草薙球場市内大会入場無料
第一試合 翔洋vs静岡学園8:57~11:05曇左からやや追い風
TEAM 123 456 7 RHE
翔洋 000 000 0 083
静学 501 000 1X 781 7回コールド
三塁打 金子、渡邉(1)
二塁打 澤木、芳賀(1) いずれも静学
古本 7回8被単打0点 - 澤木
翔洋 太田2回0/38安打6点、永石3回3/30-0、富松2/30-1 - 浦井
第二試合 静商vs市高11:44~14:05曇時々晴間左追風やや強
TEAM 123 456 789 RHE
静商 010 000 000 142
市高 010 202 10X 690
1.柴田8 投ゴⅠ、遊飛Ⅲ//一ゴⅢ//犠打Ⅰ
2.竹下5 右飛Ⅱ、三ゴⅠ、右飛Ⅰ、遊ゴⅡ
3.市川7 二ゴⅢ//四球4生還、投失44進6生還、三振Ⅲ//
4.梅田9 右越二塁打5進6生還、右越本塁打(2)、右前安打6生還、左前安打5進7封殺Ⅱ
5.長谷川3 犠打Ⅰ、左飛Ⅱ、二ゴⅡ、左前安打残
6.増井6 三振Ⅱ、三振Ⅲ//中前安打(2)7封殺Ⅲ、三振Ⅰ
7.後藤1 右飛Ⅲ//中前安打8封殺Ⅰ、遊ゴ残//三ゴ併殺Ⅲ//
8.森2 遊飛Ⅰ、投ゴ残、左越二塁打9生還
9.近藤4 右飛Ⅱ、犠打Ⅱ、左前安打(1)12進残
本塁打 梅田(2)
二塁打 梅田、森
後藤完投4安打1点 - 森
梅田くん第一号ツーラン写真は3枚撮れた、試合詳細も後日更新します。
今から静高を瑞浪まで車で追っかけて来ます。
11/11.16:00追記・記録更新(触れて欲しくない選手も多々いるかと思うが)
写真館:
1.三塁を踏んだ直後、四球の市川くんホームイン
2.打った本人ホームイン
3.7番くんとハイタッチ、次打者8番くんにも祝福を浴びる9番くん
1. 2.
3.
おまけは新・市高名物『タイコ』 まだ3パターンしかないとか
本体以外に整備費5250円約束済み、登録料5250円が乗せてあり
それは約束とは違う旨申告したら、それでは売れません。とか
交渉決列ですが、いまさらないだろう、二度と訪問することはない。
最初に限定色(5250円増)で気付くべきであった。無駄な10分をすごした。
まあのんびり探そう、老後の時間はたっぷりあるし。
もちろん他店で。
12:30注文を終えカウンター席でタバコに火をつけ待っていたら
見覚えの顔ぶれが入ってきた、クボタ・ユカちゃん始め総勢4名
奥の座敷?へ上がりこんだ、声を掛けるほど親しくは無いので自分のラーメンに没頭した。
勘定を払いふと見ると半チャーハン・半ラーメンセットであった。
支局に近いので皆歩いてきたのだろう。
13:00日本庭園脇藤棚下で少女達が食事中『テスト』は終わったのかね? -> はい
何年生かね -> 一年です
14:30に校庭では一年生がグランド整備をしていた。
今日は何時から練習かね -> 一年と二年で終了時間が違うので分りません
結局15:45近くになって練習開始となった。16:40市高経由帰宅した(最近のパターン)
今日はなぜか三年生が一人もいなかった、K田くんは例外なく打撃投手!
ありがたいことです、毎日欠かさず皆勤 打者も二順目には・・・
本日の収穫、備忘録:『バンドからフルスィング』 とか いずれ挑戦のテーマだ
練習も3日振りに行われた。明日から実力テスト・赤点くんは遠征に行かれない。
そういえば今年は赤点くんが見当たらない、そこそこの点数をあげているのだろう。
私流に言えば【実力テスト】に赤点はありえない。
最近あと何年見れるだろうなどと考えたりする。
現役選手、観戦少女達は結婚し男子ができたら静高で野球部に入る、
その後父母会を経由してネット裏、追っかけジーさん・バーさんの道を何人かは?
そのインターバルで考えると結婚・男子誕生位までか?
