3月に入り暖かい日が続いて、すでに桜の開花が宣言され、今日も4部~5部咲き程になった。ジャガイモはまだ芽を出していない。今日は、畑1号にしょうがとみょうがを畝作りと植え付けを行う。
昨年より1月近く遅く、ジャガイモ植え付け。O本さんのご協力いただく。大根とカリフラワーの畝を撤去し、耕運機にて全体を耕す。倍土機にて畝作り。畝幅60cm。畝間隔40cm。ジャガイモは、男爵芋。植え付け間隔30cm強。植付けたジャガイモの間に硫安一握り。畝間にも硫安、過燐酸石灰を散布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a9/cc92d56e4d0a11f7dd74c60f5aa0acf7.jpg)
ジャガイモの畝と隣のソラマメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/748bffbf3ea18c92f953d43c85d84015.jpg)
ソラマメとえんどう豆畝間を耕運機で軽く耕し、牛糞と化成肥料を追肥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fe/653342ac4b0b5dc9d389159670b8fc7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a9/cc92d56e4d0a11f7dd74c60f5aa0acf7.jpg)
ジャガイモの畝と隣のソラマメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/748bffbf3ea18c92f953d43c85d84015.jpg)
ソラマメとえんどう豆畝間を耕運機で軽く耕し、牛糞と化成肥料を追肥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fe/653342ac4b0b5dc9d389159670b8fc7f.jpg)
2月は冬型の気圧配置が続き、非常に寒い日が続いていた。3月にはいって、状況は一変。4月下旬並みの天気が続き、15日も最高気温は15度以上になっており、当分この傾向は続きそう。畑2号の大根もそろそろ終わり。この後ジャガイモを植えつけ予定。
畑2号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/017e028a9dd667059e5deaa468848025.jpg)
大根の奥のカリフラワーは、続いている暖かさのため、大きくなりすぎた。もう少し収穫を遅らせようとしたが、全部収穫することにし、ジャガイモを植えよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/54acf6ade76e3d0f4828c9f595a79741.jpg)
畑1号。
白菜が終わり。からし菜は、新芽が出てきて、これを収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cd/5e397c855d4b93106c9fe1ad91b86243.jpg)
ブロッコリは、1次収穫は終わり、側蕾花を収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/44/dfc3509a3c95d3b62db67fc59e426870.jpg)
畑1号、シークワサーは、そろそろ寒冷紗をはずそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/73/fcbc4d13d9ea9c7ee0df2d90b95e9b99.jpg)
畑2号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/017e028a9dd667059e5deaa468848025.jpg)
大根の奥のカリフラワーは、続いている暖かさのため、大きくなりすぎた。もう少し収穫を遅らせようとしたが、全部収穫することにし、ジャガイモを植えよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/54acf6ade76e3d0f4828c9f595a79741.jpg)
畑1号。
白菜が終わり。からし菜は、新芽が出てきて、これを収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cd/5e397c855d4b93106c9fe1ad91b86243.jpg)
ブロッコリは、1次収穫は終わり、側蕾花を収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/44/dfc3509a3c95d3b62db67fc59e426870.jpg)
畑1号、シークワサーは、そろそろ寒冷紗をはずそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/73/fcbc4d13d9ea9c7ee0df2d90b95e9b99.jpg)
2月17日畑1号 2月は寒気が入り、非常に寒い日が続いた。白菜は終わったが、ブロッコリが順調に育ち、収穫中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a7/d033460f1731b97dc2673d51149819e8.jpg)
畑2号2月16日カリフラワーの収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/464a137eea2634bcb83ae0189be53c4e.jpg)
畑2号2月17日ソラマメとえんどう豆。寒い日が続くがなんとか持っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/4decc140eec51d245fdca40147289900.jpg)
畑2号大根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/d9b9ebc7ed4f4a4e7913e13d6a02c117.jpg)
畑1号2月11日雪の後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/56e43ae5edf0a31d7802149ff7760ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a7/d033460f1731b97dc2673d51149819e8.jpg)
畑2号2月16日カリフラワーの収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/464a137eea2634bcb83ae0189be53c4e.jpg)
畑2号2月17日ソラマメとえんどう豆。寒い日が続くがなんとか持っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/4decc140eec51d245fdca40147289900.jpg)
畑2号大根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/d9b9ebc7ed4f4a4e7913e13d6a02c117.jpg)
畑1号2月11日雪の後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/56e43ae5edf0a31d7802149ff7760ecb.jpg)