goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

休日出勤な1831日目 やっべ遅刻だ(笑)

2017年07月11日 | 特急(485・183・189・351etc)

やっぱダメだ土日の関越!

すごい偏見だと思いますが・・・所沢ナンバーはあまり運転がうまいと思ったことが無い

関越は土日は毎週末事故で大渋滞 それも雪があるわけでもない、紅葉でもない

むしろ雨降りそうで出かける人もいないだろうという時期なのに

ようは長野で仕事だったのですが、大迂回していくことに!そう狙ったのはこれ!新幹線リレー号

185系も189系より一足先に今年で引退。

こんなイベントもいつまでやってくれるか分からないので行ってきたのですが。

侮りがたし6線区間 サントリーのカーブとかかわいく思えます。

結果案の定、185は途中から車体がステンレスになるしT^T

 

最大の問題はこのあとで、前述のとおり天気も冴えないなんてことない土日なのに事故起こりまくりの

大渋滞!馬鹿じゃねぇの!って話ですよ。おかげで仕事は微妙に遅刻してきちゃいましたが・・・

ま、予想の範疇だったので問題なしってやつです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1830日目 遠いけどなんとかなる!

2017年07月09日 | 寝台列車

この日だったっけ・・・確か虎の門で15時より装置見学会・・・

お==行けねぇかと思いきやEAST配給いつもの時間で入れるということらしい、となると5時には

終るってことで、毎度急遽参戦!

予定外に真っ暗すぎて泣けてきました。雑草かかってもいいので定番のほうがよかったかなぁと

今更ながらに

 予備機はこんな感じ

やっぱり扇風機がうるさすぎ

少々まつと旧客も来るので

この子は馬鹿停車するのでそのまま定番の新屋へ

うん!これを日本海とかあけぼのでやっておきたかったT^T 今更だけど

で、買えるついでに小山工臨返空?が撮れるので

これが一番光線諸々良かったんじゃないの?という微妙な結果

それでもEASTの2両配給が撮れたのは大きいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1829日目 午後の部~

2017年07月07日 | 配給

お昼の部は遠軽を出てからしばらくは停車を刻むのですが・・・なかなか撮影地も無い感じ

しかもこれだけ晴れてしまうと残念ながら146キロポストは定番構図だと微妙な感じなのですが・・

やはり一度は撮って置きたかったので行ってきました。現地着いてから来るまでの時間に3時間近い

余裕があるので、電波が不安定ながらも仕事をしながらの・・・普気を撮ったりして時間つぶし

これから1時間半後・・・・

影は抜けましたが、編成短いからなんとも^^;

本当はこの構図でやりたいのですが・・・午後アングルなんですよね

このあとは、すぐに出る予定が・・・北海道のトラウマ またもやスマホが迷子!!オチは車の座席の隙間にあったのですが

おかげで時間が大幅にロスタイム、相内で追いつくはずが、追いつけず端野まで行く羽目に

まぁ光線サイド弱いのですがスキー場バックで出来るので

このキハと交換ですぐにマヤ登場

 こっからは早い早い^^; なんとか通過30秒前に西女満別の陸橋に到着

動画は撮れなかったですが、静止画なんとか撮れました。

最後はいつもの網走刑務所入口で

ここで有名な某先生とたまたまお会いしてビックリ^^;

その後は飛行機まで少し時間があったので市内を散策

ザンギ丼なる地元の食べ物を(鮭を薄く揚げたのを甘辛いたれで絡めてのっけた物)食べ。これが意外に

うまくてあっさりペロっと食べれました。

ギリギリまで時間をつぶしたかったので陸橋でオホーツクを撮影

飛行機の出発の35分前・・・まだ撮影してました。0番代ではないですが大雪も抑えて

予備機は反対側から面縦ドカン!

 このアングル飛行場からものすごく近いのですが自然はいっぱいで

狐の兄弟が近づいてきたので何枚か撮らせてもらって遊んだりしてあっという間に飛行機の13:40

撮影後はレンタカー屋まで200mなのでさくっと置いて飛行場へ!

