この日は前日の天気だと???だったのですが、予報を見る限りは早朝は雲一つない晴天
自宅で寝付く際もどんどん風が強くなり、こりゃ翌日あたりだなと踏み早起き 現地に着くも顔見知りの
鉄ばかり^^;そんな中 和気あいあいと場所を決め、絵画のような一枚が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c3/d9e21ecea3684e03ab8e77d3a47c1063.jpg)
いやぁこれは気持ちよかった、後ろに荷物が無いのは寂しいですが、それでも評価に値する一枚になったかと
で、ここからがちょっとおかしなことに^^;現地で有ったディーゼルの重鎮が珍しく日本海を見たいと
御所望!こちらも日本海はさておき、チューリップがころあい良さそうということで急遽参戦!
なんとか間に合ったのが糸魚川の手前でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/54dbede37e4f2683e7ccec6024b501a1.jpg)
その後は、馬鹿停車を刻むのでのんびり移動して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/d4af89388fd995d5e3dc3d815e9f52c2.jpg)
ここも桜が有ったのですが、存在感無いですね^^;そして後ろのトラックがうるさい^^;
あと、木が成長してここのアングルは実質上死にました。
復路は深追いせずに
近くの谷浜で桜を入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ac/a3a0bd280323a042350266b737ee25d2.jpg)
これも重鎮の画像を見るとしっかり横構図で桜をボリューミーに入れて撮っており、相変わらず
センスの差はどうっやても埋まらない物で・・痛感します
無人君はおまけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/be/5aa047311c0690d1de8694e891e04acb.jpg)
その後は私的には惰性ですが、市振俯瞰で屋根をメインに ですが、LEDになって全然目立たない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/dc6034c63d367613017c7d4ecead979f.jpg)
これまた途中馬鹿停車するので追い越して魚津でチューリップを探すのですが・・・・・・
ない!!ないないないないない!いつもなら4月の2週目くらいまではあるはずなのに
今年は早くてもうない!!しかも光線微妙でしたが無理やりみつけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/17/eb3985ecc7950fb064b8c0042f93250e.jpg)
なまじ山がみえたので悪い誘惑ですよ
まぁなんとか妥協点かなぁ ここでも重鎮は家を消してしっかりズーム これまた腕の差を否が応でもT^T
最後は金沢あたりでトンネル飛び出しを期待して!でしたが、こちらは大幅に桜の開花が遅れており全般
微妙な感じ、なんとかそれっぽい感じのを見つけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/05/dda5f6b7814d1cb3c8d3cd90cc03909b.jpg)
予備機は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/f933a33f74d16822287a6f39de130525.jpg)
まぁ構図に悩まされる場所でした^^;
帰りはのんびりと帰らせていただき、途中 おいしいたこ焼きなどをおごってもらい帰宅となりました。
いやぁ久々楽しみました。
今年一番の春を堪能出来た一日であり、構図のあり方を改めて勉強するいい機会でした。
御一緒しました重鎮某氏、また懲りずによろしくお願いいたします。