徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり1055日目 色々ぶっち・・・

2014年11月30日 | イベント列車

最近はタイトルはサボりと書いてますが、有給使ったり仕事の合間にやっており、ガッツリブッチして鉄をやることはなかったのですが

この日、このネタを聞いてしまうとさすがに無理でした。てなことで行ってきました山陰、久々の一人旅です。

まずは撮影地探し・・・日本中猛威を奮っているタイガーロープ病 もれなく参院の名撮影地も軒並み全滅、逆光だけど曇り、日没を期待して

定番の御着の鉄橋に行くのも手でしたが、どうにもこれは怪しい、で徘徊した結果 曽根ー宝殿で構えることに

往路で皆さん撮ったせいか撮影地は至って平和ほとんど人もおらずまったりと待機

途中207の試運転などもやっており

貴重だよと地元の鉄からは聞いてましたが、う~ん この写真みて曽根ってわかればレアだけど御着の鉄橋とかで撮らないと意味ないですね

 

少し待つと 遠くに2灯が見えて

お!来たか?? はぁ~い残念TT ロンチキ返空の単回でした

で、この日を期待してましたが・・・・通過した際には残念日没後でした。多少残光はあり

一応今回のメインの尻打ち

ワイヤレスを使った編成写真

もういっちょ

最後のこの一枚は良かったのですが・・・なぜ架線柱真ん中に入れてたかなぁ・・・

という妥協はできれど納得しきれない感じで終了となりました。

にしも何度見てもマイテはかっこいい!999世代ということもあり特に思い入れありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1054日目 久々の静岡仕事

2014年11月29日 | ローカル私鉄

この日は珍しく静岡で仕事、それも呼び出しされているので時間にも制限あり、そんな中鉄してきました。

まずは、115の富士急線内をおまけで

晴れちゃったので話にならずT^T 曇りにリベンジしたかったですが念願かなわずですかね

 

で、そのまま静岡にまっすぐ移動、先日撮ったチキの返却があるので、毎度成長しないですが同じ場所で

これが紅葉していたらなぁ。。ってつくづく思います。

一応、185の踊り子が交換で来るので、定番の一歩奥へ 

意外にすっきり撮れない

この間に仕事をこなし(呼び出されていったのにドタキャンされてひどい目にTT)

そのまま185の返却に間に合ってしまったので 

結構エロ光で個人的には納得の一枚

これと交換で釜が単回で来るので撮ることに

戻しは晴れると面が死亡+釜が黒系統なのでいよいよ真っ黒

サイドはエロ光なので流すことに

かろうじて残っていたいなほと絡めて

微妙に止まりきってないですがまぁまぁ納得でしょうか

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1053日目 ・・・・・結果わからず

2014年11月28日 | 配給

予想ですが・・・恐らくこの日は甲府の先輩について行き、とりあえず東海道でレール輸送を撮影

その後に電車で戻り、ホキの徘徊に行ったのかな??と思って結論つけました。

そんな一発目ですが、夏場と違い日があたらなくて撃沈T^T

紅葉もないしなんじゃこりゃな一枚にTT

おっかけていただき、甲斐大和の短編成限定アングルで 

これくらいだと絵になりますね。

で、まだまだ追いかけてもらい東山梨の出たところで 

正直、この追っかけが成立するとは思いませんでした。さすが・・・としか言いようがないです。

タイガーあるものの、うっすらエロ光だし

あえて言うなら編成短いので正面がっちだと短と変わらない点かと。ただ甲府に1051号機が来ることは今は珍しいので

今はね・・・・

で、日没確定ですが、塩崎の鉄橋へ

先行の3連の115を撮り これも後1週間くらいで見納めかと思うと焦ります 

すぐにやってきたネタ 

今更ながらにもっとサイドに寄ればよかったと後悔

まぁ、これは今後もちょろちょろありそうですからねぇ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1052日目 何しに行ったか思い出せない・・・

2014年11月27日 | 配給

私はいわゆる貨物鉄や釜鉄ではなく、自称ネタ鉄でもありません。 一応私的にはにわか鉄だと思ってます。好き嫌いもあるし、興味なければ

行かないし、御かわりもあまりしない主義です(撮影地を知らないのでネタが変われば必然的に半お代わりになりますがT^T)

で、この日何しに行ったのか・・・・思い出せない。blogには画像UP目的ですぐに仮掲載はしてしまうので、何かを撮りに東海道方面に行った

のはわかるのですが・・・貨物鉄でもない私がわざわざEF200のレール輸送の為にここまで行くとは思えないんですよね。

ま、そんなこんなで朝一の211から

 編成収まらないのですが66-33が来たのでパシャリ

にしてもこの荷の少なさは月曜日かな・・・・

 で、続行だったと思います。

夏だと面に日があたるのですが、この時期だと回らないんですね

で、たぶん電車で移動していたので、この後移動開始  で、本当に何しに行ったのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1051日目 最後に留めはね

2014年11月26日 | 寝台列車

てな言い方では語弊ありますが、一筆書きツアー甲府→あぼう経由富山→金沢→新潟と一筆書きで来るような感じで移動して、本当は豊野ストレート行く予定でしたが

諸般の事情で間に合わず、二本木入線を狙うことに、ここからが一筆書きで言うところのハネになるところで、長野界隈までは戻って来たのですが、ここからは583を

おっかけて新潟県内移動です

なんとか撮れましたが、お世辞でも綺麗な構図にはならなかったですT^Tいかんせん人が多いし天気が良いので熱でゆがむしで収集つかず

でした。

一応出るところも

逆光でしたが一番撮りたかったスノーシェッドと583

 

にしもて、こんなギリギリの停位置で良いんですね

で、最後は長島の踏切周辺でまずは練習電の115を 

最後にに583

HMかっこいいし、一応編成撮れたし納得です!

一応引いて定番構図でも

 で、このまま仕事先の佐久に向かうことに 

途中稲穂とからめて6紋が出来そうで待ったのですが、結果直前でくもりで惨敗TT

これにて終了。仕事を行い22時ごろの帰宅となりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする