なんてことはない家のマンションの茂みです。
強烈に田舎なので、駅前でもカブトムシやらクワガタも見かけます。
先週は放送で熊注意と言ってました。
当然 せみの羽化もお手軽に見れます。羽がすごく綺麗だったので・・
タイトルは芸もなく「羽化」ですかね。
羽の綺麗さを出す技術が無いので悲しい限りです
なんてことはない家のマンションの茂みです。
強烈に田舎なので、駅前でもカブトムシやらクワガタも見かけます。
先週は放送で熊注意と言ってました。
当然 せみの羽化もお手軽に見れます。羽がすごく綺麗だったので・・
タイトルは芸もなく「羽化」ですかね。
羽の綺麗さを出す技術が無いので悲しい限りです
こどもの予防接種やら通院で有給休暇をとる羽目に・・・格差婚の厳しいところです^^;
ということで、行く途中久々37,38がそろっていたので撮影に・・
夕方、怒逆光 選択肢が無い場所なので、形式ではなく構図狙いで撮りましたが。
37にかかっている警告板がすごい邪魔に
数も減ってきた64原色 39も茶釜みたいですし。悲しいもんです
先日の10日の日、友人が家まで遊びに来てくれて家からホーム見えるんよ~とのほほんとしていたところ
なんか64らしき釜が・・・あれ?でも37、38珍しくおそろいで待機中、39は修理・・ハテ
休みは黄緑板見てもしょうがないので(行けないから)見てなかったのが運のつき・・念願のヤテ6扉の廃車回送
当然間に合うわけでもなく家からお手軽撮影。でも、真夏日故にまったく絵にならず撃沈 無理やりの一枚 分かるだけまし?!?
ちなみにリベンジがあります。^^
というタイトルだと不謹慎で申し訳ありません。
今回は先日の台風15号の影響で本来は大阪でムーさんとワムを狙う予定でしたが・・・関東直撃
朝から、身延線は動いていないあずさも運休と素敵な状態に。しかも乗る予定の飛行機は機体繰りの
問題で運休。名古屋で行う11時からの会議も部長命令で延期、社長からは早く帰れメールが流れる。
う~~ん、仕事してもなぁ~という状況。いつものさぼり癖がムクムクと。
前日の晩に583が秋田からなぜか長野へ廃車回送という書き込みが某掲示板に・・でもスジ分からないし
目撃情報少ないし。ということで頼みの綱の情強者の鉄でも何でもない友人に相談したところ、
さすがとしか言いようがない。物の5分ほどで詳細は分からないけど、午後みたいよという情報をGET
なぜか下りのあずさは動いている・・・でもその先のしなのが運休だし、各停だと間に合わない気がするし
嫁に足付かない為にもレンタカーで行くかと決心。
スジ分からない時のもっとうですが
「来るならば きりなく待つぞ さぼり人」
ということでスジも知らずに出動!(職業上2~3時間待たされるのがざらなんで待つことは抵抗なし!)
ま、台風で高速閉鎖になっても元々仕事でよく通った道、回避する道は山ほど知ってるしということで出動!!
昔から気になっていた場所
古間ー牟礼 通常は横の砂利からの短編成狙いか下りが多いのですが、あえて田んぼの上からねらいました。
座標軸:36.781294,138.231665
【回9342M 583 秋田車 廃車回送】
稲刈りされて無くてラッキーでした。でも雨がすごい。毎度の課題と直面。しかも風が強くてピント合わせてる横からレンズが濡れる。
なんとか様になって良かったです。583撮影としては一番納得言ったかも・・同席者は1名のみでゆっくりと設定も出来たので架線柱
も邪魔にならず 同席されました32Count様 お疲れさまでした。
ついでに流し撮りも・・まいど流れてないですが
たぶん車掌のだと思うのですが・・おーいお茶が気になります。
最後は32Countさんに教えていただき
豊野ー三才 踏切から 座標軸:36.694928,138.254453
ここはバカ混みで15人以上は居たかと・・やはり長野で583はお祭りですね。
これで国鉄色がまた1編成消えました。個人的には床下機器も黒、JRマークの入っているこの編成は好きで一度写真をとは思って
いましたがこの様な形になり悲しい限りです。
余談
帰りは偉いことに、軒並み事故多発。ふと思ったのは雨の日の事故って営業車かFRの高級車がほとんど・・・過信してるからでしょうか
まぁどれも死亡事故というわけでは無さそうなので良かったですが・・
帰ったら帰ったらで地獄で夕方、中央線復帰と朝言ってたのに全日運休、ワムはやはり行けず。家に帰れば瞬停連発、雨風強くて窓から室内に
吹き込むほどの雨。結構ひどかったです。
ムーさんお誘いしたのに本当にご迷惑おかけしました。
今日は、少し自慢話で^^;
先日地元の山梨新聞の写真投稿で出した嫁さんとチビの写真が運良く秀作で採用され
新聞でも小さな記事には載りました。また、会場展示も行われ(山梨グルメサーカス)
招待券も来たので行くことに!
http://www.sannichi-ybs.co.jp/SP/naka.cgi?p=1107211556
まぁ小さいですが一応ブースも隅っこに作られ展示されてました。嫁さんは終始ご機嫌^^
色々な店があったのですが、食べたことのないラーメン屋さんが3軒ありその内の2軒
とB級グルメを少々食べました。
「がちんこラーメン道 柊」
「徳島ラーメン 岩田屋」
写真撮り忘れた
「津山ホルモンうどん」
写真撮り忘れた
以上食べて帰りました。正直柊は肉が売りでおいしいのですが、ラーメンとは関係ない様な・・でもラーメンはおいしかったです。
岩田屋 徳島ラーメンとしては・・・・もっと甘辛い味じゃないとっていうのが感じましたね。
津山ホルモンうどんは少し焦げていたのが残念(先日のO157騒動あったのでしょうがないのかな)ですがホルモン好きなら
一度食べてみてください。結構おいしい。
ひるぜん焼きそばは正直 富士宮やきそばとかと比較してさしてインパクトがないですね・・ソースローメンくらい味にインパクトが
あればオ!っと思うのですが
とひたすら食いまくってました。
んで、帰り道機嫌が良いので小淵沢まで写真撮りに行きたいなぁ~と相談したところ良いよと即答^^初の小海線撮影にチャレンジ
順光側もあったのですが、キハ110はそんなに好きでもない形式なので季節の写真を優先で撮影。見事に逆光ですがこんな感じに
夏闌、実りの季節 といった感じでしょうか。棚田でなかなか綺麗でした