瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

ジャカランダ

2016年06月06日 14時40分32秒 | Weblog
発端はこの記事です
フェイスブックの宝泰寺に私の古くからの友人が投稿した記事をみて本日のテーマとすることに決め
伝馬町に行ってみました、宝泰寺のジャカランダ(静岡市) この記事が由来を詳しく述べています。
樹齢40年とかすごいですね、境内のジャカランダは濃い紫で樹齢もあり高木ですが
寺の隣にある伝馬町公園入り口にもジャカランダはあります。
木も花も小ぶりで紫色も少し薄いですが昼食を公園で摂りながら眺めている方も多い。
その公園のジャカランダを(携帯)写真に収める婦人がおり
どこで知ったのか興味を覚え話しかけたとたん『瀬名川さんですね』と反問され驚いた
2011年に甲子園に出場した選手の母という、実は私がさかんに写真を撮っていたので興味を持ったらしい。
守備位置や打順を記録すれば分かる人には分かるので詳細は省きますが
まさかあの選手の親に話しかけたとは思いもよりませんでした。
寺内のジャカランダ1. 2. 3.
寺の門1. 2.
伝馬町公園のジャカランダ1.
この寺は臨済寺、清見寺と並ぶ歴史ある臨済宗の寺とか
門から中庭、お墓まで見事に手入れされ美しく一見の価値は充分あります。
しかも静岡駅にも近く市の中心にあります。

スミチオン

2016年06月06日 09時54分21秒 | Weblog
前々から言われていた消毒を今済ませました。
カキの木二本デラウエア一本、サザンカ多数が対象ですが芝にも少し撒きました。
スミチオンで検索するとすでに2006年から登場し10年以上になります。
10年前ですから消毒薬散布機も重く錆であちこちで膨らんでいます。
今では軽量な機器が販売されています、スミチオンはまだ半分くらい残っています
一回に2ccを2000倍に薄め4Lを3回に渡り散布しました、葡萄は多く一回で使い切り
残りの2回でカキとサザンカでした。

休館日

2016年06月06日 07時17分27秒 | Weblog
本日から8日間市立中央図書館は連続休館日となります
名目は『休2 : 資料点検』となっていますがGWに連休を捕れなかった職員の慰労かと推察しています。
月曜日ですので麻機・北部・西奈など零細企業は休館ですが
御幸町・南部・清水中央など大企業は開館しています。
私は月曜定例の練習オフの日ですので中央図書館には利用理由がありません。
強いて言えば東屋池のカルガモの子達の成長や異変(新規誕生)を確認するくらいです。
明日から週日は零細企業も開館していますので本を読みたければ北部か麻機に行くことになります。
時間つぶしと言えども読み掛けの本も気になります。