非常にくだらない考えと思いつつ秋の夜長をすごす。
本日とてもなつかしい名前のでてくるメールをいただいた、
静高関係者は少ないが昔の職場関係であった。
本人はガチガチの8X期のようだ、本文ゆえ曖昧表現にて失礼します。
被害者請求、加害者請求、示談差し戻し、国の制度で契約は単に代理店
損害保険算定会とか、わざと難しくできていて誰も説明できない。
あれでは窓口、支店長レベルではとても理解できているとは思えない。
ただし、被害者に最低限の保証金は支払われるようだ。
バイクの契約をしようと思い躓いた。
ネット裏に11月の予定表が更新されていた、いつの間にか。
後援会は2・3日かかる模様だ。
瑞浪9:00は当日電車で間に合うようだ。瑞浪駅8:30学校8:50?とか
安東さんは岡崎?無理があるか?
たいした収穫も無く昼になったので県立大・学食で
日替わりラーメン340円+半熟ゆで卵50円にて昼食とした、
大学付属図書館をぶらついたらケストナーの【ほらふき男爵】が目に付いた。
ガリバー旅行記、ドンキホーテ、ながぐつをはいたネコなどが収録されていた。
少し読んでみた、これらも【ケストナー】だったんだ。しらなんだ
ある方に11日遠征、17日@静高Gの追加ニュースをいただいた。<-11/6編集
静高ファンはありがたい存在だ、落ち込んでいた私も持ち直した。
週末までに場所を確認して予定を立てなければ(宿泊にするか)(経路は?)
背番号を付けたアナウンス付試合公式戦が終了しました。
市内大会一試合目東海大翔洋8:58~11:10曇後晴無風@西ヶ谷球場
TEAM 123 456 789 RHE
翔洋 102 000 200 5102
静岡 110 100 000 370
1.松下6 二ゴⅠ、四球22進残、一ゴⅡ、内野安打2封殺Ⅲ//三振Ⅲ//
2.青木4 四球3進4生還、右前安打(1)残、三失策3盗残、内野安打34進残、三失策3盗残
3.伊藤9 四球44進残、右飛Ⅲ//左飛Ⅲ//中前安打残、三振Ⅰ
4.三田8 中前安打(1)6封殺Ⅲ、遊ゴⅠ、内野安打牽制死Ⅰ、四球残、遊ゴⅡ
5.斉藤3 左飛Ⅱ、右安打6進残 原田3(4)二ゴⅡ、三振Ⅰ、遊ゴⅢ//
6.宮崎5 遊ゴ残//右飛Ⅱ、三振Ⅲ//三振Ⅱ
7.榛葉7 遊ゴⅠ、投ゴⅢ//投ゴⅠ、三振Ⅲ//
8.川里2 四球9進2生還、四球81進2生還、四球9封殺Ⅱ、一ゴⅠ
9.藤巻1 犠打Ⅱ、犠打Ⅰ、投ゴ残 佐藤1(7)遊ゴⅡ
藤巻6回2/39安打5点2B4K、佐藤2回1/31安打0点 - 川里
翔洋
1.大崎9、2.今岡6、3.石原5、4.鈴木7・高橋司7(5)、5.酒井2
6.高橋大8、7.井上3、8.永石1・関1(5)、9.杉山4
三塁打 酒井(2)
二塁打 今岡、高橋司(2) 以上いずれも藤巻
永石4回3単打3点4B、関4単打0点2B6K - 酒井
11/5 7:00追記 上記少し編集
静岡・翔洋アナウンスは静高放送部、第二試合は静商?に交代したようだ
観客は多く我孫子方面からも駅レンを乗り継ぎ駆けつけたそうな
7回2点先制された裏、無死満塁から3連続三振が痛い
守備も打取った当りを記録上安打といわれたものが2度あり
藤巻くん自身も前回2連続完封に比べカーブに切れが無くボールとなったようだ。
市内大会だけは剥きになるといわれた大会も今年は大石、鈴木、山崎など主力を欠く
試合となったのは東海大会出場の翔洋スタメンに同調した為と思われ一年生選手の経験となった。
市内大会@西ヶ谷球場
静岡工業高校野球部のユニフォームに背番号を付けてのラストゲームとなった。
静岡工業vs清水東8:57~11:04曇無風
対戦校 123 456 789 RHE
静岡工 000 000 000 042
清水東 100 100 00X 263
1.宗野8 遊ゴⅠ、三ゴⅠ、内野安打1E進塁残、左飛Ⅲ//
2.杉山6 4E二失3進残、投飛Ⅱ、遊ゴⅢ//三振Ⅰ
3.望月3 犠打Ⅱ、中前安打残、三ゴⅠ、三邪飛Ⅱ
4.秋山9>7(5) 投ゴⅢ//三ゴⅢ//左前安打6進残、三振Ⅲ//
5.斉藤7>9(5) 左前安打67進残、死球6進7封殺Ⅲ、三振Ⅱ、三振Ⅰ
6.望月2 四球7進残、犠打Ⅰ、三振Ⅲ//左飛Ⅱ
7.原田5 犠打Ⅰ、3KⅡ//5E三失8進残 打高橋⑩四球走阿久津⑯残
8.長田4 3KⅡ、一ゴⅠ、犠打Ⅰ 打岩崎⑳死球走薩川⑭残
9.増田1 投ゴⅢ//三振Ⅱ、左飛Ⅱ 打落合⑮三振Ⅲ//
増田8回6-2 - 望月
数字の上でも見た感想も互角のいい試合だった。
次回公式戦は新ユニフォームとなる、新天地でもがんばれシズコウ球児
PS:目当てのシズコウ選手はラストゲーム病欠自宅療養中とか残念
この試合アナウンスは静岡高校放送部員が担当した->見難い写真添付ごめん
写真館:ラストゲームのラストシーン
1.2.