手荷物を預けた後は、お土産を少し勝手飛行機に乗り込みました。

まだ〆があり、サハの甲種があったのでこれをオカポンで 

予報だと天気良さそうだったんですけどねぇ・・あれよあれよで真っ暗に

それでも撮れただけでも良しかな

ということで、ちょっとした奇行な2日でした。結構つかれたなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空輸な1828日目 いや同じ183なんですけどね

2017年07月05日 | 特急(485・183・189・351etc)

正確に言うとこれは翌日の話・・・当初の予定通り飛行機が飛んでいれば、最終の大雪に間に合うので一発撮れたのですが

残念ながらチャイニーズおばさん軍団が怒涛の遅れで15分延で到着+レンタカーのバスが出た直後で迎えに来たのは10分遅れ

結果30分近い遅延で間に合わずTーT

で、グダグダから始まりましたが、183ですよ183 キハ183ですよ。(笑)

てことでやってきたのは女満別!シーズンオフで飛行機も安い時期+取りやすい LCCでない正規の飛行機でも

片道15000円ほど これを安いと思うかは別問題ですが、繁忙期や通常の値段で考えると安い物

そして残念なのはネタは待ってくれないということ。ということで今回も残すところあとわずかなマヤ34検測

を撮影すべく、またもや石北に行ってきました!

北海道は夏至のこの時期は日の長さが半端ないです。日の出が3:30くらい、日の入りが19:15くらいかな

ホテルを取ろうか考えていたのですが、まず 石北のアングル周辺はホテルがまともにない。個人の民宿の延長

で早朝のチェックアウトが出来ない等々問題ありすぎ+コストセーブ含めて久々の車中泊に、やはり年なのか

車中泊、さほど寝れなくて仕事したりぶらぶらしていたらあっという間に夜明けでした。

当初の天気ではさほど良くない予定が・・・当日3時位に目を覚めるとおもったより天気が良く露出もある

なら!!ってことで上川の鉄橋からスタート

奥白滝の信号所あとなのか・・開けてる場所があったので

上白滝の陸橋の上からもう一枚

ここからがカツカツなんですが・・・白滝発祥の地へ!ここでもう一枚

ここはおもったより早く来てしまい構図に悩んでいる間にタイムリミットになってしまいました。

いつも通り瀬戸瀬の手前で一枚撮り

おまけでダムバックで光線悪いですが追いついたいので

この後も追いつくので遠軽手前の牧場バックで・・・

きり位置が悪くて、ちょうどサイロでしたっけとか牛舎の建物にかかってしまい微妙?

ってなことでこれで実質上の午前の部終了!(といえどこの段階でもまだ5時すぎだったような)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝な1827日目 夏至限定ってか流行り?

2017年07月03日 | 配給

最近の長野配給は結構朝が早いのが多い・・・昔は深夜に付くのやら、早朝から出るのはほとんど

なかったのにいつからこんな時間がルーチンになったやら

一応新形式、新デザイン?時間はある・・・ってことで撮りにむかったのですが・・・しょっぱなから試練

考えたらこの時間は姨捨ETCが開いていないT^T 結果聖高原から峠越えを余儀なくされ、ひどい時間のロス

なんとか、予備機はセットできませんでしたがメイン機だけでも

こんな列車サイドよってなんぼ、天気よくてなんぼの列車だなぁというのが初見の感想

カーテン締まっていると寄りさえない・・・

この後編成撮るのは不毛だなぁという個人的な見解でおはようの送り込みと撮ることに

実際恐らく寿命で言えば先に189が引退、並びは?と考えるとの長野の公開とかあれば可能性ありますが

今の入出場筋だと綺麗に並ばないような・・・ってことで

その後は単回から3両くらいまで限定のお手軽アングルで構えて

一応手堅く編成も

ここ晴れたら山が見えるんですけどね。微妙だったので捨てました。

で、この後試運転のスケジュール聞いていたのですが、仕事やら諸々でパス。そして昨日知った驚愕の

事実が!冠が付いてる、それもクソデカイのが!これなら試運転も撮っておいた方が良かったと

無駄な鉄オタ魂が・・・^^;

この後は予定い通り183の撮影に~~ってニュフフフフフフ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする