Blog ☆ Kevin's Garden

ケビンの徒然草です。家族と友と音楽と。備忘録的な…モノです。

43年前のピアレスバンジョー

2012年12月22日 | 音楽
35年程、実家に放置してあったピアレス・ロングネックバンジョーを
セットアップしてみた。

中学生の時、お年玉で買った中古の品。
これが全ての始まり。

忘れもしない中学2年の正月明け。
相棒のシュンヤと藤沢の「なんでも屋」
(質流れ品の販売。今で言うリサイクルショップ)
に買いに行ったのだ。5000円だった。
7328192_1850602092_61large

元々はリゾネーターが付いていたタイプ。
やりたい放題、改造しまくってやったぜぃ。
7328192_1850602096_126large
高校の時、ヘッドのデザインを変えた。
元々はスクエアなヘッドで、1、4弦ペグの上にある
切れ込みが元々のペグ穴。2,3弦ペグも同じ。
やるな、高校生の俺。
ただし塗装は工作ニス(^O^)

なんでロングネックなのかというと、最初に買った
教則本がピート・シーガーの奴だったので、バンジョー
というのはロングネックが普通だと思ってたのね(゜◇゜)ガーン

高校1年生の夏まで、コイツでブルーグラスやってたのね。

7328192_1850602094_56large
当然トーンリング無し。アルミ製のポットに直接ヘッドが張ってある。
実はこのボディー、故大森(中野)康弘さんが10代の頃に使ってた
BANJOからパクったのだ。
ちょうだいと言ったら珍しくタダでくれた(笑)
で、高校の時にゴリゴリ削ってセットしたのだ。
これがなんと、PIRLESとは思えないような音がするのだね。
まぁ彼の場合、楽器を選ばずという境地だったのだが…

で、今もまさに信じがたい音が出てる!
この構造でよくこの音色が出るな~と。

大学時代に米トラッドフォークのサークルに入っていたのだ。
今思えばその時に活用すれば良かったんだけど、
当時はすっかり存在を忘れてて…
今更ながら悔やまれますな。
まあ、これから活用できる道(?)を検討しよう。


箱根フェスと「石」

2012年08月27日 | 音楽

今年も箱根フェス、行ってきました。
皆さん本当にお疲れ様でした。

1867439766_244

今年はなんともおかしな状況でありまして。

金曜の朝、現地入りしてテント設営して
人の送り迎えしてというパターンはいつもと同じ。

夕方には一旦横浜の自宅に戻り、いみちゃんとJr.を乗せて
再度夕日の滝に出発…までは良かったんだけど。

海老名SAで食事してたらなんだか下腹部に鈍痛が…
なんだ、お腹の中身が水分不足で凝固したか?

トイレに閉じ篭るも何も出ず。

どうしようか、いずれにせよ前に進まねばいかん、着いてから
考えようと東名ひた走り。

大井松田で下りたら、ちょうどハ○クドラッグがあったので
胃にも腸にも効くという薬を買って飲む。

マズイな、やっぱフェス参加をキャンセルして引き返そうか
どんどん痛みがひどくなる。
腰周りまで痛くなってきた。

いみちゃんがスマホで開いてそうな病院を探してくれた。
すぐそばに足柄上病院という県立病院があって、救急外来も
受け付けてくれるという。

電話で症状を話しているうちに嘘のように痛みが引いた。
とはいえ何がどうなるかわからんので、病院へ急行。

すごく親切で対応が良い病院だった。
当直で、ナイツのヤホーじゃない方の人によく似た先生が診て
くれた。
原因が判らん、先生も悩む。
過去の病歴について聞かれる。

6年くらい前に「尿管結石」をやった事がある。
そうだ、あの痛さにちょっと似てる。そんな話をした。

一応採尿して調べましょうと。

結果は…尿に赤血球が混じっていたと。
やはり「石」だろうと。
で、自然に落ちたのだろうと。

なるほど、それで急に痛みが引いたのか。

腸の動きを良くしようと海老名でミネラルウォーターをがぶ飲み
したのが吉と出たようだ。

なんとまあ、人騒がせな話ではあるが。
ケロッとしてるのが申し訳ないような、ありがたい様な…

病院でたのが11時過ぎだもんね。
夕日の滝に着いたの真夜中だもんね。
皆さん、ご心配かけましたね。

もうユキヒロ来ないんじゃないかって思ってた人もいたみたい。

バンドは2バンドエントリーで出番は土曜の昼過ぎなり。

演奏の出来は…「石」のせいにしてもよろしいでしょうか?
だめ?

毎度の事ですが、シバケンくん、M浦さん、有難うございました。
またよろしくデス。


YAMAHA F152-B

2012年04月06日 | 音楽
一昨年の秋、先輩でI楽器店のリペアーマンのF烈士からギターを一本頂いた。
 ⇒ 2010年9月の日記

こいつが良く鳴るのである。さすがに32年もの。
ネックがごんぶっといのだが、気にしない。
マーティンで言えば000サイズだね。
このサイズが好きである。
で、体に似合わずドカンドカンと馬鹿でかい音がする。
私のお気に入りである。
7328192_600228413_176small

ただ、YAMAHAのギターに関して唯一嫌いなところがピックガードの形状
なのであるよ。
どうしても好きになれない。

学生時代から使っているF180はピックガードを外してしまっている。
7328192_593609843_129small 
(SAM BUSHと同じなのだ)

このF152-Bもそうしてやろうと思ったのだが、さすがに30年以上経た表板
は相当日焼けしていて、跡がくっきり残ってしまうので諦めた。

で、GIBSON J-45のピックガードを付けてみた。
7328192_1592423182_156small
一部「日焼け跡」を隠しきれてないところが、なんだかキュートでしょ(?)

ついでにペグをグローバーに取り替えた。
7328192_1592423189_113small

何やら妙にカッコ良くなった。
YAMAHAはヤマハなんだが。

あとはピックアップを内蔵してやろうと企てている。

続・デジタル音源の謎

2012年01月20日 | 音楽
先日、疑問を投げかけた、カセットテープからPC経由でCDに
焼いたら元の情報が復元されたという、あの話の続きです。ぜいぜい。

改めて実験をしてみました。
これも20年近く前になりますかね。
先輩にCDからカセットにダビングしてもらった奴があるんで、これを
前回と同じ状況下でPCに取り込み、CDに焼いてみました。

ソースはFLATT & SCRUGGS のお宝版5枚組みセット。
ん万円もしたんじゃないかな。自分では買いません。
確か先輩そそのかして買わせたような記憶が(笑)

結果は…同じ。

やはりオリジナルのアルバム情報が取得出来ました!
頭割れそう。

どなたか実験してみて下さいな。