3.
4.
草薙便り
第一試合 菊川10-3橘 戸狩、庄司 7回コールド
第二試合 中京大8-0三重 7回コールド
常葉橘7回コールド負けも数字の上では三重よりは評価点は高い
明日菊川が中京大に勝てば常葉橘が選抜の可能性が大となる。
帰りは信濃町から自動販売機が見当たらないので緑の窓口にて静岡行き特急券5670円購入
静岡駅で乗り換え東静岡駅までもどり、自動改札機に窓口扱いだと言われた。
窓口係りくんに140円不足(乗り越し料金)を支払うように促された、その時カチン
同じ日同じ経路で行きと帰りと料金が違うのか、行きと同じ料金を信濃町駅で支払った
それ(静岡までの券)は信濃町券売場が悪いだの会社が違うだの言い始めたので
ひと悶着してみた、どうにも納得できない
窓口くんはJRの都合・内部事情ばかりで利用客に分る説明ができない
責任者に変われ -> この時間は私一人勤務だ
顧客クレーム(苦情処理)だから緊急で呼び出しせ -> 今は私がその責任者だ
30分ほど話し合った挙句、追加料金無しで窓口を通れとなった。
今度はその判断の根拠はなにかが気になった
正式には信濃町駅で静岡経由東静岡行きの切符を購入すべきだという。
この次はそうしろと言うがさらに納得できない
実はこの手のクレームは非常に多いらしい、それならJRの方で改善しろ!
次期機会があれば同じ切符を購入してみてどうなるか試してみよう。
早瀬2点ツーベースだの、峯尾フルマスクだの、増田健2回無失点だのゾロゾロ出るわ、
こうしちゃおられん神宮へ行かねば!!!
三四郎くんの明治も今日はあるし、とりあえず現金を確保し
6000円しかなかったので、なぜかあった一万円札をわしづかみに出発
タバコを忘れ駅で購入、ワンカップも
8:11の【ひかり】に飛び乗った。
東京駅でたずねたら信濃町まで行けと言う、私は実は神宮は初めてでした。
信濃町から歩いて神宮球場へ行き切符売り場に見慣れた【かあさん】がいた。
意外ではないが、びっくりしたしうれしかった。
一応記録したのでスコアを
早稲田4-0立教
早瀬4-1
峯尾1-0 1死球(頭)
増田健太くんも投球練習(捕手峯尾)をしていたが出番がなかった。
明治vs法政 の前に三四郎くんがいたのでツーショットを頼んだら
快く応じてくれた、営利目的はないので -> に添付した。
さらに芹澤くんをみかけ声を掛けたら
『遠路応援ありがとうございます』とか、うれしかった。
これで目的を全て満たし帰路についた。完
続編はあした、東静岡駅で一悶着、こうご期待。
あっ母さんお世話になりました、紙面を借りて御礼申し上げます。
11/2 8:00追記
新人戦はネット裏のみ観戦席でそれ以外の内野席は立入禁止(生徒・報道はOK)
喫煙場所は1階2階にそれぞれあるが試合はみれない
飲食は売店ありビール・酒・ワイン うどんカレーなど軽食可
スコアボードが少し変っていて安打累計は合計得点の上下に・エラー・四死球累計も表示される
新人戦のみか?打者アナウンスに出身高校が必ず付け足される。
明治1回千田くんスリーランで先制、三四郎くん第一打席は一塁手盗塁を刺されたため
2回先頭打者となった、相手内野手失策で出塁するも次打者12塁間安打時二塁手と
交錯転倒し守備妨害をとられた、どこか傷めたか降板となった。
1回裏右越二塁打クッションボールを捌き942好返球で本塁走者を封殺とした。
新人戦メンバー表に立教遊撃手伊藤公俊(清水東)背番号4とあるが、あの清水東?