守り、交通事故防止に努めましょう。  とあった

えっ?交通死亡事故多発警報ですとこんな警報があったんだ?
はて自宅にいる老人はこの警報を受けてなにをすればよいのかな?
交通ルールとマナーを守り、交通事故防止に努めよだと?
なんちゅうマヌケな同報無線
なんちゅう無責任な同報無線?、
なんちゅう軽い(軽率な)『警報』?

2/21,08:00:追記 同上お問い合わせにある
静岡市防災対策課 総務グループ 電話 054-221-1012
に行って問い合わせ(確認)してみた
静岡県警が当日交通事故死者が10人以上発生すると
『交通死亡事故多発警報』を発令し同報無線に通知が来る
取り決めにより同報無線に流す、警報解除はない
10日間『同報無線の放送内容』に掲示し削除となる。
私が疑問に思ったことは解決した、が
交通死亡事故は事故であり事故は防げない
警報とは県警内部事情であり同報無線で市民に知らせるべき警報ではない
警報とは事件の予想であり災害発生の予知が無くなれば『解除』されるべきで
交通死亡事故多発警報は発令されることはあっても解除されることはない。
警察は事故の責任者ではない(同報無線とは関係ないが)などと(改善要求)意見を述べてきた。
まあ私一人が何を言っても無駄であることに違いない。

田中屋そば店

2013年02月19日 13時29分25秒 | Weblog
スルガ銀行静岡上土店に用事があり出かけ昼飯を
すぐ隣の田中屋そば店(上土)でとることにした。
実はこの店は自宅に割と近く何度も来たことはあるがいつもラーメンだった。
このところラーメン続きなので今日は『天南そば』にしてみた。
このての昔からあるテンヤモンそば店ではたいていラーメンに相場は決まっていた。
メタボ事件とのからみで今日はそば品にしたのだが何故か完食してしまった。
このてのといった店はカツ丼や天丼も美味いことがある。写真はない。

春節

2013年02月19日 07時39分11秒 | 備忘録
中華人民共和国(中国)の春節が終わったそうな
10日から18日まで福岡県の測定値をグラフにしてきたが意味のあるのはこれからだ。
N○Kもやっと正常な報道(基準値超え対策・自己防衛手法)をし始めた。
国慶節10月1日から8日間、春節(今年は)2月10日から8日間 中国の盆正月は結構長い
外資系はともかく中国人は日頃働き過ぎとも言われているが
出稼ぎ労働者には家に帰って過ごすのにはこのくらいの長期休暇は必要なようだ。