青海島 「船越」・・・気温℃ 水温25℃ 透明度 ⇔8~10
←スジアラ 本日の画像はsatoruさんからいただきました。
本日は前半は雨、帰る頃には上がりましたが、若干風が出てきました。体験とファンダイブで船越に潜りました。1本目は三角岩沖へ行き、卵保護中のマダコ、クマノミの幼魚、オキナワベニハゼなど見て、今日もスジアラの幼魚が見れました。例年だととってもレアな種ですが今年は個体数が多く、今のとこ4ケ所で確認できています。
左:ニジギンポ 右:オドリカクレエビ
窟奥では今日もシサンゴカクレエビが確認でき、抱卵している個体も見ることができました。帰りにはクロユリハゼ、オトヒメエビ、イソギンチャクエビなど見れました。
2本目は左の瀬に行き、今日もナミマツカサが見れました。テングハギの幼魚2匹、オドリカクレエビ2匹、ハコフグの幼魚2匹、イワアナコケギンポ、コケギンポ、浅場で卵保護中のニジギンポも見れました。今年はニジギンポの繁殖シーズンがとっても長いです。