徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

惰性な2218日目 そりゃぁ行くよねぇ

2024年04月18日 | 配給

まずは朝から・・・ちょうど桜も咲きだしか?と思い定番のしな鉄俯瞰に立ち寄り

咲が微妙でしたわ(笑) ってことで台湾と引退と言われている湘南の2両編成が引っ付いてくるので

1枚だけ撮影

この後はメインディッシュの先日の青髭の急行色の海外譲渡に伴う甲種があるので一路新潟へ

今回は早めに向かったこともあり白新線も間に合い桜と菜の花が咲いていたので軽く絡めて

意外に春っぽくていい感じ

無人君はお尻に向けて構えていたのでこちらも

気が付くと思いますが、笑えるくらい菜の花咲いているところが偏っているんですよ

恐らく菜の花が咲くのは地元の有志のおかげなんでしょうね

その後は白新線に移動、前回と同じ場所で

やはり寄りが意外にかっこいい!旋回窓ってこともあるのでしょうけど

余談ですが、ここのアングルなぜかいつもそこまで人が多くはない

脚立とかなくて譲りあえば十分に撮れるのでこの頃は重宝しました。

まぁ現在は草木ボーボーみたいですが

その後はいつも通り専用線へ

途中追いついたので終端近くで毎度の一枚も

この頃は人が邪魔だとか思ってましたが、これはこれでらしくていい一枚だなと最近は思います。

 

この後は車両を置いてある港へ

なかなか壮観ですねこれだけ集まると

反対側も

離れたところから一列でも見ることができたので

これでオンレールだったら文句なしなんですけどね^^;

 

ということでここからは毎度下道で飯山まで帰り、そこからは高速で帰りましたとさ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2217日目 なんとか撮れた257系配給

2024年04月17日 | 配給

257系の土崎入場に伴う配給があるとのことで参戦することに

この頃から?そろそろ機関車での配給も終わりが見えているから257系の配給もいつまであるか

分からないし、長野が請け負えば不要だよねって話もあり行くことに

 

ちょうど菜の花も満開ということで隙間で狙うことに

個人的には十分納得の一枚 若干パンが串ってるが 知るか=(笑)

手持ちの方は連結面だけフォーカスして

なんとも不思議な光景ですねぇ~

直流電車が交流系機関車(両用というのはこの際置いておいて)に牽引される姿

一応地元とゆかりのある列車ということもあり撮れてよかったです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2194日目 小さいけど存在感が大きいヤツ

2024年03月23日 | 配給

この日は理由はよく覚えてないですがDD16の返却?なのか送り込みなのかなんだかがあるとのことで

早朝より小海線へ ここもなかなか天気が落ち着かない路線ですが2~3月は割と落ち着くみたいで

何回かこのような運転ありましたが皆さん綺麗な写真を撮られてました。

ということで・・・どこだっけ?(笑)覚えてない、なんとなく昔ロケハンしてここ良かったな・・・

のうろ覚えで参戦、そこまで人もいなくて平和に撮影した記憶が、とにかくここは時間が早いので

車両になかなか日が当たらないので撮影が大変だった記憶

メインカメラはかなり長いレンズを使った記憶ですが、こんな感じ

流石マイナス二桁+標高が高いだけあって抜けのレベルが違う

その後は追っかけ~と言っても2020年3月初旬、 まぁコロナ云々が出てきたとしても

それなりにネタに人が集まっていた時代でしたが、ガラガラでした

尻撃ちばかりだからというのもあるのでしょうけど

最後は定番の浅間山バック!これは文句なしだった

ちょうど山見えてるならと、しな鉄調べたらすぐに115のスカ色が走っていそうなので

昔桜でもめた某アングルへ

変わらず草はそこそこで綺麗に撮れました

で、ここからがアホでやることないなぁ~とだらだらした道で埼玉側に抜けて秩父へ・・

まっすぐ帰れば近いものを

で、思ったより早く着いたのでまずは、遮光で順光側より

流してみたりして時間つぶし

ここはやはり電線が五月蠅いので流すとより悪化ですね

最後はいつも通り水鏡で

ブルータイムだとこんな感じ

結構露出がギリギリなので、鏡に反射しても絵にならないという(笑)

まぁこの辺りは列車とお天道様のご機嫌を伺いながらですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2187日目 この紋所が・・・って違ぁう!!

2024年03月16日 | 配給

なんだっけ・・・何かが理由で水戸工臨のホキが水戸線経由で日中輸送になってたんですよね・・

理由が思い出せない

ま、なんどもあったネタでしたがなんとなく行けそうな日はこの日くらいだったので参戦

噂では95だ133だありましたが、いつも会うことが多い80君でした(笑)

無人君一号は陸橋上から

無人君2号は陸橋の下からで

手持ちは流しで

その後おっかけて水戸線の定番 小田林のストレートで

まぁガングロなので微妙なんですけどね~

人により意見分かれますが、私はガングロくらいなら曇りの方が良いと思うんですよね・・

特に編成よりの写真になると

 

皆様はいかがですか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2186日目 結果これ何回あったんだ・・・

2024年03月15日 | 配給

257系の長野配給があるということで地元でもあるので参戦することに・・・

で、なぜ塩尻から????やるなら鳥沢とかいろいろやるべき場所あったろうに

ちなみに画像から2020年2月のこと

毎度このアングルは草ボーなので流しからスタート(笑)

その後は松本の停車で追い越して、平瀬の信号所で

で、その後も追っかけて坂城の手前のストレートで

まぁここはさすがに影が持たなかった

最後はすでに過去帳入りしている桑原信号所のストレート

この257系の武田塗装の配給は結果何回あったのだろうか・・・

自分の画像を見る限りでは1~2回しかやってなくて、もっとやっておきば良かったと

こちらも後悔残る案件でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする